• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

ついに降り立つ^0^

ついに降り立つ^0^待ちかねたように、本日も夕方から作業開始~と、思ったら親戚の自動車販売店お勤めの方が、いらっしゃって30分ほどお話・・・彼もクルマ好きで、愛車はR34改です~で、作業開始^0^

ブレーキキャリパーのピストンを、左右押し戻して早速ブレーキを、組み立てました(ー_ー)!!

スタビのマウントブッシュと、スタビのエンドブッシュも交換します、エンドブッシュは以前買っておいた、シリコンブッシュに変更します^^





ムギューと締めちゃいます(-。-)y-゜゜゜

コントロールアーム、フレームトラクションロッド、スタビライザー全て仮止め状態だったので、しっかり締め込んでいきましょう( ^^) _旦~~

そしてハブナットを、インパクトで締めた後、体重かけて締め込んで、かしめて~PCDチェンジャーを取り付け~、こちらはトルクレンチで10キロほどかけて、締め込みました(ー_ー)!!

ついにタイヤ・ホイールの取り付けです、足回りのセッティングが出来るまでは、イタレーにディレッツア155/65R13のセットで~イタレーも捨てがたし^0^

お~ついに降り立ちました(^o^)/

まだ車高調整前なので、フロントめっちゃ高いですが・・・明日は油脂類を入れて、動かしてみます、動いたら泣きそう(@_@;)

無事まともに動いたらいいのですが・・・駄目ならまた最初からですかね(;一_一)?
Posted at 2013/07/23 21:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月22日 イイね!

そして左へと~^0^

そして左へと~^0^ビアンキ路上復帰がいよいよ見えてきました^0^

はやる気持ちをおさえつつ、今日も夕方作業開始です(ー_ー)!!

まずは左のドライブシャフトブーツ装着、悪名高いパーツですが取りあえずこれしかないので^^;

続いてコントロールアーム、タイロッドをナックルに取り付けつつ、ドライブシャフトを挿入~( ^^) _旦~~

ブレーキキャリパーのベースと、ディスクローターを取り付けます^^

ハブナットも今回は新品に・・・何せ3回目ですから^^;

ここでローター軽く固定して回してみましたが、左側がひっかかります・・・取り付け前はスムーズに回ったのに、おかしいな~と思ってよ~く見ると、写真じゃ分かりませんがローターが歪んでる(@_@;)

まぁ購入当初から100km/h前後で、カンカン音がしてたので、やはり交換することにしました^^;

新品ローターはAP製、厚さは約11mmあります(-。-)y-゜゜゜

今まで使ってたのは、厚さ約7mmまで減ってました・・・(・_・;)

お店番しながらだったので、すでに1時間以上経過・・・ここで困ったことが(@_@;)

ローターが厚くなったので、そのままではキャリパーを、取り付けることが出来ません(>_<)

しかし何故かピストン戻すツールを、今まで使ったことが無いので、持ってない・・・今さら買うのもめんどくさいし、頼んで待つのも嫌だしと思ってたら、いい物発見しました\(-o-)/

めっちゃ大きな平ワッシャがあったので、適当な長さのボルトに、ナットを通してクルクル回すと、無事ピストンが入って、めでたしめでたし~明日はもう片方も作業して、キャリパー取り付け出来そうです^0^V

おっとブレーキオイル抜くの忘れてた\(◎o◎)/!
Posted at 2013/07/22 21:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月21日 イイね!

足回り取り付け・・・まずは右から^^

足回り取り付け・・・まずは右から^^今日は仕事が早く終わったので、1時間ほど足回りの取り付けをしました^^

新しいコントロールアームです、新品は気持ちいいですね~^0^

アッパーマウントは予め、ボディーに固定してたので、ショックとスプリング合体させました、普通はアッパーマウントと組んだ状態じゃないと無理ですが、ピロアッパーの車高調って取り外しとかも、上部のナットだけなので、結構便利なもんですね(-。-)y-゜゜゜

助手席側のドライブシャフトを取り付けました、固定のプレートのボルト止めに苦労しました・・・トルクロッドやメンバーを付ける前に、取り付けるべきだった?(@_@;)

ドライブシャフトをナックルに差し込んで、ロアアームとタイロッドエンドをナックルに固定、それらしくなってきましたヽ(^。^)ノ

明日以降はブレーキの取り付けやら、何やらかんやら色々まだまだあります( ^^) _旦~~
Posted at 2013/07/21 21:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月20日 イイね!

流石素人・・・^^;

流石素人・・・^^;クラッチ交換も終わり、ミッションも取り付けたので、昨日は近くの部品屋さんで、ドライブシャフト・ブーツのバンドを購入してきました^^

いつものごとく夕方作業を開始~^0^

まずはオイルパン横の、フェンダー側のカバーを取り付け^^

続いてMTとEGの仕切り板を取り付けて・・・トルクロッドを取りつけるプレートと、センターのメンバーも、取り付けます(ー_ー)!!



リンケージを取り付けようと思ったら、センターのメンバーが邪魔に・・・リンケージを少しばらして、メンバーを後ろ側を外して、前側を緩めてリンケージを、何とか滑り込ませました^^;



早速ギアが入るかどうか確認するも、横方向は動くけど、前後が全く動かず、何処にも入りません(@_@;)

まさか動かさないと入らない?なんてことないよねと、思いつつucd電話相談室に・・・(ー_ー)!!

お忙しいところご相談に乗っていただきましたが、どうも一度降ろすしかない模様・・・(/_;)

ってことで早速降ろして(一度やるともう怖くありません)、シフト部分を開けると理由はすぐ分かりました(;一_一)

ギアが入った状態で、組んでしまってました(-。-)y-゜゜゜

囲んだ部分がホントは、真っ直ぐ並んでないといけないんですよ・・・原因は分かってます、面白がってガチャガチャ動かしてて、最後5速のところのシャフトを、一番下まで押し下げた状態で、うっかり組んでしまってたんです(/_;)

ホントならここで、シャフトを上に持ち上げただけで良かったのですが、悪いことにシフトの部分に入ってるワッシャをMTの中に落としてしまいました\(◎o◎)/!

逆さにするも落ちてこず・・・仕方なくMT分解、2回目なのですぐに出来ましたが、出来れば開けずに済ませたかった(・_・;)

昨日の夜のうちに組むとこまで済ませてたので、今日の夕方再度MT乗せて、リンケージ組んで確認・・・無事スムーズに入りました、ucdさん大変お騒がせしました、ありがとうございましたm(_ _)m

後はスターターを取り付けて、電動ファンを取り付けて、トルクロッドを取り付けて、本日の作業は終了~( ^^) _旦~~





流石の素人整備、すんなりとは終わりません(V)o¥o(V)
Posted at 2013/07/20 21:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2013年07月18日 イイね!

一人でできるもん・・・^^;

一人でできるもん・・・^^;今日はお昼ご飯を早々にすませて、友人の工場にアッパーマウントの溶接をお願いに行きました( ^^) _旦~~

お昼休み終了間際に、チャチャッとやっていただきましたm(_ _)m

持って帰って早速プシュ~っと(ー_ー)!!

下のブラケット?も塗って、早速取り付け~ヽ(^。^)ノ

いけてます!見た目は・・・後は乗ってみてどうか?(-。-)y-゜゜゜

夕方までお店番してましたが、17時過ぎるとムラムラしてきました・・・早く仕上げたい(ー_ー)!!

早速夕べガレージA112でお勉強してた、クラッチセンター出しツールらしき物を作成(-。-)y-゜゜゜

真横から目視してみましたが、結構いい感じで出てるんじゃないの?^^;

前回の失敗を踏まえて、ミッション側に若干エンジン傾けて、両足でミッション支えて持ち上げて、ミッション合体に挑戦です(-。-)y-゜゜゜

仕切りのプレートがずれて、なかなか上手く嵌りませんでしたが、何とか3回目に成功しました(ToT)

ミッション取り付けボルトを締めて、クラッチワイヤーを仮に繋げて、スピードメーターのケーブルを繋いだところで、本日の作業は終了( ^^) _旦~~



いよいよ路上復帰が見えてきました、MTとクラッチの組み立てが、問題無ければですが(;一_一)
Posted at 2013/07/18 21:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation