
とってもいいお天気の日曜日でした^^
四万十名物「赤鉄橋」の上も、綺麗な青空が広がります^0^
日曜市の営業が終わると、家に帰って後片付けもそこそこに、速攻オバヘン装着にかかりました(ー_ー)!!
リアのヘンダーガードを、ペロッとめくったら接着剤?盛られてました(@_@;)

少々もったいない気がしましたが、リアのヘンダーガードは、途中から切り取って爪の部分は、叩いて潰しました・・・もう無垢なビアンキには戻れません(/_;)
オバヘンは両端2か所をバンパーと、サイドプロテクターにビス止めして、上の部分は両面テープで張り付けることにしましたヽ(^。^)ノ

初代の時は両端1個ずつビス止めして、フェンダーアーチに合わせて、アルミの板を渡せてそれをオバヘンに、ビス止めそして上面は両面で張り付けてましたが、そこまでしなくても大丈夫でしょう(-。-)y-゜゜゜

こうして見ると、えらく張り出してるように見えますが、実物はかわいいもんです(^_-)-☆

日曜日の車両側の作業はここまで、後はホイールを持っていつものスタンドで、タイヤの入れ替えをしました^^

実際組んでみると、0.5Jの違いって大差ないですね、やっぱり6.5J~7Jが欲しくなります^^;
黄色に塗ったが?と聞かれました・・・確かにスタンドの灯りのもとでは、黄色く見えます(--;)
開けて月曜日・・・仕入配達納品を終えてから、早速作業にかかりましょ~^0^
今回最大の難関・・・スタッドボルト外しです(@_@;)

マジ疲れました・・・MAXの力技で、1か所4本のボルトを外すのに、約1時間合計4時間近くかかりました・・・何度諦めようと思ったことか(/_;)

PCD変換スペーサー取り付けには、付属の専用ビットをお使いください・・・とありましたが、いかんせん材質がアルミ・・・ボルト2本締めるころにはもうガタガタで、トルクをかけようものなら、明らかに捻じれてます(--〆)

どうしようもないので、またも新たに工具購入して、インパクトで締めた後、病院から母を連れて帰った姉に、ブレーキを踏んでもらい、トルクレンチでしっかり締め込みました(--〆)
かなりジタバタしましたが、やっと完成しました\(-o-)/

↑フロント・・・↓リア・・・まだまだ余裕のよっちゃんです(;一_一)

遠~くから見てみました、結構似合ってるんじゃないの~(#^.^#)

このアングル素敵過ぎる~、けど確かにホイールが黄色く見える(/_;)

まだまだ引っ込み思案ですが、これ以上はボディーを切る必要が出てくるので、どうしようか悩むところです・・・今度リアにスペーサー入れてみましょう~( ^^) _旦~~
Posted at 2012/07/09 17:30:37 | |
トラックバック(0) |
ビアンキ | 日記