• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃんccrの愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2007年5月12日

ハブリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
帰省の際、高速走行で120Km/hを超えた時に前輪からハンドルに伝わるもの凄い振動が。120Km以下になると全く問題なし。今まで経験したことの無いレベルの振動だ。
先日のタイヤのローテーションの際、左右の入れ替え(回転方向が反対になった)が原因なのか。目的地に着いてタイヤを付け替える。ホイールナットの締め付けも慎重に。帰り道試してみるが変らない。
色々調べたら「汎用ホイールの場合、ハブリングが必要」とあった。早速ネット通販で購入。1枚750円なり。
2
リングの反対面(ホイール内にはまる方)です。

装着前にハブ面をペーパーで磨いておきます。
又はめ込み具合がきついまま装着すると固着して、緊急タイヤ(ハブ穴が純正サイズのため外す必要あり)へ交換する時、リングが外れずに困ることになります。すり合わせをしておきましょう。
3
写真はハブに装着したところです。

汎用ホイールは色々なサイズのハブに対応出来るように、大きめになっているため、ホイール側の穴径からハブの径に変換する必要があります。本来ホイールの加重はハブの面で受けているが、ハブ径とホイル側の径が合っていないとタイヤの加重がハブボルトだけにかかるためボルトの負担が大きくなり、また芯ずれも起こるとのこと。

ハブリング装着後、120Km/hを多少の振動は発生しますが微々たるものです。おそらく「バランスの狂」が「芯ずれ」により増幅されていたのだと思います。バランス再調整をすれば完璧だとは思いますが、そろそろ交換時期なので我慢します。調整1本が組替え代と変らないので・・・

レコード盤状態のローターは交換前のものです。後に交換してます。
4
最近(2007-11-23)の写真です。
ローターは2007年8月に交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月21日 4:03
あ~。。。うちの子もこないだホイール変えてから、120キロ越えた辺りから振動します。
今度ブレーキオイル交換するので、
そのついでにやって貰おう♪
コメントへの返答
2007年11月21日 9:26
やっとこさ、記事を綴り始めました。ご来場ありがとうございます。
振動ですが、タイヤが新品の時は気づかない程度で、5分山位になったら出ました。
汎用ホイールに必要なものなのに、ハブリングの存在は知りませんでした。

プロフィール

「Face Bookページのリンクです。よろしくお願いします。 URL : https://www.facebook.com/negishi.takamitsu
何シテル?   01/22 02:55
2018年2月現在、走行距離27万Kmを超えています。 これからも大事に乗り続けます。 Face Book https://www.facebook.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
20万Kmを達成しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation