• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月11日

今日も頑張ってみた‼️📡

今日も頑張ってみた‼️📡 頑張ってみたおかげでメドがつきました☺️

って毎度週末のお楽しみアマチュア無線のアンテナ📡調整ですが😅

先週までの作業で壁にぶち当たってなす術が無い状態に陥ってトーンダウンしてまして…
アンテナ📡の取説を穴が開くまで見入っても解決策は見当たらず…
コメットさんのサポートに泣きついた次第です😅
夕焼けの虹が🌈哀愁漂ってます…


そして数日が経過。
コメットさんからのメールで今まで想定して無かったノウハウが⁉️

そして今日、愛情一本❤️飲み干してから頑張っちゃいました🤗

ノウハウ①
なるべく建造物から離すべし!
少なくとも2〜3m離して設置の事

これは我が家の環境ではムリ😓

ノウハウ②
マッチング調整はV型アンテナ📡左右のエレメント長を極端に差をつけるべし!

建物隣接した場合のアンテナ📡の静電容量は同一バンドのエレメント長さを左右差をつける事でマッチング調整出来るそう。
ただどちらかの長さをどうするかは環境によるので腰を据えてやってみなはれ!

ウチの場合はノウハウ②にすがるしか無さそう😓

まずはなるべく建造物から離すためにバランをBSアンテナ用金具で固定して、アンテナ📡は左右水平に建物の外側に120°V型に張りました。



ここからが半日作業の始まり😅
7MHzから順番にノウハウ②のエレメント長さを左右互い違いの左右どちらに長短したらマッチングとれるか?を試行錯誤の繰り返しでポイントを探します…
ある程度したら「コツ」がわかる様になり、NanoVNA見ながら合わせました。
片側で決め打ちしても合わないので、まるでアンテナチューナーの左右ツマミを回してマッチング調整するイメージでした。
これに気付くまでが長かった😭
ところがNanoVNAの置き場所や手持ち、同軸ケーブルに近寄っただけでSWRがフラつくため神経使いました😅
しかも調整中にNanoVNAのバッテリー🔋切れちゃうし😓
ちなみに充電しながらも電源入りますが、波形がノイズだらけになります😓


でもやった甲斐がありました🤗
調整した結果、全5バンドとも範囲内に収まりました!
まともに取説信じてたらここまで来れなかったっす😅
コメットさんのサポートに感謝デス🙇‍♂️
ただし、アンテナ📡が天井の庇の中では調整厳しかったのと、左右長短をどちらにするか、左右差をどこまでするかは設置環境に依るので数値は参考にならないことにご留意を。
基本は左右長短を作ることがポイントです。




ここにたどり着くまで長かったわー😓






調整後の試験操業📡
今日も南極昭和基地にも飛んでたみたいです🤗


やっぱ外から見たら目立つなぁ😓
出過ぎてるので運用時だけエレメント装着するパターンになりそう…
冬場☃️はベランダに出られないから春から初冬までかなぁ


とりあえずマッチング調整の問題はクリア出来たので本設置のメドが立ちました♪
ただこのスタイルにしたのでせっかく作った防雨ボックスをどうにかしなきゃいけないなぁ😅
次週まで考えときます…



アンテナ📡は一旦撤収して、リグのファームがバージョンアップされたみたいなのでアップデートしました。



さ〜て、来週のサザエさんは〜?
じゃなくて、アンテナ📡設置もいよいよ最終章か⁉️

いやそんな簡単には終わらないと思いますがねー🤣

そう言えば、どさんこ号も毎週末はちゃんと乗ってますよー♪
画像無いけど…

あ、今日は一枚ありました!
ミラー🪞番達成🤗
ブログ一覧
Posted at 2021/07/12 00:00:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2021年7月12日 0:25
良かったですね。(^^)/
苦労された甲斐がありましたね。気休め程度ですが、アンテナ(エレメントやコイル)を非光沢の白色か、非光沢の淡い灰色に塗装するとアンテナが空に溶け込んで多少なりとも目立たなくなります。当方のDPのエレメントは白色のIV線を使っています。
コメントへの返答
2021年7月12日 0:33
ありがとうございます😭
なんとか先が見えて来ました😅

塗装とは気が付きませんでした!
ちなみにエレメントの塗装は顔料などが伝播に影響するとかしないとか聞いたことあります。
テナコートはOKだそうですがあれはクリアなので影響なさそうな色付き塗料ってご存知ですか?
2021年7月12日 7:01
おはようございます。昨日はいろいろとありがとうございました。
アンテナ調整、お疲れさまでした。左右長の違いは知りませんでした。今度やってみようと思います。(nanoVNAを調達しなきゃ(笑))
コメントへの返答
2021年7月12日 7:53
おはようございます☀
こちらこそありがとうございました😊

色々勉強になりました。
アンバランスがバランスを生むとは気が付きませんでした😅

どちらを長くするかはやってみるしかないですが、コツを掴めばスムーズにいけます♪
でもかなりシビアな調整なので根気が必要デス。

頑張ってトライしてみて下さい🤗
2021年7月14日 7:28
おはようさんです!

頑張ってるね~
昔、運転手時代だけど同じくSWR落とすのにアンテナは少しでも前に、そして前方に少しだけ倒す、アンテナと同軸の間に銅製のワッシャー入れて…等やってたなぁ。なんにしてもアースを取るのが一番だったね!トラックは。でも人には自慢出来ない周波数だけど(笑)
コメントへの返答
2021年7月14日 7:49
おはようございます☀
エアコンレスで熱中症なって無いかい🤣

このタイプのアンテナ📡はアースレスらしく、エレメントの長さしか調整出来ないそうなんです😅

もっとも屋根上など遮るものが無い場所なら大丈夫らしいですが、アパマンベランダでは難易度高いアンテナ📡でした😅

とりあえずカタチになりそうなので引き続き頑張ってトライします🤗
2021年7月15日 10:27
無線のことは詳しくないので置いといて
(ペーパー無線技士)

コメットさんは大場久美子世代ですw
コメントへの返答
2021年7月15日 23:09
Twinkle Twinkle コメットさん♫

じゃなくて

CQ CQ コメットさんデス📡🤣



私も大場久美子しか知りませんが…


それ以外にあるの?🤣
2021年7月17日 19:53
今晩は電解型のアンテナでは建物から離すのが鉄則です、我が愛用の磁界ループは問題ないです。一度騙されて製作実験して見て下さい。アパマンにはさいこうです。
コメントへの返答
2021年7月17日 19:59
ありがとうございます😊

2m430のループアンテナ📡だと小さくて良いのですが、HFだとかなりの大きさになりそうですね😅
2021年7月17日 21:29
実際の作成事例で1.2mmΦの5m銅パイプで直径役1.6mになります。

http://web1.kcn.jp/antenna_studio/7ml.html
コメントへの返答
2021年7月18日 0:35
ご教示ありがとうございました🙇‍♂️

私にはレベルが高くて難解ですが色々勉強させて頂きます🙇‍♂️

プロフィール

「稚内で猿払のホタテと宗谷産のウニを食べる😋

ホタテは捌きたてでシャキシャキでナマらうまい😋」
何シテル?   08/04 20:33
念願のクリーンディーゼル【D:5】。 叶えた夢をさらに高める道産子男。 日々充実の毎日・・・・・。 これでやっと「D:5乗り」になれました。 D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静音計画サイレントマットが特別価格で🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:39:09
ノーブランド Steering Wheel Cover For Mitsubishi Lancer X 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:46:48
不明(アリエク) スプレー拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:38:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカでコロナに打ち勝とう!!!
その他 機密車両 Gotan:5【ごたんこ】 (その他 機密車両)
墨田区の町工場「浜野製作所」で生まれた手のひらサイズのロボット組み立てキット「FACTO ...
シボレー その他 ごたんこ号(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (シボレー その他)
江戸界隈を縦横無尽に駆け抜ける頼もしいやつ。 でも漕ぎ手がイマイチだから平坦なとこしか走 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
うちの子の初めてのクルマです(*^^*) が、357日で手放しました💦 年間走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation