• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

フロア4cm低

エクリプスクロスはPHEVよりもガソリンモデルのほうがフロアが4cmほど低いという話をとある動画で解説していたのだが
具体的にどの部分が低くなっているかというのがいまいちわからなかったので
とりあえずカーセンサーの物件の画像を何枚か見て検証してみた



が、答えはあっさり出てしまった



フロアが低いというのはそのまま捉えて大丈夫だった
シートの高さは変わらず、シートの足がガソリンのほうが長いのだ
だからリアシートに座った人が足を入れるフロントシートの下の部分が広い

ドアの開口部もPHEVとガソリンモデルは同じだから、ガソリンは開口部とフロアにできる段差も高い


つまりフロアが深い





キャビンの違いはわかったけど、ラゲージスペースはどうだろう?


ガソリンモデルのほうがラゲージの床の部分が深い
数値で言うとおよそ3cm深いという

でも、ラゲッジスペースの床が低いということはリアシートを前に倒したときにラゲッジスペースの床との高さに違いができるのでは?
シートの高さはPHEVと変わらないのにラゲッジスペースの床が低いわけですし
実際画像で確認してみたけどリアシートを倒したときの背もたれの高さはどちらも同じだった


これもいろんな中古物件の画像を見比べてみたんですけど
ラゲージのフロアと倒したリアシート背面のつなぎ目が違うんですね
PHEVのほうが床が高いからリアシートからの流れがなだらか
逆にガソリンモデルはリアシートからラゲージのフロアにつながるところの角度が急

リアシートを倒す前提での使い勝手で行けばPHEVのほうが上だと思う
フロアそのものは高いけどフラット感は強く
またリアゲートの開口部とラゲージのフロアが大体ツライチになっているので
物を滑らせるように積み込めるのは利点だと思う

一方ガソリンモデルはリアシートを倒さないような使い方のほうが向いていると思う
シートを倒さなくても深いラゲージスペースがあるから
もちろん倒したほうが広くなるんだけどやっぱり段差が大きく感じてしまうからフラット感が薄い

当然リアゲート開口部よりもフロアが低い(深い)ので
物を滑らせるように積み込むことが出来ず
ハッチバックやステーションワゴンのようなイメージよりはセダンに近いイメージで物を乗せる形になると思う



そこを良いと捉えるか悪いと捉えるかはその人次第なんだろうけれど
例えば自宅にあるハスラーはリアゲート開口部とラゲージのフロアがツライチで
買い物かごなどを滑らせるように積み込んだりしているわけで
そういうほうが使いやすいかなぁと思ったりもするのですが
ちょっと激しい運転をしたときに積荷がずれるわけですけど
リアゲートスレスレに物が移動してしまうこともある
それを知らずにリアドアを開いてしまうと物がそのまま落ちてきたり…
なんてこともあったりする

開口部のシルがあることでそういう現象が起きないという強みはあったりするから
やはりどちらを好むかというのはその人次第だよね
Posted at 2022/09/25 07:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation