
3年間一生懸命に頑張ればプロになれるらしい。
ディーラーになるための下準備3年間と決め、毎日今日は何しよう(作ろう)と頑張っていた。そんなんで毎日毎週物ができるしブログネタ、初々しい恥ずかしい作品でもすべて見せてネットに晒すのは職人論的な成長の過程だと思うのでブログを投稿していた。
というかブログが有っての繋ぎでした、ありがとうございます
結局売り手活動はせずにただの趣味でいいやに落ち着き
3年間期限を越した途端一気にやる気が落ちた今年3月。。から制作ごとは一気にしなくなりました。とはいえちょびちょびは作っていました。
前回等身大のキョンシーを作ったら 中国にハマった。

おそろいのリング作ったり

龍が来た。
このシリーズは中国の初夢に出てきた龍の色占い的なので水色の龍がでました
2月の販売中国の旧正月、龍の年、トレフィギュ 面白いこと考える。。運試しだーってまんまと買わせられたなー(イイワケ)

キャビンベッド?つくったり
王座っぽい3面撮影部屋を作った

1/1サイズな灯籠をダイソーの100円板x4毛糸ダイソーのLEDで作る

とんでもなくでかいけど100均レベルの板なのでスカスカに軽い材質のおかげで軽々吊るせる
ネットのデータの龍、300%に倍上げして組んだ
3年前との比較を今更やってみようと思って同じ09ヘッドをかって昔と今を比べたかったやつ

多分今やればちょうど3年としての比較ができる
ウィッグも作ってゼライスで髪を固めてカット
なんかたいしてやってること(テク)が3年前と変わらなかった。。ウィッグはぱっつんなら作れるようになったか
さっき作った龍ちゃんの舘のレーザーデータ使い回しで簡単作れる気がして作った部屋(パジャパ部屋)
ドルクバースデークーポンで何か買おうと思って買った1/4 がきた(クーポンってもその額は送料でだいたい消えるんだけど)
ノーメイクLuckyBuck1/4セットを頼んで
何が来てもいいやって買ったものが
小麦肌のエルフ耳だった
小麦肌?といったら去年作ったのがいて似た雰囲気の髪をモデリングしてグラデーションに塗って
アイデザインと髪色を同じにして
子供の姿大人の姿ってやってみた
次はMDF工作、いままでブラインドドールテーマずつに部屋を作っている感じになってた。
前々から家に居るのにこのシーリズ用に部屋がなかったので作ってみる
ベタ塗りの白と水色のペンキって感じに。浜辺の家っぽい感じに。
liroroの商品画像が港とか灯台が写ってるようなイメージBuckだったので

だいたいダイソーの素材で作った部屋の完成。
折り紙をレーザーで切って旗、カーテンの布を切る、テーブル 装飾。。など
レーザー加工機がないと何も作れない人
小麦肌の仕上げたらもう片方の大人バージョンも作ろうって買ったホワイト肌が来た
子供の頃の雰囲気を大人になったらイメージでメイク
髪も二つ結びが好きな子が大人になったら。。
ツインテール。長めがいいかと思ったら首が振れないし根元がきゃしゃで折れてしまうだろうと思って髪量を落とした。
ボディをエアブラシでピンク追加

前しまむらの付け袖が買ったままなんの素材にもされずになっていた。
白服イメージなのでこれをデコしてドレスを作る
100均素材でデコ(ペタペタ工作)

姉妹写真(過去未来の姿)
でかい用にドルスタも作った
お股のデータをスキャナー差分して フィットするサドル型スタンド

ニス工作も結構量をこなしてるので木製風年輪風など塗れるようになってきた
いつもドールを買うとノーパンなんだけど柄布を貼り付けたサドルスタンドなら履いている風になるのでは??って実験

微妙だった
いつもドールが増えてはスタンドは作るけど そのドールづつ見せたい服や特徴見せ専用ドールスタになっていて(サドル型、時にはさつまた型)使い回しが出来なかった。
磁石にすれば服を着ているいじょう挟める型スタンドを作ってしまえばどの娘も対応?
早速作ってみる

ダイソーの磁石サイズのベースをモデリングしてホビーベース(ホムセンで売ってる)をニスやらフェルト敷いて服の腰部分とか背中辺りに磁石を仕込んで挟むと なかなか傾けても立っていられるスタンド完成
約一年前等身大を作ったとき百均のズボン糸みたいなのをbjd内を通していましたが伸びる紐みたいで今お姫様抱っこして出してきたら脚がプラプラだった。。江戸糸というものに置き換えた。
ついでにウィッグをkureのシリコンスプレーメンテ(ラブドールではない。3Dプリンター製でカチンコチンだしホールもない)
仮に抱くようなことがあれば関節の隙間に挟まれたら肉が引きちぎれるレベルに危ない
=エロ目的でもない
3Dプリンターを持っているなら猫なりブルータス像などを1/1を作ってみたくなるのは普通?の一環の作ってみた作品なまで

いつもこんな感じで夜パソコンしてるのか 他人目線
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/11 13:19:40