• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白馬の変態だけどものブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

ステイホーム中にしていたこと(まとめ

ステイホーム中にしていたこと(まとめもともとインドアだからホームセンターに必要な材料を買い出しに行くのと、通販で材料を買う事は新型コロナ以前と変わらないけど

こんなコトをして家で暇つぶししていたよ。まとめ

【4月頭】
前ブログの3Dプリンターでマネキンを作るのとき大型プリンターもう一台ほしいなー、と買ったけど放置していたX5SAに
中国通販で頼んでいたマグネットシートが来て装着と同時に運用開始

やっぱフレキシブルベッドじゃないとプリント物を取るのに大変だしスクレーパーで取るのは、せっかくボコボコ加工してあるベッド表面を傷つけてしまう感じが嫌で標準ベッドでのプリントはしたくなかった。 

X5SA専用のものがなく買ったシートは30cmで余白があるけど問題ない

左下寄せなのはレベリング超音波距離センサーに左のベットの高さを読ませられればそれで。ヒートノズル横の青いのが距離計。

このプリンターの大型な初プリント物
「テンセグリティー」浮いてるように見えるやつ



ちょっと後

夏タイヤに交換。
スタットレスホイールにラバースプレーを試しにやってみよう。5本スポークで複雑じゃないから楽そうだしシンプルなアルミホイールは白が似合いそう。


100均ってトランプ売ってないんだね。。紙質で言えば当然か。。ビンゴカードで代用
適当に塗った割にはそれなりに塗れることができた(写真はない)
風があった日だし塗装面にカードが倒れたりスプレーを振りながら塗ったら、徐々に指にかかったスプレーが水滴になり落ちたり。。
丁寧にやれば完璧に塗れるかなってことがわかっただけでも実験した価値はあった。

【4月末〜】
スマブラ参戦の時のしずえさんを作る


パーツ分けとハメ込み穴と少し凝ってみた

さっきのラバースプレーをプラサフ代わりにファンデーションとする。フック的な塗装補助パーツをプリントして塗ったり乾かしたりしました。
マジックで下書きと修正液で書き直しして
アクリル絵の具で油絵並みな粘土で塗れば大抵のつるつる下地でも塗れます。


開いた目は難しいから笑わせた

そしたら、なんかイメージと違う
海外のあつ森で噂されている仕事中にロックでウィスキーと見られる飲み物を飲むしずえさん(トップの絵)





急遽ジャックダニエルをプリントして持たせると
笑い上戸になった

次に


ポケモンを作ってみたく

ただ作ってみるとまたなにか物足りなくなりそうだからと


ドーナツをもたせました。全長40cm身長20cmドーナツを実物大としたら。。と少し大きさ費を考えた
 
次に、パーツ別にプリントすると時間がかかるから一体化プリントしたら差は?と試しにネットにあったamiibo版ジャックをプリントしました。


半分に割れているモデルで3パーツでプリントが済むのはやっぱ楽。
初の目が開いているモデルを色塗り

怖くなった。目を書くの苦手。
【5月中場】


4月16日辺りにアリエクスプレスで頼んでいたマスクが1ヵ月ちょいを越して届いた。
通常なら2週間ちょいで届く中国通販。ちょっとは外出物便規制が影響してるのかな?

マスクがない・高いと騒がれてたてた4月ごろ。
中国製マスクは日本に送るの規制してる、粗悪品、ボッタクリって友達やら会社の同僚が言ってた。

中国通販(アリエクスプレス)が好きな自分としては、そんなことないと思うけど?って試しに買ったものです。 




4月の日本相場で50枚1780円〜3000円、そもそも買えるのが運がいい。に対し医療っぽい青の3枚構造50枚1780円で買ったものです

中国製を買った人が、耳ゴムが取れるとか鼻のとこの曲げる型が入ってないとか言われてるけどそんなことなくちゃんとしたマスクですけど?でした。
耳ゴムが細く伸縮性がないけど別に影響なし。小顔だしね。

通販にケチつける人って、日本アマゾンでもしばしば粗悪品でしたレビューも、そういうクレーム言う人って、画像と説明文判断して選ぶことが甘いのでは?と思います。

【今ここ】
たぬきちを作ってます。
DS版カーディガンを着たたぬきちを作る予定だったけどあつ森版に変更




半パンを選択するの忘れた
ノーパンたぬきち

150%速度印刷の断層がひどい

Posted at 2020/05/30 13:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

15万円のポータブル電源買いました。

15万円のポータブル電源買いました。5のつく日ヤフーショッピングを待ってました。

この頃いっぱい通販をしているのでクレジットカードの限度額のせいで、この15万円の買い物ができず困っていたところ、
ヤフオクでモノ売って、売上金をペイペイにすれば買えるのではと、
ヤフオクで19万円ペイペイを集金することに成功。



クレジットカード使用は無しの全額ペイペイで買い物ができました。


全ペイペイ買いだと領収書は割引扱いになるんだ。
-159500円引き 支払い金額0円って見たことない領収書が来るのか

しかし、早期プレビューにしろユーチューバーは案件で触れられるってズルいよなー。発売前に送ってもらえるとか。
でも魂を売ってメーカー比較、「これいいですよ」とか嘘な言葉言いたくないけどね。メーカーにさんつけたり

とりあえず持ってる400w出力ものの電源は約3年の世代交代になりました。
1kw家電が使えるバッテリーが手に入ったことで、もう活用目的は事は決まってるんですよ
お楽しみに
Posted at 2020/05/25 12:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

早速Z906を車載しましたが失敗かもしれんす

早速Z906を車載しましたが失敗かもしれんす

変圧器も届いてパソコンで5.1ch対応の映画を見たりユーチューブのDOLBY test動画を見たりしたけど
変圧器有りと無しでも違いがわからなかった(多分それなりの音量出さないと意味ないかも)。
顔の3Dモデルの周りに玉が「ゴーー」って飛び回る動画は未体験ですごかった。


5.1chを楽しむのはこれくらいでメインの買った理由の車載を早速。



残念な置きかた、まだ視聴段階だし

センターとコントローラー

配線が汚いけど6本も散らすしホームシアターは部屋の角から角までの5mケーブルもあるからぐちゃぐちゃ



コスパと音が良くなるという レビュー数からもわかる、すごそうなケーブルも買う予定でしたが

車載して聞いてみたら。。微妙で z625のほうが車載では合ってるような。。音のいきわたりで2chから5chになった効果はあるけど
 
ウーハーパワーはパワフルに 映画館のような状態(ゴゴゴゴ、ボボボ、ドドドド)
ウーハーだけ20%出力にしたら音楽が聞けるバランス
ホームシアターは迫力重視でサテライトは全部がフルレンジスピーカーでできていて、若干楽器目立ちのボーカルが聞き取りづらい
フルレンジといっても高音か低音をコントロールしてるだけで中音がなかなか薄い

エージングがなってないだけでは?
いやいや慣らしが必要なスピーカーは求めてないんですよ。。Z625は最初からいい音したよ?

歌詞を日本語として聞き取るくらいになるまで音量を上げればいいんですが、そうしないといけないの?
価格コムのレビューではz625は音楽にも映画にも使えない、上位機種のZ906のほうがいいとか、今回思った事と真逆に言ってるけど、部屋と車載という狭い空間での感想は全く違うだろうし
 
この辺はまあ買ってしまったし、しょうがないと使っていく予定でしたが

最大の「使えねー」ことが起きました。


電源スイッチです


こっちは今まで使ってきたZ625のコントローラー周りと電源スイッチです

違いは
Z906がデジタルスイッチ
z625がアナログなカチカチなonoffスイッチ

車で家電スピーカーを起動させるにイグニッションを信号にリレーでインバーターを動かしています。

キーをオフにすると電源がコンセント自体落ちます

アナログスイッチはエンジンを切る→エンジンをかけても電源スイッチがオンに押されたままだから次回の乗車でも起動しますが

デジタルスイッチだと毎回電源ボタンを押さないとならない。。ボリューム値は記憶されてるけど

結局、仕事片道30分x3日の3時間聞いてz625に戻すことにしました。
z906リスニング中にも部屋でz625を聞いていてほんとにいい音で鳴るスピーカーだなーと聞きながら、やっぱ車載するならz625と

せっかく載せたけど、すぐ下ろすことになりました。おそらく部屋でも使うことなくヤフオクします。

なにかとアナログボリュームつまみのほうが操作が楽だし、
z906は"ウーハー出力をあげよう"とすると、スピーカー選択→音量とワンアクション多い
あと変圧器が間に増えたことで若干起動に時間がかかってるような?




Posted at 2020/05/17 15:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

日本未発売のホームシアタースピーカーZ906がきた

日本未発売のホームシアタースピーカーZ906がきたアメリカオーディオ輸入のショップから買いました。
ロジテック(日本名ロジクール)自体はスイス。



このホームシアター 5.1chは
オンキョー、ソニー、ヤマハ、パイオニアなどどれを見ても100以下のレビュー数に対し
圧倒的な評価
(単に外国は人が多いだけ)
でもヤマハなどは外国でも売られている割にワールドレビューでこの差はすごい
ユーチューブでも車載してる動画も

価格は5万円ちょっとでした。

110-120v電源だから変圧器を買わなくては。。


アメリカにある時点で日本のコンセント形状とわかっていましたがグローバルスピーカーはどのプラグで来るかわからないから開ける日を待って変圧器の形状を選んで買います。
3芯(アース付き)→2芯

2芯→2芯
どれを買えば、、、2-2のやつです。変圧器は六千円ほどが相場。。

まだ電源に接続して音は出してないけど
低電圧気味だけど多分動くでしょう。
変圧器で115vほどにしてあげないと安定しないしオーディオ家電は音に影響するから電源はきっちりさせないと。
多分電気食う低音が削られる?わからないけど




手が入るほどの穴


ネットの画像じゃわからない文字がポコッと浮いててシルバー仕上げの印刷
ウーハーコーンにはロジテックのロゴ(あみで隠れてるけど)
ボリュームは軽く回せる。LED表示の横箇所に引っかかり感が弱いけどカクっとするところがあってLEDとLEDの間のボリュームは光が徐々に明るくなって次のLEDにつながると凝った作りになってる。

なんて重いんだと思ったらサテライト一個一個がずっしり

5.1chで聞こうとオプティカル入力でパソコンにつなぐにケーブルがRCAとステレオミニジャックしか入ってない。。

5.1chスピーカーで2ch入力で聞けって?


Z625を買ったときには2.1chスピーカーなのにオプティカルケーブル同梱してたけど、それを使わせてもらいます。


z625 2.1ch と z906 5.1ch



背面パネルは放熱するよう全体アルミって感じで20分起動しただけでも温かい(ちゃんと115vにして)

音は感想言うまでもありません。ロジクールの音はいいし、しかもTHXだし。

AmazonのレビューであったけどボーズやJBLのほうが好きな人、サウンドモニター的なもっといいスピーカーあるという人もいるかもしれないけど、一般スピーカーの最高峰がz906で、これを超えるものがピュアオーディオの部類に入門するしかないらしい。
色々スピーカーを買って来てここまでもうここで落ち着きたい。
しばらくパソコンで映画見たら車載するんだけどね
やはりスピーカーやらナビシステム関連は一年で変えたくなるのでした。
Posted at 2020/05/14 01:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月11日 イイね!

1600wまでの家電が動くポータブル電源買います宣言

1600wまでの家電が動くポータブル電源買います宣言EFDELTA 容量1260Wh 3.7vリチウム電池容量350000mAで家電1600wを動かせます。
USBも全ポート合計?80wとクイックチャージに対応



ここまで来るとポータブルバッテリーと言わず" 電源"という部類になる。
価格は15万円。6月4日から入荷次第発送のこと

400wまで出力できるポータブル電源を持ってましたが、ちょくちょく400w以上使えれば。。と思ったことが何度もあります。
ホームページにもありますようほぼすべての家電、電動工具を動かせます。ってやっとこんな時代が来た!

持っているポータブル電源の2倍の容量になって、重さも2倍、値段は2.5倍くらいだけど
正弦波インバーター、MPPT方式のソーラーコントローラー内蔵、バックアップ電源機能?と充電も早いらしいってこと考えれば

値段は納得かな
Posted at 2020/05/11 13:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@白馬の変態だけども 梅雨の時期雷が落ちて停電したらこれをする!」
何シテル?   05/19 21:04
「取り付けました。」いきなり完成後の写真バーン「満足です。」な記事が多い中、レビュー・取り付け方・人柱的に書いていこうと思います。参考になれば嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

【ドール】作り事を毎日頑張らなくて良くなってからの半年間まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:14:17
サーモグラフィって何に使うんだろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 15:08:14
ドル活34ヶ月目。今年の目標は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:48:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ダイハツ ムーヴコンテカスタムに2017年1月から乗っています◆◆ 前の車でも車いじりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation