• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daigotoの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2017年3月11日

ナビ取り付け 地デジアンテナ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いよいよ地デジアンテナに取り掛かります。バックモニタはお休みの日中の明るいときに頑張ります。

まずは説明書読みまして、どんな感じにつけるのか、、、
取りあえずピラーを外して配線通すのですが、いったん片方の完成状態の写真。
2
初めは写真も撮らずにアンテナのシール貼って配線通してと言ったところからで、写真の取り忘れでございました。

皆さんの整備記録から、ピラーの外し方を覚えました。感謝。ウェザーなんたらとかいうゴムの部分から外します。
3
その後は、ピラーよカバーをガバッと外します。結構いい音して怖いですね。。。

壊さず外れました。その前にまた、アンテナシールを貼り付け配線を回します。既にETCの配線が通ってましたがそれと同じように。グローブボックスの裏に回すのがちょっと大変でしたがなんとかなりまして、無事ナビ収納場所まで左右共に配線できました。

みんな配線の通り道はどこ通してるんだろうと思いつつ、他と干渉しない邪魔にならないように通しました。
4
無事通りまして完成でございます。助手席側が少しずれてしまいましたがご愛嬌。

ETCが本来中央にあったのですが、設置場所が被ってしまったので、左端に移設です。両面テープ買い直してきちんと張り直しです。

ウェザーなんたらを戻すとき、外側のドアのウインドーとくっつく付近の折り返し部分がちょっと浮いた感じになりましたが、力業で綺麗に押し込めて無事復元。


取りあえず、地デジアンテナまで来ました。バックモニタがなければ後はGPSのセンサーだけ取り回してナビを設置して終われるところですが、バンパーの穴あけから配線が内装縦断するバックモニタに移ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマット交換

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo DAYTON DT30 に履き替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2756077/car/2345043/6492434/note.aspx
何シテル?   08/07 21:24
daigotoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A.TRUCCO トーションビームスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 23:06:29
A.TRUCCO フロント・モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 23:06:25
汎用フィルター取り付け 5000円! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 09:09:37

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiTo イモラリミテッドです。 久々に自分勝手にいじれる車が来ました。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族でメインで乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation