• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

パワメ等のインプレ的なにか

パイオニアパワーセンサーSGY-PW510A80GL

最初にローラー1時間。
20分アップからの20分踏み切り。
平均190w…
2年前のガチのときよりだいぶ平均速度が落ちてるから予想はしてたけど酷い数値…
2年前に23分で登っていた坂が今は30分ですからねぇ…んー体力低下が酷い。
VO2Maxは44。
ガーミンによると、FTPのレベルが「良」、VO2Maxが「良い」…まあいいか。
とりあえず現状のFTPがわかったから、これからペーシングに使える。

翌日実走。
FTPを参考にペーシング。
あたりまえですが当初の予定通りなかなか使える。
特に登坂でのペーシングに有効。
記録を見ると、最大20分平均が173w、VO2Maxは46。
20分平均はそれだけ踏みっぱなしのところがなかったので下がるのはしょうがない。
VO2Maxがあがったのはうれしい。
あと数回走ればもっと正確な値が出ると思います。

使ってみていくつか気になる点が。
この2回の使用で、ペダリングしているにも拘らず一瞬0wになったのが数回。
あとは機能上仕方ないのですが、右足で片足ペダリングをするとパワー、ケイデンスともに0になること。
これは左だけでパワーを計測しているのと、ケイデンスもペダリングパワーから算出しているので仕方なし。
どちらも実走では大きな問題にならないのでよし。

使ってみての感想は、楽しい、そして非常に有効な機材であると感じました。
国産でこの価格と性能は、買ってよかったと断言できます。
そしてもっと早く買えばよかったとも思いました。


バロックギア36T±2

RIDEAに慣れていたこともあり、ペダリングに違和感は全くなし。
そしてこっちのほうが軽く回せます。
これはRIDEAが最高効率点を15°ずらしていたからだと思います。
RIDEAでは踏み始めが重かったのに対し、これは一番力がかけられる3時位置が一番高くなるので重く感じません。
このため同じ36T±2にも拘らず、バロックギアのほうが軽く感じられるんだと思います。
もちろん上下死点が軽く通過できるのは、どちらも共通して言えます。
ではどちらのほうが実際速いのかと言われるとなんとも言えませんが、楽になるのは間違いなくバロックのほうです。
インナーを使う場面が多いロングライドには結構効いてくると思いますよ。


今回購入した二つの機材は、私の中でお気に入りの機材の仲間入り確定となりました。
Posted at 2018/07/15 17:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月12日 イイね!

とうとう導入…

しましたパワーメーターこと、パイオニアパワーセンサーSGY-PW510A80GLです。

アマゾン専売で、パイオニアのパワーのみ計測のやつです。

以前からアマゾンで欲しいものリストに入れていたのですが、一昨日10%引きをやっていたので、思わずポチっとしてしまいました。



安心の日本製。

一部ではパイオニアなのに片側パワーのみってどうよとか言われてるようですが、もともと考えてたのが同じく左側パワーのみ計測のステージスだったので、こっちのほうが2万ほど安くて安心の日本製なら断然こっちでしょって思います。

主にパワーマネージメント用なので、パワーさえ測れれば十分です。

それにパワーさえ分かればパワトレもできますし、そもそも左右差とかベクトルとか測れるもののほうが少ないですしね。

とりあえずペアリングも終わり、表示されるのを確認しました。

ちなみにペアリングはケイデンスをオフってパワーのみ完了すればケイデンスも表示されます。

それから地味に便利だなって思ったのが、ガーミン520ではスクロール上ボタンのステータスページで、パワー計の校正ができるので、走る前にすぐ校正ができるのがいいです。

あとは近いうちにFTP計測などをして活用していきます。

そしてもう一つ導入したのは、バロックギアの36T±2です。



わりと高評価が多い楕円ぽいインナーギア。

そしてこれも安心の日本製。

目立つのがいやなので組む前に白い字は黒マジックで塗っちゃいましたけどね。

リデアとは違う感じの楕円様ですが、どうなるか楽しみです。

これで少しは上りが楽になるといいなぁ…
Posted at 2018/07/12 22:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 足回り加工調整(ただの記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/274893/car/3298040/8324748/note.aspx
何シテル?   08/09 10:46
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation