• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よてぃっちの愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2022年2月4日

サスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
はい、今回はMT09のモノサスを交換します。ツインサスと比べてクソ面倒だけどさほど難しくはありません。

さて、今回は横着に横着を重ねてタンクは外しません。木片で浮かせて手が入れば全然イケます。

あと、下部3本のボルトを抜く為にジャッキは必須です。

が、外すボルトのロックナット×3(14mm)がバカトルクなのでジャッキで上げる前に緩めましょう。
2
さて、1つ目はココ。
3
2つ目はココ。
工具を入れるのにマスターシリンダーが邪魔になるのでボルトを外してずらしましょう。ちなみにバックステップを入れてても邪魔でした。
4
もう既にナットもサスも外してしまってますが3つ目はココ、横から工具が入ります。僕のはパフォーマンスダンパーが付いていましたので外す必要がありました。

ワッシャーとナットを落とさないように気をつけましょう。
5
それぞれバカほど硬いナットを緩めたらジャッキでボルトのストレスが無くなりスルッと抜けるまでエンジン側を上げます。
そのボルトが抜けたらあとは知恵の輪。
もしそれでもしんどければこの様にパンタジャッキでテールを浮かせましょう。
6
さて、抜いたモノです。
ここまでめんどくさい事をしたついでにリンクのベアリング部の清掃並びにグリスアップを行いました。ウレアor二硫化モリブデンが◯!
7
さて、組み込む時にボルトを入れる順番なのですが、この順番がオススメです。

①は難なく入るでしょう。
②はカラー(筒)が入っているボルト穴なので、サスを持ち上げてキッチリ位置調整しないとボルトが通ってもカラーが出てきてしまいやり直す事になります。
3本目を入れるにはジャッキを使って細かい位置調整をしないと穴が合いません。なので、手が届きやすい③を3本目に持ってくるのが一番イージーなのです。
8
はい、完成!

プリロード調整の金タンクのせいでヘルメットロックが追いやられるのですが、僕の車体の場合はサイドカバーが付いていのでステーをカット、並びにキジマの移設キットを購入してタンデムステップの根元に移設しました。


※キジマ(Kijima) ヘルメットロック FJR1300/FJR1300AS('09-'14) 左側用 ブラック 303-1551

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

FCR-062 投入

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

チェーン点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SELFSERVICE
いい色ですね!市販のスプレーですか??
バイクのキャリパーを塗ろうと思ってまして、、、\(`≧∀≦´)/」
何シテル?   02/02 17:26
趣味が行きすぎて日に日に工具が増える今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ Xentry・SD Connect C4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 15:32:35
トランスアクスルフルード初交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 11:54:06

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
自動車税最強大排気量NA最後のモデル。 このアリストみたいな丸目4灯が購入の決め手でした ...
トヨタ プリウスPHV 長距離弾道ミサイル (トヨタ プリウスPHV)
20後期からの乗り換えの"プラグイン特攻ミサイル"。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
つい出来心で買ってしまった。 特に反省はしていない。 僕の死因は多分コレ。 鈴鹿 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現行で買える族車のベース車両。 なるべくノーマルのスタイルを崩さずに触っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation