• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クンV36&E86@兵庫のブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

自宅-微光(お休み)-琵琶湖(琵琶湖大橋)-立木音楽堂-ニ尾木幡線/R1-MotoMassimo-さくら茶屋-自宅-MotoStream-自宅

自宅-微光(お休み)-琵琶湖(琵琶湖大橋)-立木音楽堂-ニ尾木幡線/R1-MotoMassimo-さくら茶屋-自宅-MotoStream-自宅おい、秋って感じやな(・∀・)

1: 志津屋七条/微光
寝つきの良さにはまあまあ自信ある、でも寝起きは良くないので起きてからの準備に時間かかって自宅出たのは7時15分、少し肌寒いくらいなので久しぶりに上着ありで出発。696やと直線道路が短い…なわけないんやけど(・∀・)
志津屋でカスクートx4 仕入れて微光へ…ん?市場に人気が、ない?はい、今日は祝日やぞ!市場も微光もお休みやぞ、またやってる、懲りない人だ…朝に(秋らしいな)とか思った時に気づけよ秋分の日
とりあえずカスクートx1

2: 琵琶湖
京都には行きたい場所沢山、でもバイクではいまいち動きにくい、プロテクター装備の暑苦しいソロライダーには尚更居場所が無いのでアラフィフソロライダーにも優しそうな滋賀県へ。琵琶湖沿いの公園でカスクートx1&少し寝た後湖岸道路を更に北へ、とりあえずあのベンチまで行こうと思ったけど車が多いなー、行き交うバイクの人達はむっちゃ挨拶返してくれるけどいまいち楽しくないなー、って思った数分後には琵琶湖大橋過ぎた辺りでUターンするこの気まぐれさ、ソロライダーに優しいらしい滋賀県からも苦笑されるレベル

3: 立木音楽堂
目的もなくUターンした訳ではないのです、ずーっと前から行きたかったこの店、むっちゃ良かったわ…有名なライダーズカフェを過ぎて少ししたら道の左手にあるよ、このブログ的にそっちに寄る人が多いとは思うけど古典音楽も好きな人なら是非行ってほしい。お店のコンセプトからしてかーなり無理ありそうなんやけどちゃっかり存在してしまってる、きっとオーナーの趣味全振りやな、なんて素晴らしい( ̄▽ ̄)
宇治川眺めながら無茶苦茶贅沢な時間過ごさせてもらった、生演奏の時とか最高やろな

4: MotoMassimo
立木音楽堂からは宇治川沿いに少し走ってニ尾木幡線抜けてR1、そこから国道繋いで尼崎まで。ニ尾木幡線はこの前基牛舎の後友達と走ったなー、懐かしい、友達は対向車とのすれ違いにむっちゃ苦労してた、道はその時のままな感じでまあまあ走りにくい( ̄▽ ̄;)
振込手数料が勿体ないのでお願いしてるS4Rメンテの頭金はカスクートx2と一緒に手渡し、ついでにS4Rをちょっと見て、696のミラーの正しい調整方法教えてもらって。ミラーステーをこう動かすとミラー調整角度がこう変わるのか、正直その仕組みが完全に理解出来てないけどよく出来てる(^ ^)
120kmでの給油をもう8回くらいした気になってたからもう1,000kmくらい走ったと思ったけどまだ800kmみたい、相変わらずあてにならない

5: さくら茶屋
立木音楽堂はご飯無いのでケーキセット食べただけ、流石にお腹空いたので閉店時間前のさくら茶屋でおでん5品を平らげる、美味しい
この前はいなかった白猫が今日はいらっしゃった、E86にも01にも乗ったり乗り込んだりしたこの人、696にどう登ろうかかなり考えてけど流石に諦めてたね( ̄▽ ̄)

帰宅してからMotoStreamにFTRを預けに、エンジンブレーキの時の癇癪治ってくれるかなー(^ ^)

写真は立木音楽堂前から、マジでお勧めだ
Posted at 2023/09/23 20:14:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月22日 イイね!

自宅-大阪-古虎厨房-北摂のラルプデュエズ-野間の大けやき-MotoStream-自宅

自宅-大阪-古虎厨房-北摂のラルプデュエズ-野間の大けやき-MotoStream-自宅雨止みましたね、でかした
仕事は午前中でやっつけてバイクやバイクや(・∀・)←オレってこんな人やったっけ…

1: 古虎厨房
この前相方と行けなかった古虎厨房、3日前辺りから食べたくて食べたくて。少し前まであった車の駐車場が無くなっちゃったからますますバイクが捗る、ここのカッコいい建物中に停めれるしねー(^ ^)
カレー、うまっ!大満足、珈琲飲みながら次の目的地へのルートを再復習…何しろややこしいんや

2: 北摂のラルプデュエズ
日本のエーゲ海、とかマチュピチュ、とかウユニ湖、とか、知ってる単語を組合せてくれるとイメージも期待もわくんやけど何故この2つの単語を組み合わせたのか、特に何や二つ目のやつ、初見で言える人ほぼほぼゼロやろ(・∀・;) アナ雪に出てくるエルザさんのことも「イルザ」とか「エルサ」とか言って毎回姪っ子に「エルザ(イラッ)」って訂正されてるのにこんな名前絶対無理やって
で、ドローンは使えないと思うけど上から誰かに撮ってもらったらすごくいい感じになるんやろねこのグニャグニャ坂道、期待通り(^ ^) 期待通り、なら何故ボッチで行ったのですかあなたは、って話なんやけどさ…

坂道登り切ったとこの喫茶おおいわでミックスジュースを、ん?バイク関連のステッカーに混じってコペンの写真と「えば」って書いてる名刺が、まああの人しかいない( ̄▽ ̄;)

3: 野間の大けやき
おおいわ、から2回左折、1回右折で後は余野車作線辿ればCafeBrass(すぐさっき休んでばっかりなんでスルー…行きたかったけどな)までの楽しい道が続く、JozuPlusも…やっぱり休んだばっかりやし寄るのやめて妙見山や野間の大けやき横抜けて一庫ダム抜けるルートで1時間少し走って帰宅。
それにしてもいい道やった、ニーグリップする場所のないEliminatorやけどその代わりMajestySみたいに足で踏ん張ってそこから体重もかけれる、どっちの乗り方も面白い(^ ^)

4: MotoStream
エンブレかけた時のバックファイヤで街中では696よりも気を使うFTRの相談に。直ったらいいなー、何たって大好きなバイクやし気兼ねなく色んなところに行きたい(^ ^)

写真は古虎厨房から、建物の感じにトレリスフレームが似合うやん(^ ^)

Posted at 2023/09/22 19:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月21日 イイね!

E86 フロント右タイロッド&ブーツ交換

E86 フロント右タイロッド&ブーツ交換車検前にチェックしたら右フロントタイロッドブーツが破れてた、ので交換(・∀・;)
ガタも無いしタイロッド自体はまだまだ行けそうやけど仕方ないべ、今日は仕事も遊びもしないと決めた一日中雨の日にはピッタリ

整備手帳にあげるような内容では…ない気がするのでこっちで

Palcaからタイロッド左右セット
Meyle製 右側 B-014-316-030-0005
Meyle製 左側 B-014-316-030-0004
かなり前にここ製のフロントロアアームセット使って交換しましたね、箱がかっこいいし(←)悪いイメージは無いのです
ただし肝心のブーツの在庫は1つだけ…とりあえず買っといた
LEMFOERDER製 WP-B834 30224 01

たら翌日SOLの方に左右セットで出やがったのでこっちも
Bapmic製 BACB12-504001
どっちよせなら左右共変えたいしね、同じメーカーのがいいしね、っていうB型の几帳面な一面が


工具
ストレート製 タイロッドセパレーター
メーカー不明 1.5kg頭ハンマー
でっかいモンキーレンチ タイロッドの根元側外すのに必要
18mmソケット&メガネレンチ 純正のタイロッドのナックルボルトナットサイズはこれ
19mmソケット&メガネレンチ Meyle製は19mm、一般的工具サイズに合わせてくれるMeyleの良心
556 他のケースでどれだけ効くのか分からないけど…ボルト辺りに数回吹きかけたのと、タイロッドセパレーターが変形しだしたから「おい!お前が変形してどーすんねん!」ってこっちにも吹きかけてまた叩きだした数回後にナックル外れた

後は
ジャッキ&ウマ
ホイール取外し工具一式
アンダーカバー外す時のソケット(サイズ忘れた)
にゴリラ1人


特に技術的難易度ゼロやけどナックル外す時のが大変なんですよ…ここでゴリラが必要です、根本側は大きなモンキーレンチ2本かませて足使えば人間でもどーにか

こういういつ取れるやも不明な部品相手にDIYやってて思うのは30回くらい諦めかけながら続けてると結果が前触れもなく突然やってくるってこと、自分はコツコツな努力が苦手って自覚してるゴリラにはまたとない精神修行の機会
でもそこは所詮ゴリラなのでブーツが破れてる右側終わったら「お疲れ様、ウホッ(・∀・)」って自分に言って終了


結果: ハンドルが取られる…やっぱりアライメント狂ってますね(・∀・;) 目測でタイロッドの長さ調整してみたけど純正品とは若干違うから測定ポイントも定まらなくて期待はしてなかったけどね、まあ今度やっつけよう

写真は新旧タイロッド
E46やけど作業参考動画リンクも貼っときます、Z4の場合はアンダーカバー取らないとブーツの根元側までアクセス出来ないけど他は一緒かな



あ、PengShengってなに(・∀・;)?

追記 :
先日もう片方も変えたので確信を持って言えます、「車体上げてアンダーカバー取って破れたブーツ取っ払ってステアリング側のタイロッド固定ボルト剥き出しにしてそれ緩めたら外すの大変なナックル側は外す必要全くなかった」と(・∀・)←
なのでブーツが破れちゃった、ってだけの人は新しいブーツだけ買えば充分です、はい、作業自体も左右1時間あれば終わるんじゃなかろうか


Posted at 2023/09/21 20:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

自宅-大阪-とれぽ珈琲(満席)-水鯨-妹宅-ララポート甲子園-妹宅-自宅

自宅-大阪-とれぽ珈琲(満席)-水鯨-妹宅-ララポート甲子園-妹宅-自宅昨日は食べ過ぎた…(あかん、もう食べれへん)って状態の時に目の前にまだ肉の追加するヤツが座ってるのはちょっとした終わらない悪夢、今朝早起き出来なかったのはそのせいかな

1: 大阪
8時くらいに店前にバイク停めれる大阪の喫茶店でモーニングでも、とか考えてたけどとんでもない、普通に遅刻や、けどそういう時は相手も遅刻してくるんやからこの生き方がなかなか改まらない

2: とれぽ珈琲
お昼過ぎに打合せ終わってから急いで駆けつけたけど満席ー、その後の予定にはぜーったい遅刻出来ないので退散

3: 水鯨
とれぽ珈琲から数分、数回行ったけど毎回店前まで列のこの喫茶店にダメ元で訪問、がたまたま空席あり、これは大変運がいい(^ ^) 珈琲はもちろんお店の雰囲気から接客から評判通り素晴らしいお店、席待ってるお客さんもいるしぼーっと長く寛ぐ感じじゃないけどせっつかれる感じも全然ない、最近流行りのお店で自然に気分良く(美味しかった、次のお客さんに席開けないと)って気持ちになれる場を作るのってすごいと思う。建物の影響かそんな古き良き時代の感覚に自分達もなんのかな
お店出る時に「これ作ったのでどうぞ」ってレトロなマッチもらった、次回はまた列かもやけどまた懲りずに行ってみよう

4: 妹宅
決して遅れてはいけない妹と姪っ子の誕生日会
晩ご飯は主役の姪っ子の指定ではま寿司…ホンマ好きやね(・∀・;)

5: 自宅
Z4の部品二箱が共に7時-9時で届く予定で帰宅は8時、でもホンマにタイミングよく佐川さんとヤマトさんが乗り付けてくれて無事受取り完了、ホンマに夜遅くまでありがとうございますとしかm(._.)m
ボチボチ頑張るかー


写真は水鯨から(^ ^)
明日からは暫く雨か…どうすっかな
Posted at 2023/09/20 20:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

自宅-西北-三本松ぱん-さくら茶屋-自宅

今日はね、お昼前の一番美味しい時間ぶち抜いて姪っ子のピアノ発表会…スケジュール的にもうガッツリ四方固め決められてる、次回は「朝の6時からです」とかならありがたいです(・∀・)

1: 西北
今日の主役のFTRをガレージから出す、んやけど696来てからやっぱり出し入れに少し頭と体力使うようになった。これでS4R来たら…もうこれは諦めついて1台出す為に数台動かすルーティーンなるから頭は使わなくてもよくなるのかな、そんな脳死状態生活が待ち遠しい
他のバイクが来てからFTRを更にゆっくり乗るようになったと思う、周り見ながらトコトコ西北ガーデンズの駐輪場に到着。ここって無料なのはありがたいけど元々二輪置き場じゃなかった感じなんで動線に無理がある、事故起こらないといいけどねf^_^; またまた開店直後の中川政七商店 で買い物してから発表会会場に、まあ3歳児のピアノ発表会なので肝心の部分は数分で終了、ガーデンズの食事屋さんはどこも混んでたのでみんな大好きはま寿司は移動して姪っ子から昨日もらったおもちゃの説明をしてもらいつつ、「ポテト」って言えるようになった甥っ子がプライドポテトばっかり食べるのを横目に7皿と汁物平らげて解散

2: コーナン
あ、そうそう、石頭槌ってご存知?頭重めの金槌です、1.5kgか、振るとまあまあ腕を持ってかれるね、よし君に頼もう!期待しているぞ

3: 三本松ぱん
今回は相方と行かなかったな、あの人朝はタンピンやしあんまりパンに興味ないからな、また一人になってからパンの消費量が増えている

4: さくら茶屋
ひどく日が空いた、暑かったしコーラを。久しく行ってなくてなんやけどほんとここはいいお店やと思う…お店の人もお客さんも登場人物がみんな軽ーく呆けてる感じなんやけどそれでも問題なく上手く回っていく場って素晴らしい、コーラ頼んだだけで他のお客さんからのお菓子とか温泉卵もらって自宅へ


で、満腹の昼寝から復活、何処か行こかな…(・∀・)

Posted at 2023/09/18 19:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そっか!津波んこと忘れてた!
またまた国から見捨てられた海中食堂、ゲートがガッツリと閉まってるね(・∀・)」
何シテル?   07/30 22:20
まったり遠出好きです、あと高速道路では眠くなるタイプです 外見あんまりいじらずに長く乗っていきたい、と思うのですが、なんか急に浮気しますね、んー 仕事柄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
17 1819 20 21 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

クラッチが焦げ臭い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 17:41:56
自宅-再度公園(六ドラ)-凡蔵-呑吐ダム-Birica(臨時休業)-兵r355/506/17/82-神戸OzoCafe-吉川温泉(満車)-兵r20/144/38/85-呑吐ダム-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 20:42:24
銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 15:19:11

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
相方のです、と言いながら自分もついつい乗ってしまう使い勝手の良さ、同じく相方に使われる立 ...
その他 0123 Rusi 250 Classic (その他 0123)
出稼ぎに行くことが多い工場の街で乗ってます パッと見だけなヤツ、これで倒立フォークとか不 ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
とーっても乗りやすい(^ ^) 400ccって中途半端って意見もよく分かる、そこはいいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠出楽しい(^ ^) 止まってても楽しい(^ ^)← 2020年6月、色んな繋がりとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation