• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

気づけばスマートホームグッツこんなに

気づけばスマートホームグッツこんなに 3年前になります、買うことになったきっかけは、車載ポータブルスポットクーラーをしていると800wなどを動かしても平気なくらいのポータブル電源が必要→


EFDELTAを買いました容量は1280wahです。
フル充電30円近くはかかることになる→安い深夜帯充電させよう


初めてのスマート家電はこれを買いました。
タイマー(アプリから操作→メーカーサーバー→時間に動かしてくれる感じ)で朝4時に充電させます。
12Aまで流せるようだけどEFDELTAのmax充電1000Wちょいで瞬間では12Aをオーバーしている?タップ本体は熱いし電源落ちしては再充電。。を繰り返していました。燃える可能性大。。

今度は電気屋でICも入ってないようなシンプルなスイッチタップを買いなら対応1500wあるし行ける!




Switch Botというものでアームが降りてきて物理的に手押しスイッチを押して通電させます。
今度の問題は降りてきたアームがスカして朝見てみると充電されないことが5回中1回はありました。。
夏車休憩で電源が使えないと地獄。。確実に充電させたい

今までの購入ものより高いけど



スマートライフ製タコ足のものを買いました。タコ足だから流量wは十分だし確実にスイッチしてくれるようになって現在も問題なく動いています

このタップを気に入って自分の部屋でも使いたくなりました。


3Dプリンターやらレーザー加工機の電源を操作できるようになると、寝落ちしていてプリント終了してもファンが唸っているのがうざく、ベッドから起きて消しに行けばいいのですが起きるのが面倒、スマホを触ってアプリでoffってぐうたらがしたくて買ったようなものです。

ポータブル電源充電計画で買ったけど失敗したスイッチャー残骸はパソコン電源ボタンを押せるように設置して遠隔スイッチにしています。
外出中クロームデスクトップでファイル確認とかドロップボックスに持ってきたい場合が結構ありますので携帯網で家の家電を操作できるのは便利です
ストーブのスイッチやその都度汎用のスイッチに使ってます


年末アマゾンセールでアマゾンエコーを買って本格的にスマート家電デビューしました。
部屋とリビングに置きました。
名前つげしたそれぞれを『アレクサ〇〇の電源を入れて』が言えるようになりました。


これも買いました、学習リモコンと室温時計とノーブランド?の中華リモコンリレーです。4極なので自分で別に用意した電源ラインをスイッチできるようになりました。
ACアダプターDC12v→シガーUSB電源にしてドールハウスのUSBLEDをオン・オフさせてます。
部屋の見通しが一場所においてればリモコンで動く家電を操作できます





学習リモコンはBluetoothペアリングみたいな手順で
アプリ上でボタンを用意してこのボタンにはリアルリモコンでボタンを押してその赤外線を読ませて学習させて名前付けすればそれらを操作できるようになります。
その名前付けした電源スイッチは勝手にアレクサにも表示されます。
エアコンやテレビ、部屋の電気を寝ながら操作できるのはいい!シーンを作成すれば『おやすみ』の声で複数選択をして全オフも出来ます

上で言ってたタップものはスマートライフというメーカー。
スイッチボット製のタップも買ってみました。





これは消費電力が読めるようになり◯w以上、以下がどうのをトリガーに出来ます。

センサー類が豊富なスイッチボット製品(いっぱい買ったからなんだけど)のスイッチボット商品間でアプリのシーン作成で〇〇があったらこのタップの電源を。。ができるようになりました。


スイッチボットのソーラー式カメラを買いました。見守りIPカメラじゃないからおしゃべりマイク通話機能はないけど 並の機能のIPカメラです



無線ルーターや防犯メーカーのカメラじゃなくスイッチボット製(スマート家電)なのでエコーとのリンク・Switchハブやタップを動体検知をトリガーに家電を操作したりが使えます

質温度計は使い道が今のところない。。

アレクサ、〇〇のスイッチをつけて。や、アプリから操作するなら自分で何をさせてるかはわかるのですが、オートメーションを組んだものだと、
アプリを入れたスマホ、iPad、エコーにプッシュ通知音だけがなって何を動作させたのかわからない、そもそもスマート家電が動作成功させた通知なのかわかりません。。

マクロドロイドの出番です。
指定アプリの通知、〇〇の文字が入った通知をトリガーに文章を読ませてみました。



作った動作は28.5℃以下になると扇風機、エアコンを止める

ってのが動画です


マクロドロイドの介入があるとスイッチボットで作ったオートメーションスイッチウィジェットをホームに置く→マクロドロイドの豊富なタイミングでそのウィジェットをタップさせることだって出来ます。
例えば、指定Wi-Fi、Bluetoothに繋がったとき、登録した電波基地局から出たとき、カメラを起動したとき、充電開始、メディアの再生、画面が回転したとき、指紋ロックをしたときなどの何でもありなタイミングでスイッチができる

いろいろ繋げたマクロとしては、
条件:15時-15時30の間カメラ監視、カメラの人体感知で部屋の電気を消したり付けたりさせる。カメラの警報を鳴らす。
スマホに通知、マクロドイドが通知をトリガーにテキストを読ませる。アレクサ、カメラを見せて。マクロドロイドで「全アレクサにうんこ漏れそうとアナウンス」、マクロドロイドの続けてアクションで117に電話をかけさせる。
スイッチボットの赤外線でトイレのビデを噴射させる、もう一つの赤外線リレーでスチールたわしに着火を作り花火を上げる。
この連続動作をオートメーションでやってくれます

色々なメーカーがスマート家電を出していますが そのメーカーごとにアプリだったりサイト登録する羽目になるから
スマートライフとスイッチボット品しか買っていません
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/01 21:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スマートスピーカー Google ...
ヒデノリさん

零「アレクサ、エアコン点けて」
- 零 - (かながわRT903)さん

バッテリー消費量が… その2
エムヴー。さん

アップデート
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@白馬の変態だけども 梅雨の時期雷が落ちて停電したらこれをする!」
何シテル?   05/19 21:04
「取り付けました。」いきなり完成後の写真バーン「満足です。」な記事が多い中、レビュー・取り付け方・人柱的に書いていこうと思います。参考になれば嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ドール】作り事を毎日頑張らなくて良くなってからの半年間まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:14:17
サーモグラフィって何に使うんだろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 15:08:14
ドル活34ヶ月目。今年の目標は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:48:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ダイハツ ムーヴコンテカスタムに2017年1月から乗っています◆◆ 前の車でも車いじりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation