• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

昨日の朝食ライドは…

ゆっくりポタの日でした。

まったりポタも楽しかったのですが、やっぱりちょっと物足りなかったです。

ガチで走るのが性に合ってるのかもしれません。

もっと速く、強くなりたい願望が強くて焦ってるのもあるのでしょう。

焦りすぎかもしれませんね。


そして朝食ライドから帰ってきたら、タイヤとバーテープを交換しました。

バーテープはこれにしました。


バイクリボン、プロフェッショナル、マットブラックです。

表面処理がちょっと滑りやすいかもしれない感じですね。

ちょっと長い距離乗って確かめてみます。

ついでにワイヤの取り回しを変更してます。

それからハンドルも少し起こしてみました。


タイヤはまたコンチ4000Sです。

恒例の重量測定


少し乗りましたが、やっぱり軽いですね。

てか、重量も2本で実測約280g軽いし。

これで機材的戦闘力が戻りました。

とりあえず近く、嵐山を8分切りたいですね。


交換後の全景


おそらくステムがまた伸びると思います。

さて今日はどうするかな。


今日の走行時間:1時間27分25秒
走行距離:33.51キロ
アベレージ:23.0キロ
トータル:2538キロ
Posted at 2012/09/24 08:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

今朝のことですが…

TBP、チーム札内組の朝練に参加してきました。

昨日の夜は寝付けなくて、結局2時間くらいしか寝れませんでした。

それでも気合を入れて起きて支度をしました。

支度を終えて外に出てみると、まだ真っ暗。

まだ4時半だから当たり前ですが。

ライトを点けて走り始めます。

道路は夜中の雨のため、ウェット。

慎重にゆっくり集合場所に向かって走ります。

それでも集合場所に着いたのは15分前。

ストレッチをして待つことにします。

時間には全員集合し、挨拶を済ませ走り始めます。

最初はゆっくりといいつつ30くらいで走っているので、このあとどうなるかちょっとビビりながら付いていきます。

最初の長い坂を上り始めたのですが、私はいつものように失速してきたらダンシングをするも思ったより距離があり、シッティングに変わったあたりでみんなに抜かれ、置いてかれます。

記憶だともっと短いと思っていたのが最大の失敗。

結構足を使ってしまって、このあとはかなり必死でした。

平地では40くらい、というかオーバーくらいで走行していきますが、いっぱいいっぱい。

坂のたびに離され、上で待ってもらう始末。

それでも平地では離されまいと必死で、先頭で引く番になるとそのときのスピードを維持できるだけ頑張りますが、少ししか引けなくてガックリきます。

そんなこんなで1時間半ほどの朝練は終了しました。


今回ガチの練習に初めて参加させていただきましたが、自分の実力のなさがはっきり分かりました。

それまではそれほど遅いほうではないと思っていたのですが、おもいっきり思い違いでした。

今日の練習の感想は一つ

口惜しいです!

せめて今年中にはこの練習に遅れず付いていけるようにしたい。

もっと気合を入れて頑張らないといけない。

もっと強くなりたい。

口惜しいと思える人間だけが強くなれる

ある漫画の登場人物がそう言っていました。

私はこの言葉を信じたい。

頑張ります。


今日の走行時間:2時間07分52秒
走行距離:53.88キロ
アベレージ:25.2キロ
トータル:2498キロ
Posted at 2012/09/20 22:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

今日はなんとか天気が持ちそうだったので…

嵐山登山に行ってきました。

が、朝起きるも昨夜の雨で道路が濡れています。

乾くまでしばらく支度しながら待ちます。

8時くらいになって、ようやく走るには支障ない程度に乾いたので、出発します。

路側帯はまだ濡れているところがあるので市街地は慎重に進みます。

市街地を抜けてからはまたアウター×トップ縛りで嵐山まで行きます。

このまま順調に到着するかと思ったのですが、嵐山付近まで来ると霧雨が降ってきて道路が濡れてきました。

到着するも路面はウェット&霧雨のコンディション。

せっかくここまで来たので上ることにしました。

まずは1本目。

スタートしてからまだアウターだったのに気づき、インナーへすかさず落としましたが少しロスしました。

ウェットのため、数箇所あるグレーチングのところはスリップします。

なんとか上りきり、タイムは8:15

前回より少し短縮しました。

コンディションを考えると上出来です。

慎重に下って2本目に突入。

今度はインナーでスタートしてます。

これもなんとか上りきり、タイムは8:10

さらに少し短縮です。

ここで天気もやばくなってきそうなので、退散します。

帰宅してバイクの手入れが終わる頃には、ここにも雨が降り出してきました。

ジャストなタイミングで帰ってきたようです。


今回2本上ってみたのですが、コンディションとタイヤを考えると8分切りはすぐできそうです。

よって、目標は7分半とします。

まだまだ頑張りますよ。


今日の走行時間:2時間06分39秒
走行距離:51.15キロ
アベレージ:24.2キロ
トータル:2441キロ
Posted at 2012/09/17 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

昨日のことですが…

職場の人と100キロ走ってきました。

前回とおなじM氏です。

今回、私はアウター縛りで行きます。


十勝川温泉までは河川敷をいくのですが、走っていると前方になにか大きなものが見えます。

近づいていくとなんと気球です。

しかも膨らましている途中で、道路を完全に塞いでいました。

土曜の朝には誰も来ないとでも思っていたんでしょうか。

しょうがないので朝露で濡れた草むらの中をバイクを押して行きました。

f@tt6j5o…


さて気を取り直して先に進みます。

温泉街を過ぎてからは

「付いてこられるようだったら来てくださいね」

と言ってマイペースで行きます。

最初の上り、いつもならインナーに入れていくところですが、今回はアウター縛り。そのままダンシングで通過します。

その勢いのまま一気に下り、どんどん行きます。

ペースを保ったまま走行し、利別駅前で一旦止まってM氏を待ちます。

到着後、#1休止点のローソンまで一緒に行きます。

「前回よりペース速くない?」

と言われましたが、サイコンでは少し遅いくらい。

おそらくM氏は今回は後に付いていないので、ペースが下がってもきつく感じたのだと思います。

休憩後リスタートしますが、上りで千切れたあとは付いてきません。

私は非情にもマイペースを保ちます。

#2休止点の高島Aコープでは

「上り、何キロで走ってます?」

と聞かれるも、場所によってまちまちなので答えにこまったり。

リスタート後も同様に#3休止点士幌温泉道の駅までマイペース。

M氏到着後、いろはすを補給してました。

私はボトルを一本で済ますというのもあって、まだ半分くらい残ってます。

このあとは4%の長い上り。

もちろん私はアウター縛りなので、速度を落とさないようにダンシングで上ります。

上りきってもまだ足が残ってます。

これはさらに負荷をかけるかと、アウター×トップ縛りに変更。

これ以降、下り基調とはいえ上りが全くないわけではないので、そこはまたダンシングで頑張ります。

#4休止点十勝川温泉セイコマではさすがに少し疲れましたが、まだ足が残っている感じ。

筋肉が付いたのか、追い込めてないのか…

まだまだ課題がありますね。

そんなわけで今回は無事に帰ってきました。

M氏は、コースを覚えたので今度は一人で走ってみると言っていました。


さて今回、命題としてアウター縛り、補給は持参したもののみ、そしてフォームの変更をしてました。

アウター縛りは特に問題なかったですが、もう少し追い込めるようにしないとならないですね。

補給はスポーツヨウカンとジェル1パック、水はボトル1本のみとしましたが、こちらも大丈夫でした。

そしてフォームですが、後乗り、腰曲げ、腕はほどほどの位置の標準的なものだったのを、やまめフォームの要素を取り入れ、若干前乗り、腰を曲げすぎない、腕は前に出すことで上体が下がる感じにしてみました。

これは結構あたりみたいで、漕ぎに力が入るし上体が下がるので空気抵抗が減り腕も疲れづらくなりました。

若干足にきやすくなりますが、そこは鍛錬でなんとかしていきます。

また、このフォームだとハンドルが近いので今はブラケットの角を持って走っている状態なのでステムの交換が必要で、場合によってはハンドルも交換になるかもしれません。

でもこのフォームはかなり好感触なので、これを煮詰めていって自分のものにしていきたいと思います。



今日の走行時間:4時間00分31秒
走行距離:106.87キロ
アベレージ:26.6キロ
トータル:2389キロ
Posted at 2012/09/16 23:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

許可を頂いたので…

私が入ったチーム名を発表します。

「Tokachi Bicycle Project」 略して 「TBP」 です。

昨日頂いたウエアはこちら


かっこいいでしょう☆

メンバーの方々はみないい人ばかりで、一緒にいてとても楽しいです。

これからチームのみなさんともっと速くなれるように頑張ります。
Posted at 2012/09/03 21:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日の足回り加工の修正・加筆を随時してる」
何シテル?   08/14 07:13
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345678
9101112131415
16 171819 202122
23 242526 2728 29
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation