• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"エムちゃん" [ホンダ TLM50]

整備手帳

作業日:2017年2月9日

サイドカバーをFRPで作成(本体複製編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
型が出来上がったので、本体部分を作ります。

うまいやり方はあるのでしょうが、我流です。

まず、グルリを油粘土で固めます。

製品がくっついてしまうので、離型剤が欲しいのですが、カーシャンプーで代用。
少し濃いものを塗りたくって乾燥させます。
2
製品形状に合わせて、チョップマットを切ります。

カタチが決まったら、マットを軽く揉みほぐし。
きついコーナー部は別パーツにしたり、カットを入れたりして、合い沿いが良くなるようにします。
3
マットに樹脂を染み込ませて敷き詰めるようですが、バラバラと小さなパーツがあるので、先にドライのマットを敷いた状態で、樹脂を垂らしました。

ここまで特殊な工具は使っていません。
マットを切るためにハサミ。
硬化剤を混ぜ合わせるために、紙コップとマイナスドライバ。
エア抜き作業は、同じドライバ。

1層目が硬化したら、2層目を重ねます。

今日の名古屋は最高気温4℃なので、一向に硬化が進みません。
でも、メリットもあります。
細かな起伏に合わせて貼り込む作業は、けっこうな時間がかかるもの。
夏場なら、あっと言う間に硬化してしまいますからね。

作業終了後は、またまた室内に持ち込んで悪臭と苦闘となります。
4
硬化したら、端部のどこかに隙間を作って、そこを突破口にし、ジックリゆっくり剥がします。
密着しているので、無理な力を加えると、割れてしまいます。

剥がれる時のミシッ、とかパキッと言う音が、心臓に悪いです。
5
右側用。
ちょっと空気が入ってしまったけれど、まずまずのデキかな。
6
左側はシャンプーの量が足りなかった?
一部がくっつてしまって、ご覧の通り。
7
納得できるデキではありませんが、まぁこんなものでしょう。

次はブッシュに差し込むボス部分です、
型取りを失敗しちゃいましたけどね。(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備2

難易度:

バッテリー

難易度:

リム振れ修正

難易度:

出陣

難易度:

ホイール タイヤ確認

難易度:

No.取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長谷寺・新薬師寺 現地集合ツーリング http://cvw.jp/b/274638/47795450/
何シテル?   06/22 08:33
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation