
セリアのドール素体で作る#セリアドール←タグになるほどこの名前で通る。
今や百均はミニチュアだったり、きせかえ人形の商品がどんどん発売されて、手芸やレジン、メイク道具もあったりドールショップ化がとまりませんw
自分は今までのメイクはコレらでしてきました。全部百均道具(塗料:アクリジョンとパステル:amazonの以外は)
手芸はできないし服は作れませんのでメイク道具ばかりです、ブラシとジェルネイルはもっとあるのですが写真は一種類しか写してません
セリアに最近、高身長なボディが発売されました。
今まで2種展開のボディはお腹ポッコリのSDキャラというか幼稚体型で男女汎用って感じでしたが、今回の発売されたスタイルいいボディは胸が少しあります。

↑影を入れた後の画像だけど鎖骨や手のひらの「て」だったり爪もはっきり掘られています
ここから計画が始まりました。意味なく動物目を作ったけど怖かった。。人型ドールには使えそうにない怖さ。。
(このアイは、ダイソーのレジンモールド、高透明レジン、ケース、リボン飾り、L版写真紙すべてダイソー製)
ノマドで角っぽいのが簡単に作れそうなのに試してなかったのと、開口にして八重歯ありをやりたい→せっかくだからこのアイデザインも使って悪魔・サタン的なのを作る。
悪魔と言ったら羊足?逆関節で作りたいって思ったけど高身長ボディで作るって目的忘れてた

角は簡単に作れた。溝堀してズラのラインでブーリアンすれば接着剤固定力が増すはず。見える表面だけ溝作って下面は溝は省略とか自分らしい手抜き
簡単な落書きをしてこんなイメージのキャラを作ります。
エルフ耳っぽい後付耳カスタムはまだできない。。

メイクして、アイ入れて、口内パーツもモデリングして、髪をエアブラシでグラデーションして顔ができました
作ってるコレは1/6サイズドールの分類に入ると思うけど
それらの服は着させられるのか??
手首が大きく、全体的に太い、顔もでかい
スマート体型なリカちゃん、ピュアニーモとは違って
服は手首の太さで入らなかった(ゴム裾ならいける?)、袖なしの服とスカートなら行ける?
家にあったリカちゃん服【ゆめかわ】が空いていたので着せてみました。
悪魔やめちゃった感
桃色ガールになってきたからボディも赤みをつけた

ボディにパステルで影をつけました
自分のやり方は つや消しスプレーで表面のテカテカをなくしたり表面ザラザラ(ペーパー質感)パステルが乗りやすくする→色をどっさり載せて擦ってぼかす感じ→仕上げにパステルが飛ばないようにと表面保護のためにもう一度つや消しスプレー
パステル影つけなくともつや消しするだけでおもちゃっぽいテカリがなくなります。
テカテカプックリを簡単に作れるダイソーのジェルネイル。ネイルをしたり写真には出せないけど、この後ぷっくり(。)(。)をつけました。

まだ発売したばかりのボディでSD系ボディよりハンドも大きくなったので、ハンド別パーツが発売されるかわからないけどまだまだ先でしょう。。
なら作る
作ったはいいけど同じ肌色を作ってスプレーできなかった

コウモリっぽい翼も作った。
このボディ用の靴も現時点では発売されていなく
なら作る

靴を作るネット記事から型紙をトレースさせてもらって、フェルトをレーザーで切らせてソーイング糸を付けて
完成しました
最近セリアに行くことが増えたのですが、
ドール棚前にカゴに入れてる小学生くらいの子、高校生くらいの子を見たことがあります。作ろうとしているのを見ると微笑ましい。
セリアドールで難しい・辞めてしまうのはウィッグがまだ自作しかないというところでしょう。
自分は3Dモデリングとプリンターでフィギュアみたいなソリッドで作っていますが、
メルカリでウィッグを買うとか毛糸をすいてボアウィッグを作るとかパーカーやキグルミで隠す、樹脂粘土でバナナをくっつけるように作るなどやり方があります
セリアドール始められやすいようにねんどろいどみたいにデカール目のシールがセリアに最近販売されました。
セリアのドール棚で見た人たちもデカールアイを眺めていました。ドールが好きになるきっかけを百均は作ってくれてドールがもっと広まればいいと思いました。
まだ30か月目ドールカスタムオーナーだけどガッツリハマると入れ目改造 口内パーツ ボディメイク 服作り(自分はできない)←でもリカちゃん服が着れる
万単位のお高いドールはドール沼に落ちたらの後々としてここから初めてくれたならいいと思う、特に6万円位のお金が出せない学生は百均ドールでしょう
自分は今年はセリアドール作成ばかり
、というのもボディとヘッド210円と一週間は潰せるコスパいい遊びになっています。可愛いものも生まれるし
角ドン
ピュアニーモ1/6とセリア19cmドールの比較。
8月は巨大なものを作れる3Dプリンターを買ったりで時間がドール、3Dプリンター調節、レーザー加工とそれぞれ時間を割いてました
ベンチ船がこんなにポツンという感じにプレートがでかいです
作れるかはわかりませんがこのプリンターで1/1ドールを考えています。
前々3回位は1/1 150cmくらいの腹身だけトルソーを作ってきました。のちのちは作るんだなと思ってました。
でかいものを作ることは慣れてますしモデリングもなんとかなりそう?
あとは積層表面処理ノウハウがないのが問題ですがなんとかしていくしか
ブログ一覧
Posted at
2023/09/02 15:43:52