• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

私の目標とするドライバーは…

黒澤元治 大先生です。

某ビデオの車載映像をみたことある人はわかるかと思いますが、バトル中でも車内での動作はゆったりとしててまるで街乗りでもしているかのようです。
それであの速さは凄すぎます。
しかもあの年齢で。

何年か前のビデオで、同じエンジンになったシビックとインテのドリキン土屋とのバトルがあったんですが、その車載映像でのドリキンと元さんとの違いがとても印象的でした。


元さんのいつも言われている言葉

「静かに」

は、私が運転する上で常にテーマとなっております。
Posted at 2011/05/29 13:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月27日 イイね!

これで私も…

これで私も…ウェバーだ!
Posted at 2011/05/27 12:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月27日 イイね!

また悩みの季節が…

やってまいりました。

次の施しです。

①見た目&空力にするか、

②接地面積を稼ぐか、

といったところ。


①は純正OPの前スポにしようかなと。

皆さんの評価を見てると、どうも空力的によいみたいなので試してみたかったのと、見た目カッコよくなるから。
あとできればカーボンボンネットまでいければトータル重量増を抑えつつ、上が軽くなって下が重くなるから重心が下がるかなと。
ほとんど変わらないから体感できることはないですが、そこは気持ちですよ、気持ち。

でもね、これは低速域では空力が効かないのでほとんどその領域で走ってる私にはどうかとも思うんですよ。

カッコはいいんですけどね、カッコは。
前だけって全体のカッコのバランス的にどうよって気もしますが。


②は前タイヤ&ホイールを後ろと同じサイズにしようかと。

いつぞやどこかで言ってたように、前タイヤは横幅を拡げるつもりでしたが、車高が下がってキャンバーがついた分、175が履けそうになったのでやってみようかと。

これだと速度域関係なく影響があるのですが、接地面積の増加と接地圧の減少のバランスでグリップ力がどうなるかというのと、単純に重量増による影響がどう出るかなと。

重量増ということで、ダウンサスのとこで言ってたことに相反するところもあるんですが、トータルでプラスだと思えるような変化してくれるならそれで良いんじゃないかと。

155や165なら重量増は減らせるんですが外径小さい分の微々たる分でも前下がり増加を避けたいんです。
それでなくても前下がりになってますからね。
前後の外径差をつけたくないというのもありますけど。

あとは前後のローテができるようになるのも良いなぁと。
当初は前後別ブランドのタイヤになるので入れ換えて楽しむこともできますしね。

他にもイロイロあるんですが、とりあえず後タイヤを前に付けてみてクリアランス等走行上問題ないか確認してからになりますね。


と、まあムダに長々と書いてきましたが結局のところ、空力的に良くなるらしいけど9割方見ため目的の前外装にするか、テストしてからになるけどどう転ぶかわからないタイヤにするかという独り言でした…


独り言多いと言われたことあります、私。
Posted at 2011/05/27 12:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 足回り加工調整(ただの記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/274893/car/3298040/8324748/note.aspx
何シテル?   08/09 10:46
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation