• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー合体~^^V

冷たい風が吹き抜ける日でした(T_T)

午後に頼んでいた工具が届いたので、ブレーキマスターシリンダーの取り外しに着手しました^^

手持ちのスパナだと微妙にガクガクするので、なめてしまっては元も子もないので、フレアーナットレンチを購入しました・・・いつも借りて作業してたので、この際買いました・・・安いし^^;

まずはブレーキオイルを抜いて、ブレーキオイルのタンクを外しましょう~^0^

ホースは例によって硬化してるので、切断して交換します^^

続いてマスターシリンダーに繋がってる、ブレーキのパイプ?3本を専用工具を使って取り外します^^

後は車輌側に14mmのナットで固定されてるだけなので、かんたんに取り外せ・・・ません(--;)

ボルトがグルグル回って、ナットが外れませんが(>_<)

車内に回ってよくよく見ると、下のようなボルトが使われてました、ちゃんと固定してるんじゃないんですね^^;

やっと外れました、フルード漏れでエンド部は、濡れ濡れの錆錆状態です(^^;)

とりあえずばらしましょう~側溝の蓋と、パイプレンチが重宝します、30mmのソケットでグイっと^^

良かった~中身はh@maさんに送っていただいた、マスターシリンダーと全く同じみたいです^0^/

中のシリンダーのみ使って、合体させました~これでお漏らしともおさらば出来ればいいのですが^^;

時間があればぬりたいとこですが・・・^^;

ブレーキフルードタンクからのホース8mmが、いつものホームセンター「ダイキ」に買いに行ったのにありませんでした、耐油と書いてたので大丈夫かな?

正直取り付けにあの固定されて無いボルトのせいで、四苦八苦しました・・・なんせ一人で作業してるので(><)

後で考えたら普通のボルトにしといたら、もっと簡単だったかも?

次回ブレーキマスターシリンダー交換時には、必ず交換しなくては!!

最後にブレーキペダルを嫌と言うほど踏んで、エア抜きして終了です^0^V

と~ってもブレーキが効くようになりました、踏み応えも全然違うし、とりあえずしばらくはこれでいけそうです~^0^

h@maさん貴重なパーツをありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/01/13 21:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
8 91011 12 1314
15161718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation