• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

TESLA New Model 3

TESLA New Model 3
マイナーチェンジされたテスラ・モデル3に試乗しました。
全体のフォルムは変わっていませんが、フロントのデザインは大きく変わりました。
ヘッドライトは薄型になり、よりスマートになったイメージです。
alt

このアングルだとあまり変化はないですね。
テールライトとリアバンパー下部の意匠が変わりました。
alt

試乗したモデルはロングレンジなので、前後にモーターのあるAWD。
鮮やかなオプションカラーのウルトラレッドは約27万円。
多くの人が選ぶであろうパールホワイトであれば0円です。
エッジが立って見えるフロント周りはシャープで力強いですね。
alt

相変わらずインテリアはシンプルでクリーン。
ウインカー等のレバーも無くなり、さらにスッキリしました。
alt

お馴染みのヴィーガンレザーの内装。
標準はブラックで、ホワイト/ブラックはオプション。
alt

センターコンソールは大きな収納になっています。テスラらしい実用的な作りですね。
alt

リアのスペースは十分な広さ。
alt
お馴染みのガラスルーフ。
窓ガラスを含め、すべてアコースティックガラスになっているようです。
EVは静かなので雑音が気になるため重要ですね。
たしかに雑音が抑えられて静かになった気がします。
alt

オプションの19インチホイール。
タイヤは前後とも235/40R19。
alt

alt

トランクは十分広い上に、
alt

トランクボードの下にも収納があります。
alt

さらにフランクもあるので、セダンとはいえ侮れない収納力です。
alt

こちらもヴィーガンレザーのステアリング。
のぺっとした感じなのでどうかなと思いましたが、すぐに馴染んで案外いい感じです。
ウインカーはステアリングコラムのレバーが無くなり、ステアリング上にあるスイッチ(左側)で操作します。
これもどうなんどろうと思いましたが、すぐに慣れました。
慣れればこちらの方が動きが少なくて良いかも。
alt

15.4インチのセンターモニター。
大きくて見やすいですが、情報量が多いのでデジタルデバイドというか、パソコンやタブレットに抵抗があると大変かもしれません。
どこに何があるのか把握していれば快適かもしれません。
alt

alt

リアのタッチパネルは8インチ。
シートヒーターを操作している画面。
alt

その他、小さい画面ながらいろいろなことを楽しめそうです。
alt

今回は一般道を短時間しか試乗できなかったので、テスラの性能を本領発揮させる場面はあまりありませんでしたが、ちょっとした加速でレスポンスの良さは再確認できました。
テスラに乗っていつも思うのは、アクセルにリニアに反応するので、コントローラブルだということです。
ワンペダル走行がしやすいし、ほんの数センチだけクルマを動かす、またはフル加速するようなときもアクセルでコントロールしやすい点が魅力です。
alt

今までステアリングコラムにあったシフトレバーも無くなったので、ドライブモードの変更はどうするのかと思ったら、センターディスプレイ右端にあるアイコンを指でスライドさせてモード切替を行います。
はじめは画面で操作することに違和感がありましたが、常に表示されているので慣れれば問題ないでしょう。
alt

右折レーンでの様子。
周囲の車だけでなく、ポールも表現されています。
クルマ自身がそれらを認識していることがわかり、ドライバーも安心できます。
また、巻き込み予防のため、車両右後ろ側の画像も表示されています。
ナビも表示され、大きな画面が有効活用されていて良いですね。
alt

一方、バックモニターはこんな感じでアラウンドビューにはなっていません。
最近では軽自動車でもアラウンドビューが当たり前になっているので違和感を感じますね。
また、一発で駐車がきまればいいんですが、前進と後退を繰り返す場合は、モニターのドライブ切替だとやりにくいです。ここはフロアレバーの方が良いですね。
alt

同乗した家内の印象は乗り心地が良くなったとのこと。
たしかにしっとりとした乗り味で以前のモデル3に比べ、乗り心地が向上していると感じます。
今回のマイナーチェンジで、フロントフェイスの大幅変更以上に快適さが向上し、さらに洗練さえれたBEVになったと思いました。alt
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/02/17 19:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MINI 3ドアCooper-S( ...
LOCK音 by Craftsmanさん

BMW X2見てきました。🤔シフ ...
ノリス65さん

面倒だけど楽しい…
porschevikiさん

VOLVO EX30
GTEさん

結局あまり変わらないのよね…
porschevikiさん

モデル3【ハイランド】に乗ってきた
おとん@ワイドさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 6:58
いつも新しい情報をありがとうございます

テスラの独自進化はチャレンジャブルですね^_^
ウィンカーはステアリング操作中、たいへんそうですね
またディスプレイでの機能切り替えは、私はどうも
好きになれません。物理スイッチがいいです

いずれにしても合理的な進化に敬意を表したい
気持ちです
コメントへの返答
2024年2月18日 9:12
いつもコメントありがとうございます~

テスラはイノベーター寄りの進化をしているので新し物好きには響く一方、一般的に認知されるのは時間がかかりそうです。

それでも乗り心地や静粛性は良い方向での進化ですね。

今度、ボルボのBEVにも乗ってみたいと思います。
2024年2月18日 11:54
大昔のトヨタ車にステアリングに
回動ずらしさせるウィンカー機構が
使われてました
国産車は昔の方が挑戦的だった印象です

EX30のレポートなど楽しみしています😊
コメントへの返答
2024年2月18日 14:04
EX30、ボルボらしいBEVですよね。
実車を見てみたいです。

そういえば24年モデルからシングルモーターのみになったんですね。
航続距離も伸びているので、パフォーマンスから方向転換したのでしょうか。
そうするとgolotsさんのツインモーターは貴重な存在になりますね。
2024年2月20日 12:56
モデル3 ハイランドは、ストアが幕張新都心にできた時に見に行きましたが、スタッフの人も乗ったことがなく、説明が曖昧でした。
MCした後もあまり外観が好みではなく、モデル2待ちか。
ただ、ディスプレイか1つだけで操作には馴染めませんでした。千葉稲毛での試乗済。物理ボタン派です。
コメントへの返答
2024年2月20日 21:03
いつもEVの情報を拝見しています。
たしかにテスラの外観は好き嫌いが分かれますね。
私はMCモデルはアリかなと思いましたが、飽きずに永く乗れるクルマかどうかは微妙です。

プロフィール

「@pangzi さん
待ちに待った次期愛車おめでとうございます🎉
ネズミ会、楽しみにしています♪」
何シテル?   06/17 14:10
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
少々重量はありますが、オールマイティでコントロールしやすいバイクでした。 低速から高速ま ...
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
1994年式のダイナ・ローライダー。 キャブはS&SスーパーE、カムは米国仕様のプロフィ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation