
もともとインドアだからホームセンターに必要な材料を買い出しに行くのと、通販で材料を買う事は新型コロナ以前と変わらないけど
こんなコトをして家で暇つぶししていたよ。まとめ
【4月頭】
前ブログの
3Dプリンターでマネキンを作るのとき大型プリンターもう一台ほしいなー、と買ったけど放置していたX5SAに
中国通販で頼んでいたマグネットシートが来て装着と同時に運用開始

やっぱフレキシブルベッドじゃないとプリント物を取るのに大変だしスクレーパーで取るのは、せっかくボコボコ加工してあるベッド表面を傷つけてしまう感じが嫌で標準ベッドでのプリントはしたくなかった。
X5SA専用のものがなく買ったシートは30cmで余白があるけど問題ない
左下寄せなのはレベリング超音波距離センサーに左のベットの高さを読ませられればそれで。ヒートノズル横の青いのが距離計。
このプリンターの大型な初プリント物
「テンセグリティー」浮いてるように見えるやつ
ちょっと後
夏タイヤに交換。
スタットレスホイールにラバースプレーを試しにやってみよう。5本スポークで複雑じゃないから楽そうだしシンプルなアルミホイールは白が似合いそう。

100均ってトランプ売ってないんだね。。紙質で言えば当然か。。ビンゴカードで代用
適当に塗った割にはそれなりに塗れることができた(写真はない)
風があった日だし塗装面にカードが倒れたりスプレーを振りながら塗ったら、徐々に指にかかったスプレーが水滴になり落ちたり。。
丁寧にやれば完璧に塗れるかなってことがわかっただけでも実験した価値はあった。
【4月末〜】
スマブラ参戦の時のしずえさんを作る

パーツ分けとハメ込み穴と少し凝ってみた

さっきのラバースプレーをプラサフ代わりにファンデーションとする。フック的な塗装補助パーツをプリントして塗ったり乾かしたりしました。
マジックで下書きと修正液で書き直しして
アクリル絵の具で油絵並みな粘土で塗れば大抵のつるつる下地でも塗れます。

開いた目は難しいから笑わせた

そしたら、なんかイメージと違う
海外のあつ森で噂されている仕事中にロックでウィスキーと見られる飲み物を飲むしずえさん(トップの絵)

急遽ジャックダニエルをプリントして持たせると
笑い上戸になった
次に
ポケモンを作ってみたく

ただ作ってみるとまたなにか物足りなくなりそうだからと

ドーナツをもたせました。全長40cm身長20cmドーナツを実物大としたら。。と少し大きさ費を考えた
次に、パーツ別にプリントすると時間がかかるから一体化プリントしたら差は?と試しにネットにあったamiibo版ジャックをプリントしました。

半分に割れているモデルで3パーツでプリントが済むのはやっぱ楽。
初の目が開いているモデルを色塗り

怖くなった。目を書くの苦手。
【5月中場】

4月16日辺りにアリエクスプレスで頼んでいたマスクが1ヵ月ちょいを越して届いた。
通常なら2週間ちょいで届く中国通販。ちょっとは外出物便規制が影響してるのかな?
マスクがない・高いと騒がれてたてた4月ごろ。
中国製マスクは日本に送るの規制してる、粗悪品、ボッタクリって友達やら会社の同僚が言ってた。
中国通販(アリエクスプレス)が好きな自分としては、そんなことないと思うけど?って試しに買ったものです。
4月の日本相場で50枚1780円〜3000円、そもそも買えるのが運がいい。に対し医療っぽい青の3枚構造50枚1780円で買ったものです
中国製を買った人が、耳ゴムが取れるとか鼻のとこの曲げる型が入ってないとか言われてるけどそんなことなくちゃんとしたマスクですけど?でした。
耳ゴムが細く伸縮性がないけど別に影響なし。小顔だしね。
通販にケチつける人って、日本アマゾンでもしばしば粗悪品でしたレビューも、そういうクレーム言う人って、画像と説明文判断して選ぶことが甘いのでは?と思います。
【今ここ】
たぬきちを作ってます。
DS版カーディガンを着たたぬきちを作る予定だったけどあつ森版に変更

半パンを選択するの忘れた
ノーパンたぬきち
150%速度印刷の断層がひどい
Posted at 2020/05/30 13:49:52 | |
トラックバック(0) | 日記