• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春(haru)の愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2017年3月18日

車高調整の落とし穴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 NSXの場合、右後ろが重たいことは分かっていましたが、自分で4輪の車高を調整すると、フルタップ式のショックの長さが、リアで右が3cm長くなり、フロントで左が2cm長くなるというトンチンカンなことに、、、これは車両の個体差だろうと思っていました。
※TYIZさんに上記の事を相談すると、それはセットの仕方を間違えていて、車高調整の泥沼にはまっているとの事。
こんなときは、左右のショックの長さを揃えて、そこからセットアップをやり直した方がイイとの事でした。
(※厳密には、車両右側が重いので、右側のショックをフロント、リア共に5mm長くして取り付けました。)
2
上記セットアップで見事に左右の車高が揃いました。
(今回は、ジャッキアップポイントで4輪ともに9cmに設定。)
 NSXは右後が重たいと考えていたことで、車高調整を繰り返すうちに右後のショックを長くし過ぎてしまい、その帳尻合わせとして、車両は右側が重いにもかかわらず、左前のショックを長くしてしまっていた状態です。
 つまり、右後と左前でクルマを思いっきり持ち上げて、左後と右前でクルマを支えている状態になっていたのです。
3
※調整の結果、左右のショックの長さの差はちょうど5mmで落ち着き、乗り心地やクルマの動き等が劇的に変化しました。今までこんな変なセットアップで乗っていたなんて、、、
 今回、車高調整における落とし穴を教えて頂いた、TYIZさんどうもありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター マスターワークス カーワックス SL-005

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

バッテリー充電100%になりました。

難易度:

リフター修理

難易度:

CarPlay導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月24日 10:01
はじめまして。

車は全く違い軽ですはありますが、私も車高調でずいぶん悩みました。
現在リヤは非調整式となったので、ずいぶんシンプルになりましたがフロントのバネを変える時にはもう一度調整し直す予定です。

自宅には平滑で水平の出ているフロアがないのが悩みの種で、調整後は恥を忍んで近所のホムセン駐車場のスミッコで計測している挙動不審オヤジです。
コメントへの返答
2017年3月24日 10:15
 はじめましてharuです。
私の場合、見た目は平らなんですが、水平が出ていない自宅車庫での調整が失敗のもとでした。
 現在は、知り合いのクルマ屋さんのピットを借りて調整しています。

プロフィール

「[整備] #ジャイロUP  ヘッドガスケット1㎜+0.3㎜から1㎜へ変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2754306/car/3298753/7133982/note.aspx
何シテル?   11/27 19:35
春(haru)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャイロX マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 14:03:26
75cc化 ロングクランク&48ミリピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 12:22:43
マフラー、エキパイ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 13:37:43

愛車一覧

ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ジャイロupを購入しました。
ホンダ NSX ホンダ NSX
 絶対的速さではなく、運転して気持ちイイ【funな気持ちになれる】車を目指しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation