• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

14年振りに教習所へ!

14年振りに教習所へ! 学生の時に自動車の免許を取って、あれから早くも14年経ちました(爆)  で今回は、以前から欲しかった大型免許を取ろうと思い、地元の教習所に入校してきました。











普通なら適正検査を受けて、そのまま入校と行くはずだったのですが・・・・・・・・・・



実は、大型を取る際に視力検査のほかに「深視力検査」というのが必要になるそうなんです。 元から片方の視力が悪かったせいか、適正検査を受けた時にこの検査で引っかかってしまいました(涙)



簡単に言いますと、視力検査と同じ要領で縦に3本立っている棒の真ん中が前後して、左右の棒と並んだ時にボタンを押して、基準値以内ならOK!といった感じです。 どうやら視力が悪かったり、両眼に差がある人はなかなか難しいとのこと。 視力に問題ない人でも疲れていると見えなかったりで、少しコツがあるそうです。 もちろん一発で見える人のほうがほとんどみたいですが。 仮にこのままでは入校したとしても、免許センターで試験を受けた時に受からないと言われてしまいました。  まさかここで引っかかってしまうとは・・・・・・・・とりあえず視力を上げれば何とかなるかもとの事なのでいろいろやってみました。





①初めにメガネを作ってみました。



(結果)多少見えるようになりましたが、全くダメでした。





②眼科に行って視力検査→「コンタクトを入れないと無理ですね」との事。



(結果)コンタクト入れて検査→棒が並ぶタイミングが分からず、これまたダメでした。




コンタクトに慣れるのも必要みたいで、それからは休みの度に通って検査してもらいましたが、やはりダメでした。  さすがに何度も通っているので、教習所の受付の方に覚えられましたネ(笑)




そんなことが数ヶ月続いた先日、前回よりもちょっと時間を置いて行ってみました。


すぐ検査をしてもらい結果を教えてもらいました。










「3回とも基準値なので大丈夫ですよ」との事。







やっと無事に入校となりました♪






ここまで来るのに3ヶ月、すんなり行ってたら今頃は免許を取れてたかもしれません(爆) 何度も通ったのに毎回親切にして下さった教習所の方々、入校する前なのに色々と面倒をお掛けしました。





ここまで長かったですが、これからが本番です(笑)  今までのお返しが出来るよう、ご迷惑を掛けないように頑張りたいと思います!






トラックの車種、どれも同じように見えて違いが分かりません・・・・・・・・・・(笑)























 








ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2010/04/23 19:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年4月23日 19:28
かろっとさん、大型免許を取られるんですね。

私は今から10年ちょっと前に取得しましたが、その後大型免許が役に立ったのはマイクロバスを運転した数回だけです(笑)
私の時は5トン車で教習しましたが、今はフルサイズの大型車での教習ですからね、普段4トン車などに乗り慣れていないと大変かもしれませんが、頑張ってください。

深視力検査は私も非常に苦労しました。
教習所での検査ではOKでしたが、試験場ではまず一発で合格しませんでした。
その後の免許更新の際も、毎回不合格で奥の部屋で再検査させられます・・・
コメントへの返答
2010年4月24日 19:08
かれこれ、本気で取ろうと思ったのはこれで3回目なんですよ(笑)


始めは就職したての若かりし二十歳の頃(笑)、その次は数年後、そして今回で3度目なんですが、何年か前に免許の制度が変わった時は、その前に行っておけば良かったとすごく思いましたね。

そうなんですよ、実際に行ってみて分かったんですが、教習車はかなり大きかったですね。 10トン車くらいの大きさですかね。

ありがとうございます、無事に取れた時はまたブログでお知らせします。


教習車を見てかなりビビッてますが・・・・・
2010年4月23日 20:03
大型免許取りますか。
私も持っていますが、過去数回、マイクロバスと中型バスのレンタカー位しか運転した記憶がありませんねぇ。

深視力、取得の時に免許センター行って驚いた記憶があります(笑)。
私も視力が弱いので、免許更新の時は毎回心配するのですが、何とか通過してます(笑)

今は中型免許もできて、私の頃とはちょっと違うかも知れませんね。
大型はフルサイズの車で教習でしょうから、慣れるのは大変だと思います。
頑張ってくださいね~。
コメントへの返答
2010年4月24日 19:20
bouyukiさんもお持ちなんですね!

持っているだけで、私から見たらすごくうらやましいです!

画像を見てご存知かもしれませんが、私が通ってるのは、元の免許センターだった所です。

例の中型免許が出来てから、以前に大型をやっていた教習所も、新しい大型用にコースを変えないといけないみたいで、辞めてしまった所が多かったみたいなんです。 

で、こちらの教習所、残りの半分は警察車両用の練習用みたいで、ちょっと古いパトカーや覆面車がいっぱい置いてありましたよ。


例の件、都合付きましたらぜひやりましょう♪

よろしくです!

2010年4月23日 20:46
こんばんは
画像の場所は県の自動車練習所ですね。
自分も大型免許持ってますが
深視力は中々難しいですよ~!
これは免許更新のたんびにもやりますよ

自分も1回じゃ
出来なかったです。
コメントへの返答
2010年4月25日 0:02
こんばんは!

いろいろ探してみたら、大型をやっているのが家から一番近くのココの教習所でして・・・・・


灯台下暗しですね(笑)


どうやら更新の度にやるみたいですね「深視力」

大型を持ってる友達は「簡単だよ!」と言ってくれたんですが、どうも距離の感覚が分からなくて毎回苦戦してしまいましたね。

地元の京成バスを見てたせいか、小さい頃は路線バスの運転手さんにすごく憧れてましたよ。

2010年4月23日 22:11
こんばんはー!

大型免許、取得頑張って下さいネ♪
私も取得しましたが、それ以来たった1回しか大型にのっていないので、もはや再講習が必要かもしれません(汗

私も深視力検査はちょっと手こずりました。コツがいるんですよね。3回くらいやった記憶があります。
コメントへの返答
2010年4月25日 0:19
こんばんは!

ありがとうございます♪ カゲカロさんもお持ちなんですね。  うらやましい~

しつこく何度も通ったおかげ?で受付のオバちゃんに覚えてもらえたみたいです。 まぁこんなに長く手こずる人もあんまりいないでしょうね(笑)

コツ あったらぜひ教えてください!

2010年4月24日 23:02
自分も大型持ってますよ。

現在の制度になる前なので
5トン車でしたが、キャブオーバー車に
乗った事ないまま教習受けたので、
最初はステアリングを切るタイミングが
分からず苦労しました。
結局、大型が無ければ乗れない車種
にはその後一度も乗っていませんが
積車を運転する時は役立ちました。

深視力、一昨年の更新はやばかったです。
コメントへの返答
2010年4月25日 0:32
すぎさんや皆さんもお持ちのようで、ほんとうらやましい限りです(爆)

以前は少し小さめの車が教習車だったようですね。 教習所でも、初めから大型を受けると実物を見て驚いてしまう人も多いみたいで、中型解除→大型教習といったコースもありましたよ(私もコレです)

そうですよね、運転席の下ですから曲がる時の切るタイミングが難しいですよね。  バスなんかは一体どうなんでしょうね?


更新は大丈夫だったんですか? 再検査もあると聞いていたんですが。

2010年4月25日 6:51
自分も自宅近くの教習所に
普通免許と大型免許の取得に通いましたね。
大型免許の時は学科免除でした。

自分も子供の頃は
バスの運転士さんにあこがれてて
バスの運転士になりたいと思ってましたね。

大型の教習車を運転する時は
ハイエース乗っていた経験があって
前が無いのは全然平気でしたが
逆に後ろが長く感じましたね。
コメントへの返答
2010年4月25日 21:03
アルさんもそうでしたか!

今もそうですが、小さい頃はバスの運転手さんがすごくカッコよく見えて、バスに乗ったら一番前に座ってましたよ。 友達と一緒の時は恥ずかしくて、みんなで後ろに乗っていましたが(笑)

大型は乗用車と違って、運転する場所が違いますもんね。 オーバーハングなんかも気にしないといけないし・・・・・

見晴らしは良さそうですね♪

プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation