• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワQの"ハスラー" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

USB接続通信パネル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2752706/album/232723/
1
エーモン AODEA USB接続通信パネル
スズキ車用 2315
納車前に持ち込みで取り付けてもらったカロのFH9200には、背面にしかUSB端子がありません。
納車時はオーディオ付属品のUSB延長ケーブルがセンター足元からビロンと出してある状態でした。
オーディオ背面からUSB端子をスマートに前面にもってくるために購入。
2
ところがウチのハスラーさん、スイッチパネルに空きがあるのはハンドル右側だけ。
3
オーディオ接続用のUSBはやはりオーディオに近い位置に取り付けたい!
そこで純正USB用のはめ殺しパネルに穴を開けて取り付けることにしました。
4
パネルを取り外し、カッターで穴あけ。
テレビ観ながらちまちまと小一時間。
穴は気持ち小さめに開けてから、ムリなくハマるよう微調整しました。
5
センターコンソール下のカバーを取り外し、USBケーブルを仕込んだパネルを取り付け。
(カバーは左右のピンを外して手前に引けば外れます。フックは4カ所あり)
6
はめるとこんな感じ。
7
オーディオ前面のパネルを外し、引き出します。
USBケーブルは下から針金で引っ張り上げて…
8
背面のUSB端子に接続。
オーディオを元の位置に戻して完成。
穴あけ含めて1時間半くらいでした。
フォトアルバムの写真
スッキリ収まりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4.【個別工程】ディスプレイオーディオ取付

難易度:

dsp取付

難易度:

ディスプレイオーディオ再取付け

難易度:

初のミラードラレコつける前の事前準備

難易度:

バッテリー直結電源ケーブル取付け&デッドニングの続き

難易度:

TS-C1730S取付け(ツィーター編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ルーフキャリア外して屋根の洗車」
何シテル?   03/24 08:53
体重0.1t台に突入した隠れアルミテープ信者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 10:03:14
CEP スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 09:54:16
DIATONEサウンドナビ イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:46:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SKE A型 2019年3月納車 車体色はセピアブロンズメタリック。 メッキ部分は可能 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年9月3日納車(注文から約6ヵ月待ち) 妻のクルマです。 出足軽快すぎ! コン ...
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
妻の前愛車。 2017年2月中旬に発注、3月15日納車。 (今思うとすごく早い!) 二 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation