• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2009年11月26日

RCジョイントの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ローダウンにおける乗り心地悪化は、ロールセンターを補正することで解消出来る?
半信半疑でしたが思い切って交換してみました。

画像が前後しますが先ずは、純正品との比較。
多少、スケールの当て方がマズイかも^^;
目を凝らして見るとRCジョイントのほうが15㍉ほど長くなってます。
この長さがミソですね^^
2
んじゃ作業開始^^

ジャキUP後、しっかり「ジャッキスタンド&輪止め」を掛けて「フロントロワードボールジョイント」を外します。
3
本当は、専用工具「ボールジョイントプーラー」を使えばいいのですが、とても高価なので「200㍉ギアプーラー」を駆使して外しました^^;

ココはテーパーになっているので、とても固くなかなか抜けてくれません。
とにかく力の限り、プーラーのシャフトを閉め込むのみ!

抜けるときはかなりの衝撃と音が来るので、心の準備が必要です。
4
ココさえ上手く抜ければ8割は終わったようなもの^^

あとは車載ジャッキを上下のアーム間に入れ隙間を作り、交換すればOKです。
5
取り外すとこんな感じ。
6
取り付ける前に、ダストブーツに、ドラシャブーツでお世話になっている「822Mグリース」を塗っておきます。

あ、画像はドラシャブーツのノリでブーツ全体に塗ってしまいましたが、リップ部分のみでOKです^^;
7
あとはRCジョイントに入れ替え、完了♪

ちなみに締め付けトルクは、
(フランジボルト)T=93N・m
(セルフロックナット)T=140N・m
8
取り付け後、左側全体の画。

何処が変わったのか分かりませんね(^.^;)
いちおうロアアームが15㍉ほど下がってます。
ロアアームが下がることにより、ローダウンによってズレてしまったロールセンターが本来のロールセンターに近づくってわけ♪

ま~4駆の場合、ロアアームが下がることで「15吋ホイール履けない!」っていうリスクが伴いますが・・・(>_<)

効能及びインプレはココでは書ききれないので関連情報URLを参考にして下さい^^;

※今回はDIYで作業を行いましたが、ココを交換するとアライメントが狂いますので調整の出来るショップでの交換をお薦めします。

【注意】
足回りは非常に重要なパーツです、個人での作業は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

玄武1.5インチローダウンセット。

難易度: ★★

ショックアブソーバー交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

リバウンドストッパー交換

難易度:

リーフスプリング(増しリーフ付)交換

難易度: ★★★

リーフスプリングのブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation