• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンジャーマンのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

電気系の除電チューニング!

33スイスポ・GSX-S1000・C650SPORTの車1台とバイク2台のバッテリー(電気)系の除電チューニングの施工後は何れも大成功で効果は振動減少・スムーズな吹け上がり・燃費向上・音質変化・追い越し加速短縮・最高速度up!とメリットだらけでデメリットは皆無です( ̄з ̄)

色々な部位の除電チューニングが有りますが1番効果が有る部位だと思います!

想像以上と言うか想定外の効果でやって凄く良かったチューニングだと思いました(^.^)

やらない後悔

やって大満足(笑)

って感じですね🎵

因みに1番効果を感じたのがマキシスクーターのC650SPORT
Posted at 2025/02/26 08:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

バッテリーって

本当に直ぐに性能が低下してしまうんですよね🙅‍♂️

昨日パルス充電して修復率が95%で出掛けて帰投して約15時間後の修復率は35%まで性能が低下してしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌

性能を常時100%に保ちたいなら充電しっぱなしにするしか手立ては無いですね!

性能の低下が凄く早いので全くバッテリーメンテナンスをしていなければ上がってしまうのは必然だと言えますね(-.-)

Posted at 2025/02/22 09:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

自作リジットシートレール!

自作リジットシートレールの投稿が人気なので参考にして下さい!

メリット
・市販品よりも圧倒的に安い費用
・着座位置が市販シートレールよりも50㎜以上低く出来る
・ガタツキが全く無くなるので剛性感が凄い
・ダッシュボードの映り込みが略無くなる
・ロール感が減る
・ロードインフォメーションが分かり易い
・何よりレーシー(笑)
・オリジナルの優越感(自己満足感)が高い
・低いポジションなので包まれ感が強い
・着座位置がメッチャ低いので超格好良い

デメリット
・見切りが悪く死角が増大する
・ドアミラーで右コーナーの見通しが利かない🙅‍♂️
・ダイレクトなので乗り心地の悪化🙅‍♂️
・加工時の位置合わせがもの凄く大変😑
・位置調整が簡単には出来ない🙅‍♂️
・点検や車検時はノーマルに戻さないと駄目🙅‍♂️


以上の様なメリットともデメリットも有りますが私は自作して良かったとおもっいます!

フルバケ装着していて元気な走りをするオーナーさんには一寸大変ですがオススメします( ̄з ̄)

取り付け強度が足りなくて危険だと思っている人が居るみたいですが強度はRECAROさんのシートレールと同等の強度をキチンと確保しているので問題全く有りません!
Posted at 2025/02/21 09:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月20日 イイね!

テスト走行後の感想!

プラグ&コイル交換+ECU簡易リセット済みでバッテリー修復率86%からテスト走行に出発!

スタートから20km走行程までは学習中なのか今一のフィーリングだったのですが50km走行後位からはかなりフィーリングが良化して来て一言で表現するならExcellent !!です(^.^)

具体的には振動が減りトルクの谷が無くなり予想通りで3000回転からレブまでの高回転域の力強さがかなり増加しました\(^^)/

実際に速くなったのですがスムーズでかなりシームレスに吹け上がるので盛り上がり感に欠けるので速いのに速く感じ難いです(笑)

エンブレ時も静かになり滑らかだし排気音も少し変化して更には平均燃費も0.5km位向上して良い事の詰め合わせの様な状態です(^.^)

此れで2万円以下のチューニング費用なのでかなりコスパ(費用対効果)が高いと言えますね🎵

何シテルでは書き切れ無いのでブログ投稿にしました(  ̄▽ ̄)

点火系統のリフレッシュチューニングは効きますね(^з^)

楽しくて90kmも走ってしまった(笑)


Posted at 2025/02/20 20:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

パルス充電器の効果

リョクエンさんのバッテリー充電器でバッテリー修復パルス充電モードを実施してバッテリーの修復率が50%・80%・そして95%後にテスト走行をしましたがかなり点火力が強くなった様でエンジンの吹け上がる音も変わりレスポンスも速くなりかなり性能が向上したのが体感出来ました(^.^)

ですが修復率の50%と95%での違いは正直私には分からないと言うか無いなと思いました( ̄ー ̄)

通常充電で満充電にした後に修復パルス充電をして又通常充電で満充電にするのが良さそうです!

通常充電後と修復パルス充電後の比較ではパルス充電の方が効果が高いです( ̄з ̄)

何れにしてもパルス充電の凄さは実際に体感しないと勿体無いと思いますから皆さんも充電出来る環境ならば購入すると良いですよ(  ̄▽ ̄)

私もパルス充電が楽しい😃🎵と思う様になりました(笑)
Posted at 2025/02/18 16:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「215/45R17サイズ1本の重さはやや軽い約10.3kgでした!
私の経験から9kg代は超軽量ですがケース剛性が低くて弱いタイヤで11kg以上はケース剛性は有るが燃費と加速とブレーキ性能が悪化します(笑)
ケース剛性は軟らかいですね!」
何シテル?   08/26 12:59
みんカラの皆さんどうも初めまして 神奈川県在住のデンジャーマンと申します。 現在は車一台・単車二台の8輪生活をしています(^.^) DIYで他人様とは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 07:37:16
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 18:09:35
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 16:36:38

愛車一覧

BMW C650SPORT オイちゃん号 (BMW C650SPORT)
2019年式で走行距離は2355kmそして無転倒の極上中古車を発見したので即決で契約しま ...
スズキ GSX-S1000 ABS ガオ号 (スズキ GSX-S1000 ABS)
型落ですが新車を購入しました。 一応250キロ出るらしいのでファミリーカーには煽られる ...
スズキ スイフトスポーツ イリーガルレッド号(魔改造スイスポ) (スズキ スイフトスポーツ)
2023・8・7 令和5年8月7日にスイスポ弐号機が納車されました。 今回は約4ヶ月程 ...
BMW C650SPORT 楽チン号(暫定)😆 (BMW C650SPORT)
アドレス110から以前にも所有していたBMW C650SPORTに乗り換えました( ̄з ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation