• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

よっ、日本一!(@_@;)

よっ、日本一!(@_@;)暑い暑いと思ってたら、ついに本日我が四万十市が、日本一の最高気温を記録しました(@_@;)

今まで中国って暑いのねとか、関東方面って大変だな~とか思ってましたが、他人ごとではありません・・・地球温暖化は確実に進行してます(ー_ー)!!

ビアンキはクラッチ&足回り交換後は非常に調子よく、路面状態のいいところでは、道路に吸い付くような感じで、とってもいい脚になりました・・・反面荒れた路面では厳しいですが^^;

調子がいいだけに時に匂う、ギアオイルの匂いが気になります・・・滲んでるを通り越して、漏れてるのは流石にいただけません(ー_ー)!!

トルクステアさんの情報をもとに、パーツを発注して届いたので、涼しくなったら交換しましょう^0^



しかしここまで毎日暑いと、なかなか身体から熱が抜けません・・・(・_・;)

日暮れはだいぶ早くなってきたので、秋はすぐそこですか?( ^^) _旦~~
Posted at 2013/08/12 22:06:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年08月07日 イイね!

スプリング交換( ^^) _旦~~

スプリング交換( ^^) _旦~~午前中の配達の帰りに、いつもの部品屋さんで例の部品を、オーダーしてきました・・・無事届けばいいのですが^^;

午後になって先日ヤフオク!で、購入してた物が届きました^0^

いつもの如く17時過ぎから作業を始めましょう~ヽ(^。^)ノ

数日前に届いてた、スラストシートも一緒に装着します(ー_ー)!!

スプリングの動きをスムーズにし、トラクションUP、ゴトゴト音の低減、フリクションの低減、ロックナットの緩み防止の効果があるそうです( ^^) _旦~~

スプリング自体もかなり重量が違うんですね、実際量ってみました^0^;

まずは最初バルケッタについてた、62φ自由長200mm10k?のスプリング・・・重!(@_@;)

続いて圭オフィス車高調標準装備の、60φ自由長165mm8kのスプリング(ー_ー)!!

そして今回のスイフトのスプリング、60φ自由長200mm6k・・・やっぱり軽いんですね、まぁ10kと6kの違いもあるでしょうが\(-o-)/

3本のスプリング比較・・・実際自由長180mmでも良かったかも?^^;

それではスラストシートを挟んで、組み付けていきましょう~(ー_ー)!!

つきました~線径がかなり細いので、乗り心地に期待します( ^^) _旦~~

車高自体は弄ってないですが、スプリングを組み替えたので、またもトーイン調整・・・-4mmになってたので、±0程度まで調整しました^^

閉店後いつもの山道をショックのダイヤルを「2」で走ってみました、う~んちょっとハードな気がする・・・、途中で「3」に変更してみたら、ノーマルスプリングに新品のショックを組んだように、ポンポン跳ねます\(-o-)/

結局ダイヤルを「1」に戻して走ったら、一番しっくりきました・・・欲を言えば、もう少しストロークが欲しいけど、これは多分ショックがショートストロークなせいでしょう(-。-)y-゜゜゜

次ショックを換えるときは、もう少しストロークがあるものを選びましょう・・・しばらくはこの仕様を楽しみたいと思います( ^^) _旦~~
Posted at 2013/08/07 22:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月31日 イイね!

足回りセッティング~(-。-)y-゜゜゜

足回りセッティング~(-。-)y-゜゜゜毎日暑さが続いております^^;

ギアチェンジもスムーズに出来るようになったので、足回りのセッチングをやってみました( ^^) _旦~~

いまいちピコピコと跳ねて乗りにくい・・・スプリングが固いせいかな?と考えてましたが、ふとショックに減衰力調整機能がついてるのを、思い出しましたヽ(^。^)ノ

ダイヤルが1になってたので、2にしてみたら結構いい感じ~、けど3にしたら固くて乗りにくい・・・(@_@;)

最初つけてたのが線径約12mm、バルケッタに最初ついてた、よく分からないスプリングでした(-。-)y-゜゜゜

中古でもう1セット買った、圭オフィスの車高調についてたのは、線径約11mmデータによると8キロだそうなので、そちらに交換してみました(ー_ー)!!

さらに5mmほど車高を下げたので、トーインだけはとっておきました、-1mm程度インになりました^^

閉店後最近気に入ってる、山越えコースを走ってみました、最初ショックを3に設定してましたが、固いので2にしてみましたが、まだちょっと固い気がする・・・(;一_一)

ショックが固いのか、スプリングが固いのかよく分かりませんでしたが、今日さらにショックを1に設定して走ったところ、今まででもっともいい感じ・・・けど、あともう少しスプリングが固い気が(@_@;)

早速中古の線径10mm程度の直巻きスプリングを、ポチってみたのでそれを試してみましょう~^^

こういう時に中古品もあるし、新品なら選び放題なのが、直巻きスプリングっていいですね~(V)o¥o(V)

セッティングはまだまだ続く・・・( ^^) _旦~~
Posted at 2013/07/31 20:53:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月27日 イイね!

押しても駄目なら引いてみよ~^0^

押しても駄目なら引いてみよ~^0^MT分解組み付け後、どうにもニュートラルが決まらない・・・k-516さんにも相談して、ご心配までかけてしまいましたm(_ _)m

しかし9月の後半までは、お休みは取れない状態が続きます、なんとか自己解決できるよう、考えてみました(;一_一)

シフト部分を開けた状態で考えてみました^^;

実際はこんなに動くわけではないけど、シフトレバーを左右に動かすと、緑〇で囲んだレバーが、前後に動くわけです(ー_ー)!!

そしてシフトレバーをそれぞれの位置で、前後に動かすことによって、白○で囲んだレバーが、左右に動いてギアチェンジされます( ^^) _旦~~

シフトレバーの動きと、シフトボックスの中の動きは逆になるので、頭がおかしくなりそうですが、今回の症状は、シフトレバーが1,2速側に傾いてしまってるわけです(@_@;)

ニュートラル状態でシフトボックスの中の、レバーを前後に動かしてみても、特にひっかかりも無くスムーズ・・・赤○で囲んだスプリングも、特に動きが悪いような感じはありません(-。-)y-゜゜゜

そこでちょっと思い出したのが、ここの横方向の動きをさせてる、レバー部分にもOリングがあって、交換をしてたのですが、レバーを差し込む時にちょっと固くて、プラハンの柄をてこにしてはめ込みました(ー_ー)!!

その上ここ2年位、4速が非常に入れにくい時があったり、最近は3速も入れにくかった・・・ってなことを、色々考えてたらトップ画像の赤○で囲んだ、1,2速から押し戻すスプリングが、弱ってたんじゃないの?(@_@;)

って結論を自分的に出しまして、左右の位置決めをするロッドを、またまたどこのご家庭にもある、スプリングを使って引っ張りました( ^^) _旦~~

いい感じになりました~、先日縮めたシャフトはそのままだと、4速にギアが入らなくなったので、またもとの位置まで調整して、ギアチェンジもスムーズになりましたヽ(^。^)ノ

k-516さん大変ご心配をおかけしましたが、これで大丈夫みたいです・・・多分・・・恐らく・・・そうであって欲しい(・_・;)

Posted at 2013/07/27 21:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月25日 イイね!

路上復帰はしたけれども・・・^^;

路上復帰はしたけれども・・・^^;昨日は市場も休みだったので、早朝からビアンキに油脂類を入れました^0^

10時くらいには光ケーブルの設置に、業者さんがお見えになるとのことだったので、それまで作業をしました(ー_ー)!!

我が家にもついに光が、到達しましたが・・・登録変更とかがめんどくさいです(-。-)y-゜゜゜

LLCを入れて(ー_ー)!!

ギアオイルを入れて(ー_ー)!!

エンジンオイルを入れて(ー_ー)!!

バッテリーを繋いで(ー_ー)!!

エンジン始動~(-。-)y-゜゜゜

エンジンは特に問題なかったので、快調です~1か月半ぶりに、外に移動しました\(-o-)/

フロントがめちゃ高いです(@_@;)

2センチほど下げてみましょう・・・( ^^) _旦~~



更に1センチダウン・・・(;一_一)

う~んもう少し・・・5ミリダウン(・_・;)

まぁこれで様子見ましょう^^;

それより問題は何故か左に傾いたシフトノブ・・・k-516さんに相談したところ、シフト部分のスプラインがずれてるかも?ってことで、何回もトライしましたがどうにも一か所しか入りません(・_・;)

仕方がないのでリンケージの、調整部分を短く調整して、何となくシフトしやすくはなりました^^;

まぁしばらくこれでこちらも様子をみてみましょう・・・ギアチェンジは問題なく出来るから、MT内部に問題はないと思うのですが、原因が分かりません・・・(・_・;)

助手席側ブーツ早速滲んでます・・・どんだけ締まりがないのでしょう(;一_一)



車高調はやはりこの組み合わせでは、かなり固い気がします、もう一つスプリングがあるので、そちらも試してみて、もっと柔らかい物も試してみましょう^^;

乗った感じは別物・・・ビアンキじゃない剛性感と重さが出ました、鼻先の軽さが消えてしまったのが残念です、安定感は出たけど重たいな~(-。-)y-゜゜゜

路上復帰しましたが、まだまだ各部の調整はこれから( ^^) _旦~~
Posted at 2013/07/25 22:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation