• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koma28の"sera" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

GWメンテその3 キャリパー塗装ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今回、使ったケミカル類。
時間は、たっぷりあるので徹底的にやりました。
2
手の届く範囲は全て洗浄します。内張りに残った汚れはメラミンスポンジを使いましたが、これが効果バツグンでした。
乾燥後に樹脂部のコーティング、ゴム部は呉の保護剤で仕上げてホイールハウス内の洗浄完了です。
3
フロントセンター部の錆がひどいので100番のサンドペーパーであらかた磨いた後、錆転換防錆剤を塗布。これで暫くは錆の進行が抑えられます。
4
リア施工前。
キャリパー塗装は今回で3度。初回は2年目にクレームにて対応。
2度目は、初回車検時にデイラーがサービスで塗り直ししてくれましたが、あれから2年。
剥がれはリアのみです。
5
リア施工後。
真鍮ブラシであらかた塗料を落とし、パーツクリーナーとナイロンブラシで洗浄後、ZEST耐熱塗料を筆塗りします。薄め液なしで塗れます。
マツダ純正塗料は高額すぎて却下。純正色より若干、明るいグロスの赤です。
6
塗料が乾く間にホイールとタイヤの手入れです。
鉄粉を除去するとガラスコーティングの艶が復活しました。
7
ついでにホワイトレンズもリフレッシュ。
ホワイトレンズのフィルムが余っていたので張替えです。
5年も経過すると紫外線で白化していました。配線は無いので作業は簡単です。
8
2日で全て終了。
持ち上げる、しゃがむ、寝転ぶを一日中繰り返したため全身筋肉痛です。
流石に寄る年波には勝てません。トホホ😢。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左後ろブレーキパッド交換 両面

難易度:

フロントブレーキパッド交換&リアブレーキ点検

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

63,354km_フロントブレーキパッド交換

難易度:

RSファクトリーSTAGE:金パッド

難易度:

ブレーキパッド 右後ろ 内側 新品に外側そのまま

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター エアフィルターを純正品に戻しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2748534/car/2348470/8140639/note.aspx
何シテル?   03/09 11:56
MT車はシビックSi以来ですが、体がしっかりMTの扱いを覚えていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

未塗装樹脂用の耐候性黒ツヤ復元コート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 17:13:02
momo prototipo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 09:04:48
伊の蔵・レザー マツダ車専用キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 15:47:53

愛車一覧

マツダ ロードスター sera (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターDBA-ND5RC RS。3ヶ月と15日待って、ようやく納車5月19 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
今年で10年を迎えるホンダオデッセイですがロードスター納車後は、もっぱら女房の通勤、買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation