• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

オプトバルについての疑問と邪推(長文注意)

最初に、以下書かれていることはホイールの組み方についてです。
長文につき、興味のない方は戻るボタンを押してお戻り下さい。
またこれはオプトバルに対する私の疑問や思ったことを書いていますのでご理解下さい。


ホイールについて基本的考え方

ホイールは、リムをハブ側にスポークで引っ張ることによって成立しています。
ただ真っ直ぐ下にスポークを張っただけではコーナーを曲がる際、歪んでしまいます。
そこで三角に左右に張り、歪みを抑えようとします。
フロントについては、リムブレーキの場合左右に同じように組むことが出来、横から見てハブに対して真っ直ぐに張るラジアル組が完組では主流です。
リアについては、ラジアル組だとハブからの駆動力をリムに伝えるのが難しいため、ハブに対して斜めに張ります(タンジェント組)
タンジェント組には組み方で2クロス(4本組)、3クロス(6本組)…とあります。
そしてリムをハブ側に引っ張る力が同じ場合、スポークテンションについてはラジアル→2クロス→3クロス→…と高くなっていきます。
さらにリアにはスプロケットがあるので、左右同じに組むことが出来ず(不可能ではないが左右の幅が極めて狭くなるため横剛性が低くなりまずやらないしハブも左右同じ幅のものが市販されていない)フリー側は角度が狭くなるため、反フリー側に対してテンションは高くなります。
そしてテンションの是正方法は、左右でクロス数を変える、スポークの太さを変える、オフセットリムやハブフランジの大径化でスポークの長さや張る角度を変えるなどがあります。

以上をふまえたうえで、


オプトバルについて

スポークがフリー側2本に対して反フリー側を1本とし、スポークテンションの左右差を少なくしようとするものです。
単純計算、反フリー側に2倍の仕事をさせようということです。

で、そもそもなぜ左右のスポークテンションを合わせようとするかというと、コーナーを曲がる時ホイールは歪みます。
そのとき、テンションに左右差があると右コーナーと左コーナーでは曲がり方に違いが出ます。
この違いをなるべく少なくするためにテンションを合わせるのですが、リアホイールはスプロケットがある関係で左右でスポークを張る角度が違うため、ただ左右同じように組んだだけではテンションを合わせることができません。
そこでいろんな人たちがいろんな方法を使って是正しようとしています。

そしてシマノが考えたのがオプトバルです。
以下シマノの説明書きです。

スポークテンションのバランスを最適化。
オプトバルのリアホイールは、21本のスポーク構成(スプロケット側14本・非スプロケット側7本)。従来の1対1のスポーク構成では、不均衡なスポークテンションとなり、ホイールの耐久性と強度に影響を及ぼす可能性がありました。新設計のオプトバルの2:1スポークシステムは、スポークテンションのバランスを最適化、ホイール剛性と強度を向上させ、反応性が良く、より耐久性の高いホイールを実現しました。


と書いてあります。

まずこれの突っ込みどころとして
「従来の1対1のスポーク構成では、不均衡なスポークテンションとなり、ホイールの耐久性と強度に影響を及ぼす可能性がありました。」
って…今までのホイールにダメ出ししてます。
というか現行でもオプトバル組以外は従来のスポーク構成ですが…
そうシマノ自身思ってるならなんとかしろよ…ていうかそんなもん売るなよ…

というのは置いといて…

「スポークテンションのバランスを最適化」とありますが、以下ご覧下さい。

シマノのディーラーマニュアルからの抜粋です。
なんか変だと思いませんか?
オプトバルはデュラC75、C50、C35、C24TU、RS81-C50、C35です。
なのにC75とC50以外は皆同じテンション。
オプトバルであるはずのデュラC35、C24TU、RS81-C35が、従来のスポーク構成と同じテンションなのです。
おかしくね?
「スポークテンションのバランスを最適化」したんじゃないの?

某G3は同じく2:1スポーク構成で、フリー側ラージフランジ2クロス、反フリー側ラジアルで組まれてます。
実際に触ったことはありませんが、左右のスポークテンションは近いらしいです。
一方オプトバルは、フリー側3クロス、反フリー側ラージフランジラジアル。
版権の問題もあって同じ構成にはしなかったのでしょうが、G3が良い組み方と分かってても全く同じ組み方をしたくない、さらに上の組み方をしてやる的なプライドみたいなのもあったのかなと思ったり(このへんが邪推)
フリー側を3クロスにしてテンションを高くし、それに合わせて反フリー側をワイドフランジにしてスポークを長くしテンションを上げる。
そうするとG3より良くなるんじゃね?と思ってやってみたんでしょうが、テンションの左右差についてはうまくいかなかったハイトのホイルが出来たのになぜかそのまま。
コストの問題もあるんでしょうが、スポークの太さを変えるとかあるでしょうに…
というのが疑問。


で、結局のところ屁理屈はいいから実際RS81-C35はどうなのよ、というのが知りたいところでしょう。

実は昨日少し乗ってみました。

そのへんはまた次回「RS81-C35のインプレ?」で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/02 01:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@朝帰りの四十爺☆ さん、ええ、悲しみが…😢ここんところ自分の不注意で悲しいことが続いているので気をつけなければと思います😔」
何シテル?   02/27 21:44
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation