• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"XL" [ホンダ XLR125R]

整備手帳

作業日:2025年4月3日

エンジンベンチレーションの配管手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うちのXLR、エンジンオイルが減ります。
ピストン交換もしてあり、シリンダ内のカーボン付着も少なく、特にオイルが燃えているような兆候はありません。
シフトのオイルシールから滲んだこともありましたが、ごく微量。
他に考えられるとすれば、クランクケース内の換気ホース。(写真は下側)
2
配管はクランクケースから上下に分岐しています。
下側は、オイルに砂塵が付着してコテコテになっています。
オイルがミスト化して、排出されてしまうのかも知れません。
3
こちらは上側のホース。
こすれば汚れは見えますが、それはどのパーツも同じ。
油っ気はほとんどなくて、ドライに近い状態なので、ここまでミストは届いていないということですね。
4
通気のライン。
クランクケースから排出されたオイル(たぶんミスト)は、大半は下側に流れています。
上側にはあまり流れず、せいぜいホースの中間まで湿るていど。
5
上下に分けてある理由は分かりませんが、エンデューロレースなどで、下の開口部が泥や水で塞がれることを想定しているのかも知れません。
とりあえず、汚れを落とします。
6
標準は、オイルが出ていったら、戻ってくることはない構造。
オイルキャッチタンクを増設すれば完璧でしょうが、その前に簡単な方法を試します。

クランクケースにささっているホースを長くして、一旦上方に持ち上げてみます。
この方法は、車でブローバイガスが吸気管やインタークーラ内部を汚損する症状を解消するためにやって、効果がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/3859015/note.aspx
7
ミストはホースを一旦上昇しますが、ループ延長したことで、再びクランクケースに戻るだろうと踏みました。
実際に、上側ホース内があまり湿っていないのですから、ある程度の効果は期待してよいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黒ずんだテールバッグをクリーニング

難易度:

エンジンベンチレーションの配管手直し(450km)

難易度:

エンジンオイル交換(5.66万km)

難易度:

エンジンオイル注ぎ足し(5.51万km時)

難易度:

エンジンオイル交換(5.66万km)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation