冷たい風が吹き抜ける日でした(T_T)
午後に頼んでいた工具が届いたので、ブレーキマスターシリンダーの取り外しに着手しました^^
手持ちのスパナだと微妙にガクガクするので、なめてしまっては元も子もないので、フレアーナットレンチを購入しました・・・いつも借りて作業してたので、この際買いました・・・安いし^^;
まずはブレーキオイルを抜いて、ブレーキオイルのタンクを外しましょう~^0^

ホースは例によって硬化してるので、切断して交換します^^
続いてマスターシリンダーに繋がってる、ブレーキのパイプ?3本を専用工具を使って取り外します^^

後は車輌側に14mmのナットで固定されてるだけなので、かんたんに取り外せ・・・ません(--;)
ボルトがグルグル回って、ナットが外れませんが(>_<)
車内に回ってよくよく見ると、下のようなボルトが使われてました、ちゃんと固定してるんじゃないんですね^^;

やっと外れました、フルード漏れでエンド部は、濡れ濡れの錆錆状態です(^^;)

とりあえずばらしましょう~側溝の蓋と、パイプレンチが重宝します、30mmのソケットでグイっと^^

良かった~中身はh@maさんに送っていただいた、マスターシリンダーと全く同じみたいです^0^/

中のシリンダーのみ使って、合体させました~これでお漏らしともおさらば出来ればいいのですが^^;

時間があればぬりたいとこですが・・・^^;

ブレーキフルードタンクからのホース8mmが、いつものホームセンター「ダイキ」に買いに行ったのにありませんでした、耐油と書いてたので大丈夫かな?

正直取り付けにあの固定されて無いボルトのせいで、四苦八苦しました・・・なんせ一人で作業してるので(><)
後で考えたら普通のボルトにしといたら、もっと簡単だったかも?
次回ブレーキマスターシリンダー交換時には、必ず交換しなくては!!
最後にブレーキペダルを嫌と言うほど踏んで、エア抜きして終了です^0^V
と~ってもブレーキが効くようになりました、踏み応えも全然違うし、とりあえずしばらくはこれでいけそうです~^0^
h@maさん貴重なパーツをありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/01/13 21:54:22 | |
トラックバック(0) |
ビアンキ | 日記