• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

新調もの8月分(8月分通販)

新調もの8月分(8月分通販) あるSNSコミニティーでWi-Fi速度どれくらい?という質問で
fastcomという測定サイトのスクショが上げられていて、ほとんどの人が多分ルーターから離れた部屋だろう距離で30Mbpsくらい

マウント取りたがりの僕は、5ghz接続してルーターの真横で測定

でした。
そのあと140Mbpsの人が来ました。
「まあまあ昔の環境なんだけど」という人で、それでも早い!
自分もそこそこ自信あったし11ac企画5Ghz(4年前から使ってるNUROの付属)とまあ最先端だろうと思っていたらもう世代が古いらしい。
今はWi-Fi6(11ax)という昨年秋位から始まった10年ぶりのWi-Fi企画らしいTP-LINKと聞いたことがないメーカーだけど奮発したく高いものを買った



ゲーミングWi-Fiルータというものを買いまして、ついでに初めてにちゃんとしたLANケーブルも買った(今までは付属だったり100均だったり)。
今はアンテナが3本4本は当たり前どころかカニみたいなルーターになってます。
電波強度的には2倍になった感じ
結果ルーターがある部屋で測定は5ghzで約3倍になりました。

※WiFi6未対応スマホ

2.4ghz接続は60→190





有線で優先パソコンポート1の速度は
ゴールドっぽいLANケーブル効果か520→620に


スペックが高いパソコンならもっと行くだろうけど残念ながらatomです。。

ax対応のスマホじゃない(2年前)けど、それでも早くなるとのことで買ってみましたが速度が上がった。
弟がGalaxy s10でaxに対応してて測ってみたけど対さなかったaxって速度ってより省エネ効果のほうが強いのかな?

追記:Wi-Fi6対応Galaxy s20でルーター真横5ghz接続



iPadプロ2018でも試す

さすがブラウザ専用特化の速度を最大活かせるアップル製品

※すべての測定は3回くらい回して良い値を記事にしています。

ちなみにルーターと階層が違うリビング(アンテナ2/4)で2.4gh接続で24M→70M・5ghzで210と電波アップの力で早くなりました。新調した意味はあった。


BIQU B1というEnder3殺しと言われてるプリンターも買いました、5代目です。
ヤフーショッピングなど33900円に対して中国通販だと送料無料で28770円です。輸入代行代ボッタです。

BIGTREETECHと書かれた笛弁が付いててピーピー鳴るアヒルが付いていました。
BIGTREETECHは3Dプリンターの基盤メーカーでその商品を買うとついてくるアヒルらしい。
名刺がいっぱい入ってたり変なおまけがついてるのは中国らしい(楽しみ)。

モータードライバーが2208と静かになりスピード印刷もできると理由で買いました。
印刷がきれいで今のところ悪い点なし・いいとこだらけ

2代目プリンターは3年前5万円で買ったCR-10(2017)と、
つい最近買った5万円の4代目X5SAが部屋で活躍してたけど、このB1を使ってみて世代が変わったんだ・・と思えるレベル

ヒートベッド・ビルドプレトの良し悪しだと思うけど、ヒートなしラフトなどの接着ごとをなしにしてもベッドにくっついてプリントしてくれる。
24vシステムでヒーティングは早いしベッドの加熱なしだとプリント開始が早い!



一枚壁もの印刷もきれいにスカスカにもならず印刷してくれ公式でも最高100m/sといってるくらい早印刷でもクオリティが落ちない・しかも本体 値安い。

プリントはきれいだけどベアリングみたいな一発プリントの稼働物は一層目がベターっと一体化しちゃうのでラフトが必要。

ベアリングの小抵抗力は大手メーカーのプリンターには勝てなかった。(初めて買ったフラッシュフォージ ファインダー)

フォージは3Dプリンター1代目です。精度がよくオートプリンターって感じでスタートをWi-Fiで飛ばして放置しても安心して仕上げてくれる・しかもプリント終了でシャットダウンしてくれるところが良かった。けど14,14,14が最大プリント物。。と買い替え
3代目は光造形を買ったのですが素晴らしく精密だけどプリント成功率が半々・コスパが悪い・自分のスタイル的に造形度が高いよりコスパが良く大型のプリント物のほうがいい、とすぐに売ってしまいました。

メイン機だったCR-10Sはちょびちょび改良したり消耗品変えて使ってたりしてたけど、B1を使ってみてもういいやってなった。。解体してパーツとして、売れるかわからないけどヤフオク撤去することに

X5SAというまだ今年3月に買った3Dプリンターも解体して、
2020サイズアルミフレームとしてヤフオク行き。
X5SAのいらなかった理由「大きすぎ」「zの保持がゆるく手をついたりマグネットベットを取るだけで下がったりしてしまう」

結局は部屋をスッキリさせるためですけどね。




Wi-Fi操作(アプリから外出先でも)のコンセントです。
あまり便利に使えてないけど、風呂上りウィジェットボタンにした扇風機ボタンタップで起動させる→部屋ですぐ涼めるくらいのしょぼい使い方しかしていません





Bluetoothコントローラーです。
車のANDROIDのエミュ用
以前ゲームするときはtype-c接続のカードリーダ・HDMIとか多機能の接続ハブをタブレットに挿してそこにUSB接続のゲームコントローラーを指していて
有線が邪魔だしそのハブ自体消費電力があるのは無駄と買いました


USB接続をするとこんな感じ





またSwitchbotの押しスイッチを買いました。今度はパソコンスイッチ用に買いました。
クロームリモートで外出先でファイル管理・スクリーンショット取るのに
リモートアプリを開いてパソコンオフラインです。ってかなりどうしょうもないときが何度もあったので。。
これで遠隔でパソコンスイッチを押してくれます。

仕組みは




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/12 17:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@白馬の変態だけども 梅雨の時期雷が落ちて停電したらこれをする!」
何シテル?   05/19 21:04
「取り付けました。」いきなり完成後の写真バーン「満足です。」な記事が多い中、レビュー・取り付け方・人柱的に書いていこうと思います。参考になれば嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ドール】作り事を毎日頑張らなくて良くなってからの半年間まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:14:17
サーモグラフィって何に使うんだろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 15:08:14
ドル活34ヶ月目。今年の目標は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:48:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ダイハツ ムーヴコンテカスタムに2017年1月から乗っています◆◆ 前の車でも車いじりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation