
毎日ぐずついたお天気…ボクスターもビアンキも、ほとんど車庫の中でホコリまみれになってます(≧∀≦)

早いものでウチにボクスターが来て、2年が過ぎました…15万円だったバルケッタのおかげで、オープンに目覚めたのもつかの間、バルケッタを自殺させてしまい、ポッカリと空いた心の穴を埋めるべく、カーセンサーで車検ほぼ2年付き109万円の、MY2004年ボクスターを購入した次第(๑>◡<๑)

乗った事は勿論、見た事も無いクルマを買ったのは4回目…次に買うクルマは試乗してから決めよう、と思う今日この頃|( ̄3 ̄)|

2017年8月31日到着してすぐに、待ちきれずに買っておいた、911用17インチ(中古)に交換…今思えば16インチも味わっとくんだった(๑˃̵ᴗ˂̵)

早速乗った印象は、ポルシェと言うイメージよりも、やたら乗用車然とした印象…これはティプトロを選択したせいもあるかとσ(^_^;)

やたらとモッサリした印象は、後にエアフィルターを交換したら、全然変わったしマフラーエンドを3.2Lの S用の物(こちらも納車までに中古購入)に交換したら、音も抜けも良くなって走りも良くなりました…吸排気系交換して効果をこんなに味わえたのは、初めてでした、やっぱり素がいいんでしょうね(╹◡╹)♡

感心するのは整備性(あくまで一般レベルの点検整備交換等)の良さ…ミッドシップと言うことで、エンジンを見るまでは少し手間ではあるけど、エアフィルターやドライブ・ベルトの交換も簡単だったし٩( 'ω' )و

エアコン・フィルターは、フロントトランク開けて、カバー外したら置くだけ…ボクスター乗りの諸先輩方の整備手帳を参考に、整備も楽々でした╰(*´︶`*)╯

この2年間なにせMY2004年モデル、壊れやしないかとヒヤヒヤ乗ってましたが、今のところ全くその兆候も無く、あとはオイル交換のみで乗り続けれてます( ◠‿◠ )

ウチに来て10000キロ程度を走行、このまま快調に乗り続けれたらいいな〜と思いますが、出来がいいとは言えやはり機械なので、いつかはどこか壊れるでしょう…まぁそうならないよう優しく扱うよう心がけてることはあります^_^

キースイッチが壊れる事があるそうなので、なるべく軽いキーホルダーにして重くなる鍵は付けない(*´ω`*)

ドア・ノブは一気に引かず、ウインドーが降りてから引くよう気をつける٩( 'ω' )و

キーはクルマが嫌がってる時に力ずくで回したりしない(๑˃̵ᴗ˂̵)

暖まるまでティプトロがシフトチェンジしにくいので、暖機運転をなるべくしてあげる、等々…案外繊細なクルマだと思うので、優しく接してあげてます(^○^)

あとティプトロなので、最初は普通のATっぽく乗ってましたが、任意でシフトスイッチを押してシフトアップ・ダウンして走らせると、やはりポルシェだなとニンマリ出来ます、一般道では常に道を譲り続けてますが…もう2〜3年楽しめたらいいな〜(*´ω`*)

112の日まであと2ヶ月…ビアンキの整備もしておかなくては(๑>◡<๑)
Posted at 2019/09/04 19:23:01 | |
トラックバック(0)