• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

秋分の日は・・・(u.u)

秋分の日は・・・(u.u)昨日9月23日は、父の命日でした・・・^^;

早朝から自宅裏山にある、お墓周りの掃除に周辺の木の伐採・・・9時にはヘトヘト(@_@;)

お彼岸の来客者も前日までに、来ていただいてたので、お休みせていただきました^0^;

折角なので通ったことない道を走ろうと、知人から聞いた「竹屋敷スーパー林道」目指します(ー_ー)!!

四万十市内国道439号~県道332号へ~^0^



のどかですね~(-。-)y-゜゜゜

日当たりがいいので、シイタケ干してますが民家は少し離れたとこに・・・^^;

子供の頃親父が土木作業員してた頃、この辺でよく遊んでました^^

どんどん上流へ遡ります・・・道はドンドン狭くなります(-_-;)





もうとっくに山中です・・・どうやら林道入り口を、通り過ぎてしまった模様\(゜ロ\)(/ロ゜)/

川のせせらぎに癒されます~( ^^) _旦~~



ひたすら上って、ついに四万十市から四万十町に突入ですヽ(^。^)ノ







ここまで来てやっと一台すれ違いました・・・しかもいきなりの大型トラック^^;





この辺は稲刈りまだですね^0^

峠を下りるといつの間にか、道の駅「とおわ」の近くでした・・・道の駅はお客様でいっぱいだったので、駐車場にあるマニアックな「かっぱ食堂」で、カッパうどんをいただきました( ^^) _旦~~



他に予定もなかったので、このまま江川崎~愛媛方面にステアリングを切ります^0^



Yahoo!カーナビに案内されるままに走ってたら、いつの間にかこんなところに・・・(@_@;)



バルケッタはヤフオク!で買ったポンコツですが、何かあったら診ていただけるとのことで安心して、滞在時間数分で帰路に・・・(-。-)y-゜゜゜

道の駅「みま」で流石に冷えて来たのでクロ-ズに、陽射しもきつくなく終日いいオープン日和でした^0^V

市場調査・・・シイタケ安い!(@_@;)

みかん味見が無い!(-_-;)

宇和島を出る頃には六時・・・お昼がカッパうどんだけだったので、お腹が猛烈に空いてたけど、我慢して・・・休日の締めをいつもの大月町の「イタリアン・レストラン・ピノッキオ」ですることにヽ(^。^)ノ

一人で食べれるか、心配しましたが余裕で完食~、美味しいものは幸せな気分にしてくれます( ^^) _旦~~

特に今回は「徳島県地鶏の砂肝のアヒージョ」が激ウマでした(*^。^*)

食事の後はオーナーと奥さんと、3人で長々とおしゃべり・・・いい休日でした( ^^) _旦~~

竹屋敷スーパー林道は、次回ビアンキで~ヽ(^。^)ノ

Posted at 2014/09/24 18:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年09月10日 イイね!

雨に負けないビアンキ目指して(ー_ー)!!

雨に負けないビアンキ目指して(ー_ー)!!先日ワイパーブレード触ってたら、あっけなく外れてしまいました(@_@;)

ビアンキのはセンターロックタイプで、最近の車両や国産車のような、U字フックとは違います^^;

ワイパーアーム先端に、はめ込むだけ・・・そりゃ長年経つと緩くなりますよね(-_-;)

待てよ~どっかで誰かが、これの交換について書いてたような?・・・ありました!\(-o-)/

アメザリ・レーシングのブログで書かれてました~( ^^) _旦~~

早速最寄りの黄色い帽子で、購入~200円でした^0^

しかし取り付けには、プラスティックのアダプターがもう1個要ります・・・こちらは、いつものガソリンスタンドで、あまり物をいただいてきました(-。-)y-゜゜゜

↑こちらのパーツを、ワイパーブレードにはめ込んで、購入してきたアダプターを装着~^0^

ワイパーアームを差し込んで、完成です~ヽ(^。^)ノ

確かにアームがガラス面から、かなり離れてしまいますが、これの方が後々ブレード交換に便利なので、仕方ないですね・・・そのうち気にならなくなるでしょう^0^

これで雨の日にブレードがポロリして、ガラスを傷つけちゃったなんてことも無いでしょうから、安心して走れます( ^^) _旦~~
Posted at 2014/09/10 22:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2014年09月09日 イイね!

月3つ!!です( ^^) _旦~~

月3つ!!です( ^^) _旦~~バルケッタにかかりっきりだったので、ビアンキがいじけないように、ビアンキもちょいちょいと・・・^^;

以前買ってた使えない予備パーツだった、ワイパーモーター(-。-)y-゜゜゜

もったいないので、高圧洗浄機で洗ってみました・・・ビフォー(ー_ー)!!

アフターヽ(^。^)ノ

使えそうなので、組み替えて見ましょう~^0^

大雨の中テスト・・・微妙に動きが遅いですが、間欠も機能して動きっ放しや、動かなくなることも取りあえずないみたい・・・耐久テストは続きます( ^^) _旦~~

前回のツーリングの時に、ダストブーツのゴムが当たってヒコヒコとうるさかったので、当たってた部分をカッターでカット(ー_ー)!!

筒の部分の溶接の失敗が原因なので、溶接をもんで剥がそうと思いましたが、結構な溶接の数なので断念して、ゴムをカットしました^^;

お月様見がてら、ちょっとドライブ~音がしなくなって、とっても快適ですヽ(^。^)ノ

月3つ!!です~( ^^) _旦~~
Posted at 2014/09/09 22:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2014年09月03日 イイね!

バルケッタのウインドウ調整とトゥィーターを交換(^^♪

バルケッタのウインドウ調整とトゥィーターを交換(^^♪バルケッタのサイドウインドウ、つけたのはいいけど、水をかけてみたらこの有様(@_@;)

これでは車内でカッパが必要でしょう・・・^^;

またまためんどくさいけど、内装材を剥がしてウインドウの角度調整を(ー_ー)!!

何とか上手く出来ました、このくらいなら普通の雨なら大丈夫でしょう^0^;

ついでに助手席も調整を・・・助手席は普通の雨なら、若干伝い漏れするくらいですが、ホースでかけるとこんな感じ(@_@;)

何とか調整しようとしましたが、PWレギュレーターに挟まってる、厚めのスペーサーがありません・・・仕方がないので手持ちのワッシャーを挟んでみたけど、少々役不足上手く出来ませんでしたが、最初よりはマシになったので、良しとしましょう(-。-)y-゜゜゜

今回何度かドアのパネル外してる時に気づいたのですが、運転席側のトゥィターがやたら熱くなってました(-_-;)

この前から妙に鳴ってない気がしてましたが、やはり壊れてたようです^^;

と言っても最初から見た目は壊れてました・・・こんな見た目でも最初は鳴ってたんですけどね~^^;

丁度いい中古の出物があったので、ヤフオク!でポチってて、今日届きました^0^





交換して終了~、いい音が出るようになりました~これでしばらくバルケッタは大丈夫でしょうヽ(^。^)ノ

そんなこんなで最近ビアンキはすっかりご無沙汰・・・もしかしてまたバッテリー上がってるかも?と、思ったけどご機嫌で・・・いや少々ぐずりながらお目覚めしました^^;

虫の死骸だらけだったので、洗車を~のつもりがWAXまで・・・ガソリンも入ってないので、閉店後はガソリン満タンだな~と、思ってたらまたも雨(/_;)

日曜日までまた雨ですか・・・ビアンキまたいじけそう(@_@;)


Posted at 2014/09/03 21:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年09月01日 イイね!

サイドウインドウがあるって、いいね!ヽ(^。^)ノ

サイドウインドウがあるって、いいね!ヽ(^。^)ノ遂に9月になってしまいました・・・^^;

この夏の思い出は、四万十ツーリングと愛媛NMくらいでした(@_@;)

夏の締めにPWの修理をしておこうと、黄色い帽子にリレーを買いにいったけど、使えるリレーがありません(-_-;)

しょうがない応急処置で一時しのぎをしましょう(-。-)y-゜゜゜

ってことで早速PWレギュレーターを、チャッチャと取り付けました^0^

ガラスも2個のナットで固定するだけなので、とっても簡単ですね~( ^^) _旦~~

中古のPWレギュレーターには、コネクターから先のコードもついてたので、配線できるようにギボシ端子を取り付け~^^

PWスイッチの上下動用コードを切って、こちらにも配線用のギボシ端子を付けました^^

ドアからセンターコンソールのSWまで、配線を引っ張ってスイッチの配線と結線(ー_ー)!!

無事動いて久々にサイドウインドウのあるクルマになりました~ヽ(^。^)ノ

けど窓とボディには、猛烈な隙間が・・・調整が必要なようです、黄色○印が調整ポイント(-_-;)





まだボディとガラスの隙間、上部からの調整ポイントもあります^^;

少々めんどくさかったですが、何となく出来たかな?(-。-)y-゜゜゜

嬉しかったので日が暮れかけてたけど、その辺オープンで一周~^0^

今回大騒ぎして沢山の方に、アドバイスやパーツ探しのご迷惑をおかけしました、その割には皆様のアドバイスを聞かず、勝手な応急処置で済ませてますが、これにあきれることなく、また何かありましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

あ~水かけて確認するの忘れてた(/_;)
Posted at 2014/09/01 18:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3456
78 9 10111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation