• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

将直の"そあら" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

ヘッドライト磨き、コーティング 132000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトの黄ばみがひどいので、磨きます。

流行りの黄ばみ取りケミカルでは限界がありそうだったので、ヤスリで表面をごっそり落とし、下地を露出させ、ハードコートをします。
3Mのスポンジ研磨剤FINE

SUPERFINE

MICROFINE

ピカール

3Mコンパウンド

ガラスプロテクトUV(横浜油脂)

の手順で施工しました。
2
FINE、SUPERFINEを終えたところ。左は施工前。
焼けと目づまり防止のため、流水をかけながら磨いてます。
このくらい番手が粗いと研磨がはかどりますが、強い力でこすると簡単に深いキズがつきます。落とすのが大変になってしまうので、軽い力で長い時間をかけることを心がけます。

この時点で黄ばんだ層は落ちきっており、このあとは表面のツヤを取り戻す作業です。
3
ピカールを終えたところ。かなりツヤが戻りました。腕はバキバキ。
写真だと左右あまり変わりませんが、実物は全然違いました。
4
コンパウンドまで完了。
コンパウンドは最低回転数の電動グラインダーにフェルトバフをつけて施工しています。強く押し付けたり、長く一点に当てると簡単にポリカが焼けてしまうので要注意。
焼けたらリカバリが大変です。
慣れていない人は根気強く手で磨いたほうが、結果速いです。

トップコートを吹かなくても、これで十分きれいですね。
でもコートしないと一週間で黄ばんでしまいます。
5
コーティング後。
コーティングは硬いスポンジに不織布を一周巻き、ガラスプロテクトUVを染み込ませてハケのように塗りました。塗りのスジはキレイに伸びてくれます。よくできてます。

斜めから、ポリカのレンズの層だけを圧縮して見ても、曇りや黄ばみがありません。ニヤリとします。
6
取り付け。
きれい〜

ヘッドライト交換はバンパーの脱着が必要です。
バンパー脱着は詳しく書いている人がいるし、私も昔の整備手帳に書いてる気がするので、そっちを見てください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ソアラ全面的LED化計画~準備編

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ソアラ全面的LED化計画~ヘッドライト編

難易度:

ナンバー灯消失につき、HID 屋さんのLEDバルブを突っ込んでみた

難易度:

ロービーム LED化(失敗)132000km

難易度:

フォグをごしごし磨く

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20世紀の最高速チャレンジャー http://cvw.jp/b/2750040/47966304/
何シテル?   09/14 22:29
01年式ソアラ、02年式パジェロ、99年式隼、97年式イントルーダー1500、24年式ボンネビル1200。 カスタムしたいけど修理、維持ばかりです。 備忘と整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アキュムレータ交換-part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 18:33:11

愛車一覧

トヨタ ソアラ そあら (トヨタ ソアラ)
トヨタ ソアラです。 ソアラが好きなので、SC仕様とかはしません。 ドノーマルです。カス ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3.5L、GDIのパジェロロングです。2万キロで購入、10万キロを突破しました。 もっぱ ...
スズキ TS(ハスラー) ハスラー (スズキ TS(ハスラー))
空冷ハスラー TS250 7型です。1974年型。 バイク屋で部品取りになろうとしてたの ...
スズキ イントルーダー いんと (スズキ イントルーダー)
1997年式 イントルーダー1500LC(VL1500) イントルーダーシリーズでは比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation