• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月13日

日産サファリの話

某ユーチューバーで、COTYの選考委員も務めるウナ丼さんのチャンネルをたまたま見ていたら
日産サファリ(2代目・Y60系)のショートモデルを紹介していた


私の中でこのY60系というと、ロングのハイルーフのイメージがすごい強いんですけど
ショートボディもあったんですね…知らなかった



ちなみに私の中ではやはりクロカンといえばパジェロがベースとしてあるので
3ドアをショート、5ドアをロングとついつい言ってしまいがちなんですが
サファリは4ドアのロングボディをエクストラ
2ドアのショートボディをハードトップと呼んでいる

エクストラには標準ルーフとハイルーフの設定あり
またロング(エクストラ)には3ナンバーのワゴンと1ナンバーのバンがあった


今回入手したカタログはバッテリーが24Vから12Vになった以降のモデルのもので
後期型と言っても差し支えないと思うのですが
この頃になるとハードトップにはナローボディに直6-2800ccディーゼルターボを搭載したスポーティ路線の「スピリット」と呼ばれる新グレードが追加されている




動画で紹介されていたのは直6-4200ccのディーゼルエンジンを搭載したハードトップ
5MTにパートタイム4WDの副変速機を備えている


主軸となるエンジンはこのディーゼルの4200cc
その後マイナーチェンジなどで直6-4200ccのガソリンエンジンが追加されたり
従来の4200ディーゼルがディーゼルターボに置き換えられたり
直6-2800ccディーゼルターボが追加されたりと多岐にわたった



前後リジッドサスを採用し、パートタイム4WD、ラダーフレームといった「クロカン四種」の神器を備えるモデルの1つ
どうしても現行モデルにジムニーシエラがあるため中古で、しかも値上がり傾向があるこの手のクロカンに手を出すのは難しいとも言えるけれど
ロングよりショートの方がボディのシルエットがかっこよく、これはこれでアリだなぁと思う

ちなみに初代、今回紹介する2代目、そして国内販売としては最後となる3代目
いずれもサスペンションの形式は一緒だった



またサファリの面白いところの1つはリアのスタビライザーを切り離す機構があること
ジープ・ラングラーでは「電子制御式フロントスウェイ バーディスコネクトシステム」という名称でフロントのスタビライザーを切り離す電動式の機構がありますが
サファリは室内にあるレバーを操作する機械式の切り離し機構で
「リアスタビライザー・レリース・デバイス」という名称だった

これはさすがにジムニーシエラには真似できないもの


さすがに4200の自動車税は考えたくもないがw
2800モデルもあるから中古物件を吟味したいところだけれど
そもそももうこのY60系の中古がほとんど存在せず
探すのも一苦労という気がしますね


一苦労といえばグレードと装備の関係性も微妙なところで
リアのLSDが標準採用されていたのが最上グレードであるキングズロードだけだった
リアデフロックとリアスタビライザー・レリース・デバイスはセットでのメーカーオプションだったこともこれから中古物件を探す人には難関といえる

2800ccディーゼルターボを搭載したスピリットシリーズはメーカーオプションでもリアスタビライザー・レリース・デバイスを選択できず
リアデフロックかリアLSDのどちらかを選択するようになっていた
(だからYouTubeで紹介されていたモデルはスピリットではなくグランロードのハードトップなのでかなり珍しい物件)

当然ウインチもスピリットシリーズは選択できなかった
スピリット以外のほとんどのグレードが電動ウインチを選択可能で
バンの一部グレードだけが機械式ウインチを選ぶことが出来た


軸となるグレードはグランロード
これより上に位置するのがキングズロード
下位モデルのADと、ハードトップをベースにスポーティ路線のスピリット
といった具合でグレードが展開されていた



しかし4200ccというエンジンもすごかったけど
車両重量がスピリット以外はすべて2tを超える重量級だった
ハードトップのグランロードですら2tを超えていたんだからショートボディとは…と考えさせられてしまう


頑張って2800ccのスピリットを探したところで
サファリの特徴であるリアスタビライザー・レリース・デバイスやウインチが選択できないのであれば
それはもうジムニーシエラでいいわけだから
あえて今サファリを選ぶ理由がなかなか見つけにくいよね



手にする機会は皆無だと思うけれど
スタイルとしては嫌いじゃないですね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/13 19:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation