• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT3のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

メモ(随時追加修正)

メカニコ
JTA40(Hongfu AR-40) ERD 559mm/ 380g /1本 21,800円
QSL38C-25 ERD不明/約450g/1本 不明円
CHOSEN SLハブ 14238円
Pillar X-tra PSR 1420 1本 248円
CX-DELTA 1本 330円
CX-RAY 1本 381円
ニップル 1個 21円

ホイール想定
ハブ寸法わからず、とりあえずTNIエボライト32Hで数値入力


リンク
Posted at 2014/11/14 00:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

公道を走るということ

公道を走るということは危険と隣り合わせということです。
いくらトレーニングしても一回の事故で無駄になることもある。
事故に遭わない、巻き込まれないよう自己防衛に努めることが大事。
弱者優先だからこっちが優先だなんて、自我を通そうとすると事故の元である。

以下、私が実践していることを挙げる。

・当然道交法は守る。
逆走、歩道を爆走、ヘッドホン&携帯操作、夜間無灯火はもっての外、端から見ても危険と思いますよね。

・当たり前のようだが、手信号はシッカリする。
意外とやらない人が多い気がします。自分がどう動くのか、他者に対して意思表示することが重要。

・あまり左端まで寄りすぎない。路側帯白線付近を走る。
危険回避のスペースの確保と、左端を寄りすぎて障害物がある度に避けていると後から来る車側からするとフラフラしてるように見えて怖いように思われる。

・信号で止まるときは、前に車がいるときは最後尾車の左後方にサイドミラーからDr.が見える位置に止まる。
Dr.に自分の存在を確認してもらうことで事故を予防するのと、路側帯をすり抜けて前までいかないことで車側から一度抜いた自転車をまた抜くのは面倒と思われないようにする。

・再スタート時は事前又は直前に後ろを振り返り、後方の車を確認。また、横の車が曲がってくる前提で警戒する。
振り返ることでこちらがあなたの車がいるのを確認してますよとアピールすることで、Dr.に安心感を与える。また急に曲がってくるのが結構いるので、ウインカーをあげている車は特に注意。

・左に停まっている車を追い越す時は減速して後方確認後、手信号をして追い越す。場合によっては停車する。
これも確認と意思表示です。追い越す際には、ドアが開くことを想定して十分な距離をとって通過する。後方確認しないで追い越す人を時々見かけますが車側からすると怖いですよね。

・交差点で横から来る車側が一時停止でも出てくる前提で警戒する。
こちらが自転車なので速いと思っておらず出てくることがよくある。

・車側が譲ってくれたら手を挙げて感謝の意思を示す。
たとえこちら側が優先でも手を挙げてありがとうってしてくれると、車側としてはなんか気持ちがいいと思いませんか。

自分が車を運転しているときを思い出しましょう。
なんか大丈夫かな怖いなと思ったり不快感を抱くような動きをしてる自転車を見たことはありませんか?
逆によく確認してるな意思表示してるな安心できるなと思う自転車を見たことありませんか?
どちらが良いか分かりますよね。
自転車に乗るときは自動車側の立場になって運転をすることが大事です。
安全第一、自己防衛を最優先にし、自己主張を抑えて、自分にも周りにも優しい運転をすると、事故は起きないと思っています。
Posted at 2014/10/23 22:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

最近のIYH…

札幌市民体育大会に前日入りして、某ショップさんに偵察に行って来ました。

お目当てはシューズ。

今のがだいぶ痛んできていたのと、少し大きいのを厚手の靴下履いてずっと我慢して使っていたのですが、ここらでちゃんと合っているものが欲しいと思っていたんですよね。

んでまあBOA付きがよかったのでこれに決定しました。


’13モデルだったのですが、旧モデルだからといって悪くなるわけではないし、デザインもこっちのほうがよかったし、足に合っていたのでこれでよいです。

ほんとはS-WORKSのほうがよりフィットしてて良かったのですが、消耗品に4万は出せなかった…

これにしてから思ったことは、ほんとにシューズって大事なんだなと。

パワーの伝わり方がよくなっているのがわかります。

これで少しは速くなれるかな。
Posted at 2014/10/06 19:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月31日 イイね!

このグローブいいネ!



mcnブランドのスポーツキッドから新しく出た、atlasウルトラフィットグローブ、いいですよ(^^)

一度使ってみたらあまりにもよくって、その夜にすぐ追加注文してしまいました♪

黒と赤、気分によって使い分けよう(^^)/
Posted at 2014/07/31 20:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

サロベツ備忘録

まず会場ですが、キャンプが出来そうな感じなので来年は一人用テント持参のほうがゆっくり出来そうでした。

また現地までの距離は片道360km、遠かったです…


肝心のレースですが、結果から言うと、15位の惨敗でした。

一周20km×2のレースだったのですが、終始集団のままゴール前300mからの集団スプリント、それまでに脚を使っていた私には成す術無しでした。

それで道中はどうだったかというと、前を引くのは6、7人であとの人達は一度も前に出ることなくゴールスプリントだけ出てくるという、面白くもなんともないレースをしてました。

勿論私は何度も前に出ていたし、何度か逃げを試みたりと、どうすればレースに勝てるか、自分が有利にレースを展開させられるかをいろいろやりました。
それをやらなければ強くはなれないから。

だからレース後、スゴく悔しかったし腹も立った。


でも数日経ってから思いました。

ちょい差しなんてなんも意味もない下らないレースをやりたいヤツは勝手にやればいい。

私には出来ないし、絶対やらない。

私は強くなりたい、強くなって勝ちたい。

だから前へ前へ。

今後もこの姿勢は変えない。


私は私の、
俺の走りを貫く。
Posted at 2014/07/27 23:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日の足回り加工の修正・加筆を随時してる」
何シテル?   08/14 07:13
多趣味なおじさんです。 いろいろありますが、それぞれそれなりにお金がかかるので、お小遣いをやりくりしながら楽しんでます。 圧倒的に足りないのは時間ですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
マツダ車に戻ってまいりました MAZDA2 BLACK TONE EDITION ガソ ...
その他 自転車 ペレサ (その他 自転車)
ロードバイク三台目にして中華カーボン。 メカニコJFR-3、本国名FM296。 名前 ...
その他 自転車 その他 自転車
謎のアルミバイクです。 見る人が見ればすぐバレると思いますが、 塗装しなおして私仕様 ...
その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ その他 ビアンキ ミニベロ8 ドロップ
ビアンキ MINIVELO 8 DROP BAR 2018年モデル カラー Celest ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation