
あっと言う間に10月も終わりそう(*⁰▿⁰*)
毎年恒例の112の日に向けて、整備をしっかりしておかねば…今年のメニューは、運転席側ドライブ・シャフト・ブーツの交換、ギア・オイル抜くからついでにフライホイール取り付けボルトのシール( ̄∇ ̄)
足回りバラすからついでに、フロント・スタビライザー・マウント・ブッシュ交換、ミッション下ろすと交換しやすいので、ステアリング・ラック・ブッシュも交換というところ…後は適当な耐油ホースで繋いでた、ブレーキ・フルード・タンクからブレーキ・マスターへのホースの交換σ(^_^;)

あちこち外してミッション下ろします٩( 'ω' )و

フライホイールの取り付けボルトにシール剤塗って取り付けて、ミッション合体はいつもの助っ人、姪っ子の旦那にお願い…一度組んだけど前回と同じレリーズベアリングを、途中に引っ掛けて組むと言うミスを犯してやり直し(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

翌日肩首腕がバキバキに…もう二度とミッションは下ろさない、そう誓うのであった(๑>◡<๑)

作業は続いてブヨンブヨンに伸びていつ裂けてもおかしくない、ドライブ・シャフト・ブーツ…外して新品と比較してみたら、同じ部品とは思えない( ̄∇ ̄)

もしかしてX1/9かパンダ用かも?ってことらしいです^_^

続いて結構ヒビが入ってたフロント・スタビライザー・マウント・ブッシュの交換٩( 'ω' )و

買い置きしてたブッシュ…何か穴が大きい気がしたけど、取り付けでみたらスムースイン(≧∀≦)

測ってみたら1ミリくらい穴の径が大きい…しばらく考えたけど買い直すのも勿体無いので、スタビライザーの取り付け部だけアルミテープを巻いてサイズ合わせd( ̄  ̄)

最近アルミテープを巻くと、性能アップが期待出来るそうなので、コーナーリング性能アップに期待しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ミッション下ろしてると、ステアリング・ラック・ブッシュの交換も楽々〜♪( ´θ`)ノ

運転席側は合ってたけど、助手席側は全然違う_:(´ཀ`」 ∠):

…まぁそれほど悪くなってないみたいだし、交換は先送りにして元通りに組んでいきます( ̄∇ ̄)

と、ここで運転席側ロア・アーム・ボール・ジョイント・ブーツがパックリ(*´Д`*)

前に助手席側交換した時に、どうせ要るからと取り寄せしといた、スバル用の流用ボール・ジョイント・ブーツに交換٩( 'ω' )و

だいたい出来てきました

やっぱりブレーキ・フルード専用のホースだと安心です^_^

ハブナットをキッチリ締めて、足回りバラシたのでトーイン調整して終了〜٩(^‿^)۶

後は実際乗ってみて問題箇所を無くして、無事112の日の参加を目指します٩( 'ω' )و

今年の112の日は11月3日(日)日本ガイシスポーツプラザ、愛知県なので昨年より猛烈に近い!その上翌日休みなので、ゆっくり最後までイベントを楽しめます、ビアンキ乗りの方もそうでない方も、是非お越し下さいませ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
https://a112uud.jimdo.com/
Posted at 2019/10/22 12:13:56 | |
トラックバック(0)