• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンク三世の"YANCIA 875stradale" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブースト計を付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
内部へのセンサーハーネス引込みはここから。

2
外したカバーに穴開けて、グロメットを用意。
3
ハーネス通して車に取付、車内に引込み、エンジンルームとの長さを調整してグロメットに開けた穴をブチル止め。
4
ブーストセンサーへのホースは、純正ホースに一切傷つけずに、ホースジョイント使わないでここから。
5
ホースを繋ぐのはこれ!
「ブーストセンサ・アダプタ」と言うらしい。
6
純正センサーと共締めして簡単装着。
7
0から工作した自作メーターポッドにセンサーと電源ハーネスを通して準備完了!
8
Boost Gaugeにハーネスコネクタ差し込んで、GAUGE突っ込んでおしまい(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターパネルLEDテープライト追加②

難易度:

エンジンオイル エンジンオイルフィルター交換

難易度:

エアコンシステムメンテナンス

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

速度指示不良自然治癒

難易度:

D-TECHサブコン 配線補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月13日 13:59
そこだと負圧がとれないけど、手軽でいいですね~(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月13日 15:57
手軽なだけに、そこが難点です^^;

プロフィール

「@shimooka さん
自作はさすがにないですね(^^)
最近気になってる足にします」
何シテル?   05/20 12:54
無いものは、「作ってしまえ主義?」 創造して、可能なモノは作ってみようと TRYしてますんで、少しずつですが、 ご紹介できればと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CEPインテリジェントオートライトの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:30:13
ドアミラー電動開閉DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:41:15
コムエンタープライズ オートライト車速連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:38:20

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) ざふぃ郎 (フィアット 500C (カブリオレ))
チンク人生 -第2章- 🇮🇹Specifiche del 50° anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) YANCIA 875stradale (フィアット 500 (ハッチバック))
YANCIA style 40 years ago
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
Volkswagen BEETLE     2000 - 2001 BODY KIT ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006 JETTA 2.0T / BLACK / BlackLeather TIRE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation