
元旦から4日間お休みをいただいて遠征に行ってました^^
元旦は県西部は積雪、自宅前もチェーン規制が出てましたが
見てみるとそれほどでも無かったので、午後からお出かけ^0^
隣の黒潮町はもっと積もってましたが、旧佐賀町まで走ると雪は何処?って状態でした^^;
自動車道も雪による速度規制はあるものの、雪も降ってないし積もってないので快調に走ることが出来ました^-^V
南国SAで147さんと合流、ここからは長い上り坂なのでみるみる離されて、再度合流出来たのは高松自動車道瀬戸中央道JCT手前、雨の中でした・・・147はやっぱりいいクルマです^^;
翌日は朝から2台の洗車・・・その後初詣のため
「こんぴらさん」に移動開始(^0^))))/
お腹が空いたので「道の駅滝宮・綾川町うどん会館」で昼食を^0^
駐車場は満車でしたが、うどん会館は運よく2組待ちでしたが、自分たちが座ったらすぐに長蛇の列になってしまいました^^;
お腹も満たされたので、「こんぴらさん」を目指します^^
ところがあと5キロほどのところで渋滞・・・1時間後ビアンキが悲鳴を上げ始めたので、この日は断念して帰ることに(==;)
見るとサイドには跳ね上げたお塩が・・・コイン洗車場で洗い流しました^^;
翌日リベンジに早朝6時に起床、7時に出発して8時過ぎには、「こんぴらさん」にスムーズに到着しました^^V
ここを上るのは中学校のソフトテニス四国大会の時以来です、久々の
1368段へのチャレンジです^^;
少し上がったら場違いな「ミッフィー」がお出迎え、こんなもんだったけ?って、思ったらまだ入り口でした^^;
写真で見る以上の急勾配の階段を、テクテク上り続けて40分ほど、やっと最上段が見えました(ToT)
絶景です~左手に小さく見えるのが「さぬき富士」だそうです^^
本堂をお参りしたのちお札をいただき、おみくじを引いて降りました(-w-)
おみやげに「手作りさぬきうどんセット」と「讃岐巻物うどん」を購入、これでうどん職人デビューです(*^^*)
見るとサイドには跳ね上げたお塩が・・・またもコイン洗車場で洗い流しました^^;
そうこうしてる間に4日間のお休みは終了・・・(ToT)
高松自動車道では黒いセルシオの覆面にパッシングされ、高知自動車道ではシルバーのクラウン覆面の捕獲現場を目撃・・・道端に雪の残る高速をノンビリ帰ることが出来ました^^;
帰りついたらサイドには跳ね上げた塩が・・・またまた即効洗い流してお休みは終了です^^;
箱根駅伝を走った後のように、足にきてますが・・・明日からがんばるぞ~^_^V
Posted at 2011/01/04 21:32:21 | |
トラックバック(0) |
ビアンキ | 日記