• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぢめの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

フロント・リヤ/ロングハブボルト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
約12~15mmほどツラから入っているホイル
出します

フロント・リアともに1.5mm出そうかと思いましたが、さすがにヤバそうなので10mmのスペーサーを入れます

10mm出すとホイルナットの締め込み数がかなり少なくなるので、ロングハブボルトに交換してからスペーサーを取り付けることにしました
2
まずはジャッキアップ→ウマをかけて→ホイルを外します
3
センターナットの凹んでいる部分を出します
マイナスドライバーを突っ込んで、ハンマーで軽く叩くと出てきます
4
出ました
5
ブレーキディスクを取るために、キャリパー類を外し、ハブボルト横にあるボルト穴に10?12?失念しましたが、これぐらいのサイズの長めのボルトを差し込み、締め込みます

締め込みが早すぎると、ディスク片方だけが持ち上がり歪んだりする可能性もあるので、ゆっくりと締め込み、ゴムハンマーでボルトと対角線上辺りを叩くとディスクが取れます
6
30mmのソケットでセンターナットを外し、ハブを外すのですが外れません

後ろから叩く→×
ブレーキキャリパー戻しを2つ使って広げる→×(写真)
ホイルを取り付け叩く→×
ヒートガンであたためる→×

もうあとはガスであたためるか、鈑金用ジャッキで引っ張るぐらいしか浮かばなくなりました
7
もう一度よく見ると、ブレーキのダストカバーの様な鉄板にハブボルトの頭が当たって抜けないようです
8
ダメ、ダメだ、そんな方法はダメだと思いながら…鉄板曲げました
ハブボルトを抜く時はホイル側から大きめのハンマーで叩けば抜けます

ギアをニュートラルに合わせるとハブは回るので、1本抜く→ハブを回す→1本抜く…を繰り返します
9
新しいロングハブボルトです
写真下左が純正品
右がロングボルト
約10mm長いです
10
曲げた鉄板の所からハブボルトを差し込みます
ちょっとキツイですが差し込みます

差し込んだらスプライン(ハブボルトとハブのギザギザ)を合わせ、捨てボルトで締め付けます

いっぱいまで締め込むと、ハブボルトのスプラインがハブを超えて出てくるので、ある程度ハブボルトがホイル側に出てきたら

ハブ

14mmメガネレンチ(矢印)

捨てボルト

の順に組み替えます
捨てボルトを締め込むと、メガネレンチの厚みでスプラインまで捨てボルトが届かないのでハブにハブボルトをぴっちりと取り付け出来ます
11
ハブボルトが完全入ったら、鉄板を元の形にもどし、センターナットを締めてからカシメを元に戻します

ブレーキ類も元にもどし、スペーサーを取り付けます
汎用品のスペーサーは穴が沢山あるので、使用する穴をマーキングしておくと次回から楽できます

ホイルを取り付け、規定トルクで締め付ければフロントは完了です
12
10mm出たのでハブリングが浮いてます
これは計算外でした…
13
リアへ移動します
サイドブレーキは解除しておきます

ホイルを外すとドラムブレーキのカバーがあるので、矢印2ヶ所にフロントと同じようにボルトを入れ、2つ均等にボルトを締め込みます
14
締め込んでる途中でたいていドラムカバーが外れます
サイドブレーキを引いてると、ブレーキがカバーに当たっているので取れません
頭の中で???が浮かびますので、サイドブレーキは解除しておきましょう

ブレーキのカスが落ちてくるので、ダンボールなどを下に置いておくと、最後の掃除が楽です
15
ドラムカバーの裏側です
矢印先のような黒い砂のようなカスがいわゆるブレーキダストです
体には良くないので吸い込まないようにしましょう
16
右リヤはハブをこの位置に合わせて、ハブボルトを叩くとすんなりと取れてくれます
17
ハブボルト以上に奥にスペースがあるので
18
ポロッと落ちます
19
ロングハブボルトを差し込む際も余裕があるので、サクサク作業が進みます
20
フロントの時と同じようにスプラインが長いので、捨てボルトを最後まで締めこんでも、矢印部分のように浮いてしまいます

捨てボルトが締まらなくなったからOKではなく、ハブボルトの頭とハブが密着するようにします
21
4本とも交換できました
ついでにパーツクリーナーでドラムブレーキ内を清掃しました
22
ドラムカバーを取り付け、スペーサーを取り付け、目印をつけ、ホイルを着けます

100kmほど走ったら、ホイルナットの増し締めをしましょう

忘れてはいけないのがブレーキフミフミです
フロントブレーキを外しているので、キャリパー間が広がり、フットブレーキの踏み込みが深くなってる場合があります

2、3回フットブレーキを踏むと、いつもの深さに戻ると思います

これをせずに公道に出ると、最初のブレーキでめっちゃ焦ります
23
やはり、リアもハブリングの意味がなくなってます
24
左:ビフォー(左:リア 右:フロント)
右:アフター(左:リア 右:フロント)

リアはええ感じでツラにあってくれました
フロントはあと3mmほど出せそうですね

乗った感じですが、僕だけですかね?タイヤ幅を広くするとなんか偉くなったような気がするのは…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新品ノーマルタイヤに交換

難易度: ★★

アルト リストア5

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

HA36S タイヤローテーション

難易度:

インチアップ→標準タイヤの近似値に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HIRO_HA36S
断るための言い方にしても酷いですね

「申し訳ないけど、ウチは持ち込みパーツの取り付け作業はしてません」

だけで良いのに…」
何シテル?   02/09 20:07
はぢめです。よろしくお願いします。 真似っ子歓迎、質問にはお答えしますが、通知オフなので返信が遅れることが多々あります 真似した→出来ない、壊れたと言う前に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機ベルトテンショナー異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:03:51
HA36 パワーウィンドウ故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 06:54:37
ha36v シート交換のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 03:59:49

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
HA36Sから乗り換え モトクロス用のトランポです
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
初期装備 Fサス:Firestone Rサス:Universal Air ホイル:ワタナ ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
2023年式新古車 FMFサイレンサー付 2000年国際B級引退から23年振りに復活し ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
滋賀県で働いているときの通勤車AF18 5万円くらいで購入しましたが、雨、台風、雪を乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation