• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

クラウンエステート出た!

クラウンシリーズ第4弾として登場が待ち望まれていたクラウンエステート
ワゴンとSUVのクロスオーバーという位置づけは
それこそステージアAR-X FOURであり、アウトバックであり
同じトヨタで行けばかつてカローラフィールダーにあったコンプリートモデル
「クロスフィールダー」のキャラクターに近いように思う

そういう、ワゴンをベースとしたSUV調の車というのは
国産ではかなり選択肢は少なかったが欧州メーカーを中心に数が多く
主戦場はあちらのような気がするね



ちなみにクラウンエステートという名称そのものは
最後の直6エンジンが載ったクラウン(170系)をベースにしたワゴンとして登場したものに付けられていて
でもこの1代限りで使われてなかった、よね?




パワートレーンはクラウンスポーツと同じく
2500ccHEVと2500ccPHEVとなる

改めて調べると第1弾として登場したクラウンクロスオーバーは
2500ccHEVと2400ccターボHEVで
PHEVの設定がないんですね

なんだろう…ターボエンジンはクラウンスポーツのほうがキャラクターとしては似合いそうな気がするけどそうしなかったんだなぁ

そしてクラウンクロスオーバーはトヨタとしては本当に意欲作というか
思い切ったことをやったんだなぁと思うよね
だってあのスタイルで3BOXなんだもんね
トランク独立してるって最近初めて知ったよ…

他社(特に海外メーカー)が追随してないようにも見えるので
やはりクロスオーバーは独特な佇まいだ





クラウンのラインナップはカローラとよく似ていて
クラウンクロスオーバー=カローラ
クラウンスポーツ=カローラスポーツ
クラウンエステート=カローラツーリング
といったようにそれぞれ共通するキャラクターが存在している

私の中ではプラットフォームが異なるクラウンセダンだけはちょっと除外しちゃいましたけどw
カローラクロスに該当するクラウンがないのだけど
作れないことはないと思う

ただキャラクターとしてはエステートのさらに背が高いバージョンみたいな感じになるだろうからやらないんじゃないかな






このご時世に、いわばステーションワゴンを出してきたトヨタ
市場としてはかなり狭いものになってしまい、おそらく数もそんなに出ないんだろうけど
クラウンシリーズとしては多分一番売れ筋になりそうな気もする

そうして再び世にステーションワゴンブームを起こせるか
というのは見ものだと思うけれど
ただのステーションワゴンなら売れないんだろうね
こうしてSUV要素を加えて初めて注目されるのかなぁとも思うし
スバルはアウトバック止めたのは時期尚早だったようにも思う…
Posted at 2025/03/14 07:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

ステージアの純正カーナビのことを無視するなら

現状でも特に問題がないことに気づいてしまった…


私がヘッドユニットを交換したいと思うのはやはり純正カーナビを交換して
あわよくば画面が映るようになってほしいから
そのための新しい純正カーナビももう用意してあるわけですが

でもだからといってバックカメラやフロントカメラがないと困らないかと言うと…
正直前後バンパーについてるセンサー(三菱ではソナーという言い方もしてましたが)で事足りるのです
というかめちゃくちゃ便利だよねこれ
音の鳴り方で障害物との距離がわかるし
自分ではもうギリギリだろうと思ってもセンサーの音を頼りにバックすると
全然まだまだ行ける距離だったりするから本当にこのセンサーには助けられている


だからバックカメラは…特に必要がないのよねぇ…




でも、せっかく買ってあるわけだし
仮に交換するならヘッドユニットも交換しましょうよ
というのが今の話

私が用意している純正カーナビはヘッドユニット部分が純正オーディオではなく
汎用オーディオが収められるようになっているもので
多分中古でもそんなに出回ってなかったと思う

純正オーディオはCDとカセット、ラジオは聞けるけど
BluetoothやMP3には対応していない
ちなみにカセットだったのは前期だけで後期ではMDになってる
懐かしい~





そしてディスプレイオーディオである必要性もないことに気づいてしまった

せっかくだからディスプレイオーディオにするか~のノリで
実際は普通のオーディオで十分
Bluetoothが使えれば十分なのです
なぜならステージアはオーディオの位置が低くて
ここにモニターを置いても見づらいからというのがある

またポータブルディスプレイオーディオなるものが何社から出ていますが
これらはほぼすべてワイヤレスCarPlayなどが使えるといった強みがあるんです
なのでメインはこのポータブルディスプレイオーディオということになると思う



まぁセンターコンソールにモニターがたくさんついててもかっこいいと思うけど(?)



とはいえカーナビってほとんど使わないんですよね
ポータブルディスプレイオーディオはフルセグが搭載されているので
買ったとしてもしばらくはテレビを見るための道具になるんじゃないかと思う
Posted at 2025/03/11 11:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

焦ってる理由はもう1つある

それは私の年齢


まともな感覚で運転を続けられるのってあと何十年あるだろうと考えると
やっぱり乗りたい車には若いうちに乗っておきたいって思うよね


でもまともな感覚を持っている時と、資金面で余裕がある時ってどうしてもチグハグで
資金面に余裕のある時期ってやはりある程度歳を重ねている状態だから
そういう状態はまともな感覚かというと、うーん…という感じでもある



でも乗りたいときに乗りたい車に乗る
という至極単純ではあるけど、でも難しい思いを常に抱いて生きている
Posted at 2025/03/09 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

いやんな雪ですね

こういう、気温が低くない日に降る雪は水分が多く
除雪されてもシャーベット状の雪が乗っていたりすると大変
ハンドルを取られるくらいに走りにくく
案の定都市部では何台も車が事故っていた


本当は今日はステージアで出かける予定だったけど
急遽ハスラーに変更してよかったと思う
多分ステージアだったら途中で事故ってたかも()



こういう路面状況のときはタイヤが細いほうがいいのか、太いほうがいいのかわからないのよね
何年運転してても、何年冬を迎えてもよくわからん
イメージとしては雪を割って走れる細いタイヤのほうがいいのかなと思うのだけど
父は265のタイヤを履いたパジェロで何シーズンも冬を越していたし
特に危ない目に遭ったという話も聞かないから
太いほうが良かったのか…?とも思ったりするけど




しかしこの時期に降る雪は解けるのも早いので
数日もすればサッときれいになるでしょう



そしてスープラがガレージから出てくる日も遅れるのです
(雪解け水で地面がぬかるんでしまうから)
Posted at 2025/03/06 18:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

「工賃込み」に震える

オートバックスからチラシが来てたんですけど
ディスプレイオーディオが工賃込みで○○○○○円!
みたいなのがあった



これさぁ…ステージアでもその値段でやってくれんの…?
ねぇねぇどうなの?どうなのさ!

V35スカイライン含め、オーディオ交換の際は内張りの大半を剥がさないといけないという悪名高いインテリアを持つM35ステージアですから
オーディオの交換はタイミングをすごく見計らっていたんですけど
これがオートバックスでこの値段ってやってくれるってんなら私は飛びついちゃうよね


すでに汎用オーディオをはめられる純正パネル(純正ナビ付き)も持ってるし
ビートソニックから出ていた、純正オーディオ装着車に社外オーディオをつけるときに使うハーネスキットももう確保してある状態です


これは…飛びつくしかないか!?



あとから追加料金請求されたら泣いちゃうけど…
とりあえず知らん顔してステージアにつけるって言って先払いしておこうかな
だめかな怒られるかな



ちなみにステージアのヘッドライトバルブ交換もすごい手こずってオートバックスに丸投げしたけど
工賃1500円とか2000円くらいでやってくれたからすごく申し訳無かった…
(当然オートバックスのメカニックも手こずってた)
Posted at 2025/03/05 11:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation