• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぢめの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

FJクラフトさんのダッシュマット取り付け(パネル塗装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ダッシュボードの遮音を目的にEJクラフトさんのダッシュマットを購入

フロアマットが有名なFJクラフトさんですが、まさ37さんに
(ヤラシイカスタムしたNOAHに乗ってはるんですわ)

「HA36S用のダッシュマットってあります?」

と聞くと、フロアマットと同じ素材で出来ているダッシュマットがALTOのことで、新年の挨拶も兼ねて買いに行ってきました

まさ37さんはウチのワンコにとても優しく接してくれるのでワンコも同伴です
2
フロアマットと同じような厚みがあり、遮音効果はかなりありそう

ただ、どうしても厚みがある分、曲面の制作は難しいとの事で、メーターカバーの部分は別構成となってます

ステッチの色を変えたり出来るので、白ステッチに…なんて考えしたが、フロントガラスに写り込みそうなので黒1色にしました
3
どうせなら、パネルもマットに合わせて黒色にしようと思い、分解、洗浄、600番ペーパーで足付け
4
エアバッグのパネルは、ボンネットをあけるのがめんどくさかったので、取り付けたまま脱脂
5
ノリ付きのスエードを適当な大きさにカット
6
貼り付けます
ノリ面の保護シートに縦に薄く切れ目を入れ
(サロンパスみたいに)
真ん中から左右に少し引っ張りながら貼ります

湾曲が少ないので、ガラスフィルム用のヘラを併用すれば、キレイに貼れます
7
貼れたら上部、下部、サイドの余分な生地をカットし完成
シガーライターでタバコに火を付けいっぷくします
8
いっぷくが終わると、パネルが乾燥していたので脱脂
9
ミッチャクロンを2回塗装

手持ちで塗れるように、余ってたワイヤーネットをカットし、パネルに裏から貼り付け手持ちで塗装出来るようにしました
10
ミッチャクロンが乾いたら、ツヤあり黒ラッカーを捨て吹き
11
捨て吹き合わせて4回目
このまま乾燥させます
12
ダッシュマットはそのまま取り付けずに、裏面に遮音シートを貼り付けます
13
ダッシュマットの形に合わせて、カット線を引き、1.5センチほど内側をカットします
14
フードパネル用も忘れずに作ります
ダッシュボードは銀色面が下、フードパネルは銀色面が上です
理由は工程24で説明します
15
表面は銀シート、裏面はノリのタイプです

ノリ面のシートを剥がして、マットに貼り付け

これで夏場、エンジンからの熱を少しでも防げるといいなぁ
16
そうこうしているウチにパネルが落下…
乾燥していなかったので、ゴミは付くし、塗装は剥がれるという大惨事

下地作りからやり直しました…
17
マットにシートを貼り付けて、車体へ仮置き
シートの分浮いているのと、エアバッグパネルと色が違いますが、しゃーないです
18
取り付けはファスナーテープ(マジックテープ)

もともと2ヶ所にテープが貼ってありましたが、シート分重量が増えて滑り落ちるのを防ぐためと、ダッシュボードとシートの隙間を減らして遮音、遮熱効果を上げるため増設します
19
シートの銀色面に貼ります
写真では4箇所ですが、この後矢印部分7か所にファスナーテープを追加してます
20
貼ります
重量のあるものを置き、ダッシュボードの反りに合わせて貼り付けます
ダッシュマットに少し折り目があったので、それを伸ばすために、3時間程置きました

SH-06A NERVに目が行った方、何号機が好きですか?
月背景で何回外しました?
21
パネルの塗装が乾いたので、さらに塗装します
22
車内の雰囲気に合わせてツヤ消し黒です
ツヤ消し黒が1本しかなかったので、ツヤあり黒で下塗りし、ツヤなし黒の使用量を減らしました
23
パネルが乾燥したら、切りあまったシートがもったいないのでパネル裏に貼りました

オーディオ用パネル裏にも貼ってます
さらに残ったのでAピラー裏にも貼りました
24
フードパネルはノリ面を直接貼り付けました
もし外す時、ダッシュボード全体に貼り付けると、シートを剥がのすがかなり大変ですが、フードパネルぐらいならイけるだろうというノリです

矢印部分7ヶ所にファスナーテープを貼って、マットを固定してます
25
写真上からティッシュがこんにちはしてますが、完成です
映り込みはほとんど無し

ただし、姪っ子から貰った小物入れを撤去出来ないので、思いっきり映り込んでます

エンジンをかけ、音の具合を確かめてみます
※プラシーボ効果が含まれている可能性があります

現在、ベルト締めすぎで鳴いてます
この音が2/3になりました
キュルキュル音が遠いです

ギャップを通る度、ダッシュボードパネルがバタバタしていていましたがほとんど気になりません

ロードノイズは少しだけマシになったかな…?
ダッシュボードですから、ロードノイズを減らすには、位置的に高すぎるようです

夜間の映り込みは姪っ子から貰った小物入れ以外皆無
さらに横断歩道を渡る人に気づきやすくなると思います

ダッシュボード、パネルがちょっと白ボケてましたが、新しい黒になり車内の統一感が出ました
ピラーや天井も黒くして、外装白黒、内装黒、天井はスターライト、こんな理想系が見えてきました


最後になりましたが
FJクラフト様、まさ37さん、ありがとうございました!!
寒暖差の大きい日が続き、体調を崩しやすいですが、どうぞご自愛ください

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

リアゲートダンパー交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

猛暑、酷暑仕様にセッティング変更(ピタリ賞ならず)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HIRO_HA36S
断るための言い方にしても酷いですね

「申し訳ないけど、ウチは持ち込みパーツの取り付け作業はしてません」

だけで良いのに…」
何シテル?   02/09 20:07
はぢめです。よろしくお願いします。 真似っ子歓迎、質問にはお答えしますが、通知オフなので返信が遅れることが多々あります 真似した→出来ない、壊れたと言う前に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機ベルトテンショナー異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:03:51
HA36 パワーウィンドウ故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 06:54:37
ha36v シート交換のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 03:59:49

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
HA36Sから乗り換え モトクロス用のトランポです
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
初期装備 Fサス:Firestone Rサス:Universal Air ホイル:ワタナ ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
2023年式新古車 FMFサイレンサー付 2000年国際B級引退から23年振りに復活し ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
滋賀県で働いているときの通勤車AF18 5万円くらいで購入しましたが、雨、台風、雪を乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation