• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

カフェライド、嵐山登頂、海…

と、行って来ました。


まずは朝のカフェライド。

今回は4名でした。

いつもの集合場所に行くと

「ジャージ試着しませんか?」

と言われたので、素直に試着します。

サイズが確定したので、

「では次の給料日以降によろしくお願いします」

と言うと

「よかったら持っていっていいですよ。せっかくですからもう着ていかれます?」

と、とても嬉しい申し出。

心の中で小躍りしながら快諾し、さっそく着ていきます。

とうとうチームジャージに袖を通すことになり、なんだかとても幸せです。

このあとのカフェライドは約28キロでしたが、チームジャージのおかげでいつもより更に楽しかったです。

あんまり楽しかったから、途中の短い11%の上りもグイグイ上ったら、目的地に到着したら少し褒められて、またそれも嬉しかったです。

それからカフェをしながらおしゃべりをし、楽しい時間を過ごしました。

そんな楽しいひとときも終了し解散となりましたが、私にはまだ時間に余裕がありましたので、嵐山を上ってみようと思い立ち、装備を変更するため一旦帰宅しました。

しかし少し舞い上がっていた私は、家のまん前で立ちゴケ…

しかも右側へ…

かくしてリアディレイラもキズ物になりましたとさ。


気を取り直して装備を再編成し、嵐山へ出発します。

チームジャージを着ているため、恥ずかしい走りはできません。

わりと頑張って漕ぎました。

嵐山到着後、上り口付近で休憩を兼ねて補給します。

呼吸が整ったら出発です。

インナー×ローか一つ上のギアを行ったり来たり、何度か挫けそうになりながらも足を着かずに登頂に成功。

時間は8分半くらいでした。

速いのか遅いのかわかりませんが、基準が定められたのでとりあえず8分を目標とします。

まだまだ頑張らないとね。

登山が終わって帰宅し、自転車の手入れが終わる頃にはいい天気。

これはいい機会と思い、久しぶりの海に行くことにしました。


先回は、娘はまだ赤ちゃんだったため実質的に初めての海。

かなりはしゃいでおりました。

帰りも今日は楽しかったと言っていて、私も満足です。

今年はおそらくもう行く機会はないと思いますが、また来年連れていきたいと思います。



今日の走行時間:2時間50分37秒
走行距離:77.52キロ
アベレージ:27.2キロ
トータル:2256キロ
Posted at 2012/09/02 22:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

思っていることを書くよ…

私のブログを見てくださっている方は分かるかと思いますが、

私は作文が苦手です

というか、嫌いです

自分の文章を自分で見ても、小学生の作文かと思ってしまうほどです。

それでもブログを書いているのは、とりあえず独り言を言いたかったり、記録を取っておきたかったりしたからです。

あとで、あれは何時やったかなとか調べるのに便利です。

なので、イイね!を付けていただいている方々や、コメントをいただいている方々には本当に感謝です。

ありがとうございますm(_ _)m

今後ともよろしくお願いいたします。


そんなわけで、最近は特に自転車のことを書いているわけです。

SportTracksを導入後はそちらでも記録していますが、こちらも便利です。

また、スマホに変えたので、アンドロイドアプリのEndomondoも導入しましたが、こちらも便利ですよ。

どちらもフリーなのでおすすめです。


そして今日も山なし落ちなしなブログでした。
Posted at 2012/09/01 13:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

先週、日曜の話ですが…

センチュリーラン十勝大会に出場する同僚二人のサポートに行ってきました。

と言っても、全コース牽引する係です。

私はエントリーしていないため、大会運営からの補給サポートは受けられないので、給水・補給食はすべて持参でした。

おかげでウエストポーチは結構な重さになりました。

それでも二人のサポートには支障ありませんでしたけど(笑


まずはスタート前に二人に挨拶を交わし、先日入ったチームの人達にも挨拶した後、少し離れた場所で自転車を車から降ろして準備します。

その後、スタート地点から50mほどのところでカメラを構えて待ちます。

何組かスタートを見届けていると、二人も通過したので、それぞれ写真を撮ったのち、追走します。

すぐに追いつき、牽引します。

二人ともこれほどの距離を走ったことはなく、というかほとんど練習していないので、いろいろレクチャーをしながら引っ張っていきます。

特に池田~1CPまでは上り下りがあるので、ポイントをレクチャーしながら走るのですが、案の定、上りで離れます。

そのたびに待ったりしつつ1CPに近づいたので、少し先行してまたカメラマンをします。

1CPで補給休憩したのち、また三人で出発します。

その後、2CP、3CPと同じようにカメラマンをしつつ進み、残り40kmほどは下り基調になるので、完全に後に入ってもらってトレインで少しスピードを上げて進みます。

そして最後の交差点を曲がったところで、のこり2kmほどをゴールでのカメラマンのためにスプリントで先行します。

ゴール後の私のタイムはEndomondoでの記録で、休憩停車時間含めて7時間10分ほどでした。

ゴールで待ち構えていると、二人も続けてゴールしてきます。

もちろんお疲れの二人のゴールシーンを激写しました。

二人ともかなりお疲れのようでしたが、無事ゴールできてよかったです。


今回、牽引係で走りましたが、私はと言うとあまり疲労感はなかったです。

先日の落車がなくエントリーしていれば、今回の装備等の条件を考慮すると、牽引係をしなければおそらく6時間半くらいのタイムになっていたのではないかと思います。

というわけで、来年の目標は6時間以内となりました。

来年までもっと頑張ってトレーニングしないとね。

それと大会前に落車しないようにしないとw


当日の走行時間:6時間17分09秒
走行距離:158.25キロ
アベレージ:25.1キロ
トータル:2178キロ
(いつも書いてるこの記録はサイコンのものです)
Posted at 2012/09/01 00:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日の足回り加工の修正・加筆を随時してる」
何シテル?   08/14 07:13
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345678
9101112131415
16 171819 202122
23 242526 2728 29
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation