• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

147のサーモスタット交換(;´Д`A

147のサーモスタット交換(;´Д`A先週の土曜日夕方から、147のサーモスタット交換しました(;´Д`A

月曜日に車検に出すために、帰省してたのですが、彼女は整備工場で車検に通して貰うだけなので、サーモスタット交換はやっておいてねっておっしゃいましたd( ̄  ̄)

承知しました(; ̄ェ ̄)

早速作業に取り掛かりましょう、まずはLLCをぬくところから…ホースバンドが外せませんΣ(゚д゚lll)

以前Dでタイベル交換した時に、通常のホースバンドに交換してくれてたのですが、その時はエアクリをアペックスに替えてたので、ホースバンドの締め付けネジが上にきてます、上には純正エアクリーナーボックスがあり、上から手ははいりません…。・゜・(ノД`)・゜・。

仕方がないので、ヒューズボックスを外して、純正エアクリーナーボックスを外して、ホースバンドを緩めてやっと下から、締め付け出来るようになりました(; ̄ェ ̄)

本来なら洗浄したいとこですが、ドンドン暗くなるし、どうせ数カ月後にはタイベル交換するから、まぁいいかとサーモスタット交換にかかりました( ;´Д`)

まずはスペース確保の為に、エアマスセンサー?の部分を取り外しましょう( ´ ▽ ` )ノ

続いてはサーモスタットに繋がれてる、4本のホースの取り外しにかかりましょう~d( ̄  ̄)

ご存知のようにアルファのホースバンドは、小難しいタイプの物が使われてるので、粉砕していくしかありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ドンドン壊しましょう~p(^_^)q

気持ち良くこわしました( ´ ▽ ` )ノ

1箇所だけは普通に7mmのソケットで締めこむバンドだったので、それだけ再利用しましたp(^_^)q

続いてサーモスタットに取り付けられてる、水温センサーを22mmのソケットで取り外しました、新しいサーモスタットに、シールテープを巻いて再度装着( ´ ▽ ` )ノ

サーモスタットが固着してたらどうしようと、思ってましたが、アッサリ外れたのでホッとしました、外してみたら今回取り寄せた部品と、同じメーカーの物でした( ´ ▽ ` )ノ

後は元通りに組んで、新しいホースバンドでしっかり締め付けて、新しいLLCを注いでエア抜きしたら終了です(;´Д`A

無事90度で安定するようになりました( ´ ▽ ` )ノ

すぐに10万キロですね、タイベル交換したいとこですが、何とか春までもたせたいそうです…祈りの日々が続きます( ̄◇ ̄;)
Posted at 2011/12/05 22:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2011年11月24日 イイね!

サーモスタット?(;´Д`A

サーモスタット?(;´Д`Aめっきり寒くなりました(;´Д`A

つい二週間前の112の日では、シャツ一枚でも良かったのに、上着なしではすごせませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

地元のお祭り「いちじょこさん」の頃には、必ず寒くなるのが通説ですが、今年はまさにその典型です(; ̄ェ ̄)


昨日は147のオーナーさんが帰省されてたんで、洗車ワックス掛けをして、雨の中ドライブにでかけました。・゜・(ノД`)・゜・。

しばらく走ってふとメーターに目をやると、水温計の針が70度位しか上がってませんΣ(゚д゚lll)

ビアンキならそれで普通なのですが、147は常時90度を指してたような気がします(; ̄ェ ̄)

確認すると、昨日はそれくらいだったみたい…d( ̄  ̄)

その後も80度付近まで上がると、グーっと下がったりの繰り返し、どうにも安定しません(; ̄ェ ̄)

とりあえずサーモスタット頼んでみたけど、オーナーさんが香川に帰る時には、90度まで上がった時もあったとか…水温センサーの不良かも?Σ(゚д゚lll)

どちらにしても、もうすぐ車検なんで、その時にサーモスタット交換して、それで駄目なら水温センサー交換しましょう( ´Д`)y━・~~

もうすぐ7年10万キロなんで、何処が壊れてもおかしくないですからね、徐々に消耗品の交換は進めていきましょう(;´Д`A

ビアンキのほうも、寒さ対策を施しました(^O^)/

寒くなったので、アイドリングが安定せず、アイシングの症状が出始めましたd( ̄  ̄)

例年なら純正エアクリーナーに戻して、冬場を凌ぐのですが、純正のフィルターが真っ黒で、そろそろ限界です(; ̄ェ ̄)

そこで去年から考えてた、作戦を実行してみることに(^O^)/

以前何処かで見た気がするのですが、ちょうど倉庫にダクトの余りがあったので、熱気引き込みダクトを取り付けてみました_φ( ̄ー ̄ )

予想以上に熱気が上がってきます、とりあえずこれでいけるとこまで、いってみましょうd( ̄  ̄)

ビアンキより147のほうが心配だな~、もう少しご機嫌でありますように( ;´Д`)
Posted at 2011/11/24 16:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2011年09月20日 イイね!

9月19日のお出かけ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

9月19日のお出かけ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪台風接近で昨夜から、時折激しく雨が降ってます( ̄◇ ̄;)

18日の夕方から遠征してましたが、幸い雨は少なめでした(⌒▽⌒)

翌日は先月から待たせてた、147のヘッドライトのバーナー交換を、暑くならないうちにやっつけて、お出かけしました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


行き先はお隣のさぬき市大串半島へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(⌒▽⌒)┘

台風接近してるとは思えない晴天のもと、最初の目的地さぬきワイナリーに到着ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

中は製造行程などが見学出来るようになってるようですd(^_^o)

隣にある物産館には、沢山の種類のワインが並んでます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

こちらの下駄やさんの下駄は、映画ゲゲゲの鬼太郎で、使用されたんだとかd(^_^o)

志度焼きの可愛い焼き物も販売されてます( ´ ▽ ` )ノ

ワインの試飲は出来ませんでしたが、ジュースの試飲が出来ましたd(^_^o)

濃縮還元と100%タイプとありました、濃縮タイプはブドウの香りが広がって、とってもフルーティ、100%はクセのないとっても飲みやすいジュース、母へのお土産に飲みやすい100%ジュースを買って帰りました( ´ ▽ ` )ノ

暑かったのでさぬきワインソフトを買って食べました(⌒▽⌒)

運転したりお子さんが食べても大丈夫なワインソフト、甘いと思って食べると、ブドウの酸味もあり独特な美味しさ、是非お試し下さい( ´ ▽ ` )ノ

ワインソフトで一息ついて、隣接してるパノラマ展望台に(=´∀`)人(´∀`=)

グリーンヒル大串前の緑地には、数組の家族連れがボール遊びをされてました♪(´ε` )

緑地を進むと、瀬戸内海の絶景が広がりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ






観音様が見守るなか、沢山の船が行き来してました(⌒▽⌒)

展望台はとっても心地よい風が吹いてて、暑さを忘れるくらいでした(@ ̄ρ ̄@)

あとは道の駅みろくに寄って、お昼には帰りました、午後はのんびりお昼寝して、夕方お買い物に行きましたが、その頃には大雨…午前中の晴天が嘘のようでした(;´Д`A

夜帰る頃には小雨になってましたが、高速降りる頃にはやはり大雨…最近遠征帰りは必らず大雨に見舞われます( ̄◇ ̄;)

調子良く動いていたワイパーも、途中から間欠機能が失われ、スイッチオフしても、また止まらなくなりましたΣ(゚д゚lll)

更なる闘魂注入が必要なようです(゚O゚)\(- -;

Posted at 2011/09/20 12:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2011年08月31日 イイね!

たいしたことないじゃない( ̄◇ ̄;)

たいしたことないじゃない( ̄◇ ̄;)無理が祟ったのか、どうにもお店のエアコンは修理不能のよう( ̄◇ ̄;)

まだ七年ほどですが、夏場は稼動し続けで、その上室外機の詰まりがあちこちに、影響を与えてしまってたみたい・・・とんだ出費です((((;゚Д゚)))))))

そう言えばこの前の遠征時に、アルファを見てたら左リアのホイールにキズが・・・Σ(゚д゚lll)

慌ててオーナーさんに報告に行くと、

「え~知らんよ~、どっこも当ててないし!」

確認してもらったら

「ホントや~何処で当てたがやろ?まぁけど、たいしたことないやん、大騒ぎするからもっと酷いかと思うた」( T_T)\(^-^ )

彼女のようにおおらかな心を持ちたい、そう思いました・・・(; ̄O ̄)

結構酷いんだけどな・・・( ̄◇ ̄;)


Posted at 2011/08/31 17:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2011年08月18日 イイね!

もうすぐ10万キロ^^;

もうすぐ10万キロ^^;昨日は147のオーナーさんが帰省してたので

アルファ147の軽整備を・・・^^;

まずはタイヤのローテーションをしました^^

フロントタイヤが磨耗してたようなので

普通に前後を入れ替えしましたが、フロントタイヤが少々内べりしてたので、トーインを計測してみましたが、-1で適正値・・・ってことは、ショックがへたってキャンバー開いてきたのかな?

続いてはポジションランプの交換^^

予め予備で取り寄せておいたLED球の交換ですが、相変わらず交換しづらいですね・・・(--;)

取り付けしてたら、周辺に貼り付けてた、玉切れ警告キャンセラーの抵抗に当たってしまい、軽く火傷しちゃいました・・・結構熱くなってるんですね(>_<)

点灯テストしてたら、左側のヘッドライトが点きません・・・(--;)

以前からたま~に切れてたそうですが、ついに6年で寿命を迎えました、十分働いてくれたんじゃないですかね~^^V

続いてオイル交換、いつものシェブロン10W-40と、オイルエレメントを交換、次の交換はついに10万キロ・・・タイベル交換もやんなくちゃいけません、年末には車検も控えてるし高額出費の連続ですね(T_T)

おまけに最近市街地しか走らせたことがなかったのですが、お山の道をちょっと走らせてみると、結構フワフワしてます・・・以前のようなピシッとした収まりはなくなってます^^;

中古で買ったアイバッハ、流石に7万キロは使用してますから無理もありません・・・オーナーさんは慣れてるので、まだ大丈夫と言ってるので継続使用決定で・・・^^;

しかしさすがに10万キロ近くなると、あちこちガタがきますね・・・国産車と違って輸入車は10万キロで、いっきにガタがくるような気がします(--;)

まぁけどここを乗り切ったら、また楽しく乗れるんですけどね・・・、正直良い状態にするには、ブッシュ類の交換は必須でしょうけど、その予算もありませんしね(--;)

最後は洗車をして終了・・・ボンネットにボールが跳ねて出来たと思われる後が2箇所^^;

かなりの擦り傷が入ってるので、ワックスかけて誤魔化しました・・・。

今朝は自宅周辺は雨・・・早速汚れてしまいました(ToT)




Posted at 2011/08/18 22:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation