• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八っくんの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年3月14日

ウォーターポンプ交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ウォーターポンプのオーリングでパッキングする部分がかけますいました。
この部分からわずかに漏れるようです。
1度組んだけど、濡らす前に再度分解して該当部分に耐熱ガスケット塗って再組みつけました。
2
この狭いところにウォーターポンプを入れるは知恵の輪ようです。
エンジン上げたり下げたり。
再度タイミングベルト組み直して完了です。
これで漏れなければいいなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月15日 12:46
重整備、ご苦労様です。
ここまで自分でやられるなんてスゴイです!
コメントへの返答
2022年3月15日 23:07
えばさん

106は、V70と比べたら楽です😅

ベインズやネットに情報があるからできます。
前回の車検でクランクプーリー交換してもらった時に位置合わせいてもらっていたのでカムの位置合わせが楽でした。
2022年3月16日 9:18
WPって外れないので有名な部品なので壊して外したりするらしいのですが
勢い余って前回の作業か何かで傷を付けたんでしょうね。
漏れないと良いですね。
コメントへの返答
2022年3月16日 13:37
ネルソンさん

WPは、本当に鋭利したマイナスビットで根気よく隙間を空けて行きました。
外したWPは、該当部分にシールがガッリ付いてました。

エアー抜きした時は、漏れ無さそうでした。
走行してみたら結果をアップしてます。

ヒーターパイプ部分のエアー抜きの時に、完全にキャップ外して大量に出し過ぎた😓

プロフィール

「疲れた体にご褒美!
今晩いただきます。」
何シテル?   06/22 14:55
20年振りに4WDに戻ってきました。 雪道ドライブがさらに楽しくなりました。 雪上なら簡単にドリフト楽しめますからね。 前車のV70は、自分でいろいろいじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:02:15
メガーヌ4RS 4点式ハーネス取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:58:03
新しい年に念願のオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 05:30:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
フォルクスワーゲン パサートオールトラック乗りになりました。 近くの中古車屋で、15年9 ...
プジョー 106 プジョー 106
平成12年モデルのS16です。 インディゴ・ブルーの綺麗なボディで走行距離も62000k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation