• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

P0325とP0171

P0325→ノックセンサ1系統
P0171→空燃比リーン(バンク1)

というエラー


今日ステージアを走らせていたところ
当初はステアリングを握ったときに腕に隠れてしまって気づかなかったのですが
エンジン警告灯が点灯していた

おぉ久々やな(3ヶ月ぶり)なんて思いながら
しかし吹け上がりなどには特に問題もなく
これはエアフロセンサーではないなと思いながら帰宅し
ストレートから買ったコードリーダーで読み込ませたところ
前述した2つのエラーコードが出ました


この2つに関連性があるのかどうかはわからないけれど
同時に出ましたからね、なきにしもあらずというイメージではいる


実はお店から出て加速したときにカカカカカッという嫌な音が出たんですよね
あれがおそらくノッキング
このノッキングが出たときに多分ノックセンサーのエラーが出ていたんだと思う
(直後は警告灯に気づかなかった)
そしてこのノッキングの影響でリーン燃焼の警告も出たのかなぁという
完全な予想ですけども…


VQエンジンの持病といえばエアフロセンサーとO2センサーですが
このノックセンサーも持病と呼べる部分の1つらしい
部品そのものは当時からちょっと値上がりして5000円弱くらいになりましたが
作業としては交換して終わりというわけにはいかないという
サージタンクを外すためにまずはサージタンクにつながっているホースやコネクタ類を外し
それからサージタンクを外して、さらにインジェクターライン、インマニと外してようやくノックセンサーにたどり着けるという








まぁでも正直めんどくさいですから
コードリーダーでエンジン警告灯を消してエンジンを再始動したら消えたままだったので
しばらくこのまま様子見という段階です

これで再び同じエラーが出たらその時考えます


ちなみにVQエンジンに限らないとは思うんですけどアクセルの踏み加減で
スッと加速するときと
なんとなくもっさりするときと
黒煙を吐きまくるときがあるよね?
ターボだけ?VQ25DETだけ?
なるべく黒煙を吐かないようなアクセルワークをしているつもりなのですが
ここがちょっとクセがある感じがありますよねこのエンジン



2JZ-GEがほんと何も起こらないエンジンなので
2JZが鈍感なのか、VQが繊細すぎるだけなのかよくわかりませんが
こういう車との付き合い方は嫌いじゃないです
Posted at 2024/06/22 14:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation