• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2008年08月13日 イイね!

勝手に祝!1年280投稿☆ランキング~

勝手に祝!1年280投稿☆ランキング~昨年の8月13日にブログを書き始めて早1年が経ち、今回の投稿が280回目になりました。
だらだら結構書いてたんですね。

こんな自分のお友達に登録していただいてる皆様、ネクラで天邪鬼の自分のたわ言を、読んでいただきありがとうございますm(_ _)m


てことで今日はPVレポート・トータル・勝手にランキング~を報告します^^
☆ブログ
1位:ゴルフGT
   やはりみんカラ、147のライバルのゴルフGTネタが1位。
2位:彼女のカレラ
   これが意外(失礼)!結構人気なんですね「彼女のカレラ」
3位:コポルシェ
   これも意外な人気、所さんのパワーを感じます。
次点:キノコ栽培

☆パーツレビュー
1位:イクリプスAVN6606HD(カーナビ)
   やはりナビへの関心は高いです、最新のイクリプスも気になります。
2位:アイバッハ・ダウンサス
   見た目は大事まずは車高ダウンを、自分も考えます。
3位:CSCマフラー
   天邪鬼ぶりを発揮してチョイスした、鉄マフラー重いです。
次点:センターマフラー

☆整備手帳
1位:HID取り付け2&1
   自分もそうでしたけど、HIDは関心高いですね。
2位:ポジションランプLED化
   HIDにLEDは今や定番ですね。
3位:車検費用
   これもとっても気になるところ、次はタイベル交換が控えてます。
次点:今度はエブのドアミラー交換(意外!!)

といったところです。
これからも日々思いつくままくだらないこと、天邪鬼なパーツ選び、間違いだらけの整備手帳を綴っていくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2008/08/13 14:06:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルーツ | 日記
2008年08月07日 イイね!

スバル・レックス・コンビ・ターボ

スバル・レックス・コンビ・ターボ今日は朝から久々の雨模様、午後から少し時間が出来たので、いつもの回顧録を^^

2台目の「シティR」で、少しお金を使いすぎたので次は維持費の掛からない軽にすることに^^

当時はダイハツ・ミラのカスタムが全盛で、多種多様なパーツがミラは出てました。

しかし相変わらずの天邪鬼ぶりを発揮して自分が選んだのは

「スバル・レックス・コンビ・ターボ」でした。

この車を選んだのは、当時の友達の友達(今はカーショップ経営ちょっと前に911乗ってたけど、最近見ないな~?)が、この車の乗用車タイプを改造してたのを見たのがきっかけでした。
そのころはレックス用のパーツなど無く、パテ埋めされたチンスポイラー、板金叩きだしのオーバーフェンダーに、スプリングカットして落とした車高、スピードスターの10インチアルミにタイヤはCR88かG5、マフラーはミニ用を加工して装着してました。

その他には無いカッコよさに心奪われて、数年後自分も買ってしまいました。

自分が買った頃には、当時一世を風靡したK4と言えばの「パスタ・スポーツ」から僅かにパーツは出てました。

自分もパスタ・スポーツのエアロフルキット、マフラー、ダウンサス(オマワリさんに前が低いと言われてリアを1.5巻きカット)を装着、タイヤホイールは前車「シティR」からATS+P7を装着してました。

乗ってるうちにだんだん物足らなくなってきて、丸目だからゴルフGTI風にと思いだして、グリルに赤いテーピングを施しVWマークまでつけちゃいました(@_@)

そうするとまたまたその気になってきだして、ゴルフと言えばカメイの4灯でしょってことで、ボッシュのスポットをグリルに埋め込んじゃいました^^;

この頃は車のメンテにはあまり関心が無かったもんですから、10万キロを迎える頃にはガタガタになって手離しましたが、今時無い脱着式のガラスサンルーフでかなり気に入ってました。

当時高知のJAXのDラーに車を見に行った時、駐車してた自分の車を見て女性が「VWの軽があるが~?これ欲しい!!」って言われて微妙に嬉しかったです。

結局ますます車にはまってしまい、節約どころでなくなってしまったのは見ればお分かりかと思います・・・(>_<;)

Posted at 2008/08/07 17:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーツ | 日記
2008年07月25日 イイね!

ホンダ CITY R

ホンダ CITY R先週は電柱のフューズが飛んで、店の冷蔵庫&エアコンが効かず大慌てしましたが、今日は店の冷蔵庫が朝市場から帰ったら、仕事してませんでした(>_<;)

どうなってんの?また

クソ暑い中、市場の冷蔵庫まで移動させてました^^;
どうやらすぐには直らない模様です・・・いやぁ~疲れました(@_@;)

ゆるりと部屋で涼みながら回顧録することに・・・^^

最初の愛車「シビック1500GF」の調子がどうにも優れなくなったので、買い換える事に・・・車種は決まってました、発売間もない「ホンダCITY R」ホンダホンダホンダ(byマッドネス)です^^

購入当時はまだ「ドアミラー」認可前でカタツムリの角のような「フェンダーミラー」がおったっておりましたが、速攻ドアミラーに(社外品)チェンジ!!

この車は人気も凄かったので、パーツも豊富な上に取り付けの説明なんかも本に沢山出てました。
当時よく遊んでた「コロナ2000GT」乗りの友人(電装や)の工場で、手ほどき受けてはパーツ交換や、オーディオの取り付けをしたもんです^^

CITY TURBO用バンパー、エキップのホイール(ネガティブ)、リアスポ、サイドステップ、RSSTの強化サスで始まってATSにP7、スパイラル・レーシングのマフラー、ルート1のサイドルーバー(何とウインカー付き!)、ケンウッドのコンポ、バラード・スポーツCR-Xのフロント・リップ(25年経っても同じ事してる・・・進歩無し^^;)そして当時お約束のパーソナル無線etc.

未だに続く車好きはこの頃確立されたと思います。

家にいるより車でウロウロしてるほうが多かったですね・・・

今ではガソリンが高くてとてもそんな気にはなれませんけど(>_<;)

当時よく遊んだ友人は殆ど車から離れました、少し寂しくもありますけど人それぞれですからね^^

自分はやっぱり車が大好きです、コンパクト・ハッチ最高!!(*^_^*)
Posted at 2008/07/25 16:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーツ | 日記
2008年07月17日 イイね!

こ、これは・・・

こ、これは・・・問題です!!

さてこのアーチを描いた鉄の板、これは何でしょう?

チチチチチ・・・ブ~時間切れです^^;

これはあの名車「アウトビアンキA112アバルト」のリアスプリングです(^0^)

なぜ1本なの?って、普通板バネでも2本じゃないの?って。

ビアンキは軽量化とコスト削減のために、1本の板バネを横置きにして4輪独立を実現してたんですね^^

ところがこの板バネへたってくるとどうしようもなくなります。

自分は最初強化サスがなかなか入手出来なかったので、本で読んでフロントのみFRファミリアのFスプリングを入れてました。
若干車高が下がって具合が良かったのですが、10万キロを迎える頃には何だかリアが下がって、フロントが浮いてきだしたので、フロントスプリングを1巻きカット(今はしませんよ・・・)して乗ってました。

そして13万キロを迎える頃には、さらにフロントが浮き気味に・・・
加速をするとアライメントの保持さえ出来ずキャーとスキール音を発する始末(>_<)

トーインのテスターでは何回計っても全く取れなくなりました。

流石にどうしようも無くなったので、トゥルッコにスプリングを発注ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

・・・品切れ・・・半年待ちでした(T0T)

同時にフレームトラクションロッド(ロワーバー)も装着して、やっとトーインも取れ、フロントの浮きも無くなり真っ直ぐ走るようになりました。

Tipo2008年7月号40ページに書かれてた、バイヤーズガイドの1文「リア下がりの個体は・・・」って案外このことかな?と思いました^^;

まぁしかし要らない物を置いてる家ですね~全く(>_<;)
Posted at 2008/07/17 17:55:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーツ | 日記
2008年07月14日 イイね!

カーライフのスタートは

カーライフのスタートは地元で時々みかけてましたけど、今日懐かしさのあまり、止まってるとこを激写してしまいましたヾ(^_^;

自分のカーライフのスタートはこの車からでした。

「ホンダシビック1500GF」

18才で免許を取るちょっと前に、確か30万位で買ったと記憶してます。
中学生の頃その丸いフォルムに惹かれて、免許を取ったら乗りたいなと思ってました。

中学生だった自分に、そう思わせた決め手は「リアワイパー」でした。
中学生の自分には後ろにワイパーがあるなんて凄い!!って、思わせたんですね(*^_^*)
免許を取ってすぐ事故して、少し調子が悪くなっちゃって一年で乗換えましたけど、とっても素敵な車でした('◇')ゞ

当時認可前でしたけどドアミラー付けて、ホイールは確か「フォーミュラワン」って言う、ワタナベっぽいスポークのホイール付けてましたσ(^◇^;)。。。

中学生の頃は他に「サニーエクセレント」「チェリーX1」「スプリンタートレノ」とかが、好きだったと記憶してます。

いやぁなつかしいなぁ…(*^_^*)

今やリアワイパー外してますからね、あの頃の純粋さは無くなりました(ΘoΘ;)
Posted at 2008/07/14 15:22:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルーツ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation