
こんばんは~。
新型コロナの一刻も早い終息を願うばかりです。
3連休は晴天に恵まれ、みん友さんたちとの集まりへの参加も兼ねて、妻と1泊2日で埼玉~群馬へとプチ観光&ロケに行ってきました♪
※クルマの写真が登場するのは、ブログ中盤以降です。
■DAY1(埼玉県)
まずは、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(飯能市)から。
「ムーミン」シリーズの作者の名を冠した公園で、近隣のムーミン・バレーパークがテーマパークであるのに対して、こちらは入場無料の公園です。
子ども劇場。
いきなり、絵画のような世界観です。
きのこの家。
まさに、童話の世界。建物の中も素晴らしく、小さいお子さんを遊ばせるには、とてもよい場所だと感じます。
うちの孫を連れてくる前の下見も兼ねてます(^^)。
ギャラリーカフェ。
素朴でカラフルな世界。
あけぼの杉林。
冬枯れのメタセコイヤが、異国感を出してます。グリーン・シーズンにもぜひ訪れたいです。
公園を後にします。
続いて、宮沢湖畔東南側にある、metsa(メッツァ)ビレッジ。(飯能市)
素朴でシンプルな雰囲気です。
遠くに見える灯台は、ムーミンバレーパークの端になります。
つまり、湖を取り囲んで、metsaとムーミンバレーパークは一体となっております。
ムーミンバレーパークのエントランス。
絵本のモニュメントが多数立ち並び、それぞれ登場キャラクター部分がくりぬかれていて、人がそこに立って記念撮影できるしかけになっています。
ムーミンの青い家。
キャラクターに癒されます。
キャラクターごとのギフトショップ。
四方八方を指し示す標識。しかし、基本的には湖畔を徒歩で周遊する方式であり、標識の方向に直接湖を渡る橋があるわけでもありません(笑)。
湖一周(正確には、半周程度)で、1時間強の散歩コースでした。
ムーミンバレーパークを後にします。
お待たせしました、ここからは、ようやくエヴォーラSくんも登場です(^^)☆
五千頭の龍が昇る聖天宮(坂戸市)
台湾・中国の道教のお宮で、自由に拝観できます。
豪華絢爛な宮殿風で、色鮮やかな創りに目をひかれます。
吉見百穴(比企郡吉見町)。
1400年前の古墳時代後期の横穴墓群であり、大正12年に国史跡に指定。確認されている219基の穴数は、国内最大規模。
ひとつひとつの穴に近づくと、こんな感じ。
しゃがみながら、人が入れる程度の大きさです。
入ってみて、中から外を見ると、こんな感じです。
ザ・史跡な場所でした。
大岡市民活動センター(東松山市)
田舎道に突如現れる建物です。
陽が傾いてきました。
オランダ風車がいい感じで異国情緒を漂わせてますネ。
今回の収穫です(^^b
この後、深谷温泉でくつろぎホテル泊、初日を終えました。
■DAY2(群馬県)
うおとし(邑楽郡板倉町)に、TT軍団集合。
634さんのTTRSR快気祝いに、19台25名が集まりました!
今回は、幹事のひろ(イライザ) さん(8JTTRS)の粋な計らいで、、、、
すぺちあーれさん(458スペチアーレ黒)、らっさん(マクラーレン600LT灰)とともに、私もTTRではなくエヴォーラSくんで参加した次第です。
多くの方と歓談、食事をして親睦を深めました。
続いて、近場へと移動。
茂林寺(館林市)
「分福茶釜」ゆかりの寺。境内の至る所に狸が配置されていて、一匹ずつ写真を撮ってしまい、大量の狸写真でした(笑)。1枚だけ掲載。
曹洞宗の寺院なので、お釈迦様もちゃんといます。(-人-)
茂林寺でも、みん友さんとの交流を深めました。
主役の634さん、幹事のひろさん、ご参加のみななん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました♪
というわけで、
埼玉ソロからTT群馬ミーティングへと、充実した2日間にできました☆
ブログ一覧 |
エヴォーラS | 日記
Posted at
2020/02/25 22:43:51