• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

筑波2000走ってきました。4WDって難しい

筑波2000走ってきました。4WDって難しい 4月11日に8年ぶりにTC2000を走ってきました。俺も歳とったなぁ
今度は4点式シートベルト着用で気合い入ってます! でも、タイヤはNS-2なので多くは望めません(苦笑)

 今回は車載カメラで動画を撮ったので、後々分析してみようと思います。動画から計測したラップタイムは、1分13秒78がベストでした。6周目です。あとはクリアラップが取れなかったり、速い車に譲ったり、タイヤがタレてきたりして14秒前半くらいが限度…。

 どうしてもタイヤに不安があるので、コーナー勝負ができなかったのが、不満の残るところです。ブースト0.9キロに抑えてましたが、それでもストレートではV-TECHにも勝ります。ストレートで勝ってコーナーで負けるなんて、やっぱり情けないっす。

 4WDを操ってみて思ったのが、ヘアピンの処理の仕方がイマイチ分からないということ。ブレーキ残しながらターンインするだけではリアを振り出せないんです。180SXはあっけないくらい簡単にリアが流れたので、向きを変えるのがとても楽でした。しかしインプレッサは違います。同じようなターンインでフロントは入っていきますが、リアはブレークしません。そこからさらにハンドル切り込んでいってリアにきつい横Gを掛けながらアクセルを入れると、リアがパワースライドしてインを向いていきます。しかし、十分な横Gをかけていないと、アクセルで向きは変わらずロケットみたいにそのまま飛び出していってしまいます。向きさえ変われば脱出は非常に簡単で、ただアクセル踏むだけで真っ直ぐ飛び出してくれます。怖いくらいのトラクションがあります。

 車を思ったようにスライドさせられなかったので、ライン取りもイメージ通りにはいかず、「楽しかった~♪」というよりは「アレもできなかった、コレもできなかった」と悔やむ走りになってしまいました。相変わらず技術のなさを思い知らせてへこませてくれる車です>GC8

 来月も行くので、目標を決めます。まずは、ストレートエンドまでアクセル踏みきること。純正ブレーキパッドでも、かなり攻められることが分かったので。それと最終コーナーのライン取り。ここは奥巻きの複合コーナーですが、面倒なので一つにまとめて奥でインを付き、ホームストレートのアウトいっぱいに立ち上がるイメージで行ってみたいと思います。今回は、限界時の挙動に不安があって、ほとんどインベタでした。立ち上がりはNAより遅かったです。

 自分には峠よりサーキットの方が性に合うみたいです。峠より楽しいんですよ。さ~て、タイヤとプラグ交換しようっと。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/04/12 22:45:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 20:13
サーキットは休憩できないから疲れるよね。
室内も汗でくさくなるし。

峠とは違って対向車とかガードレールに注意が行かないから完全にコーナーと左右のパッシングに集中できるね。やっぱサーキットのほうが合ってるかも。

パワーがないスイスポは常にべた踏みだからタイムが安定してたのかも。
コメントへの返答
2009年4月13日 20:42
消臭剤と、シートクリーナーは必須だね(^^; 梅雨の時期には、バルサンみたいなヤツで思いっきり消臭するといいよ~。エアコン消臭用のが使えるよ。

今のところ抜かれることの方が多いけど、クリアラップでしっかり走れるように頑張ろうぜ~。

次はTC1000だね。比較的パワー差が出にくいから、インプもコーナー勝負するぞ。
2009年4月14日 1:40
う~ん!楽しそう~
羨まじぃ~(涙)

当方、ソニカの電動パワステから伝わるグリップ感の無さ(グリップを感じにくいって事)に少々嫌気が差して参りました。

おっと!お久しぶりです。
コメントへの返答
2009年4月14日 19:59
お久しぶりです! スポーツ走行はやめられませんよ~
いや~、インプでサーキットはマジはまります。楽しいですよ~
でも、ソニカで峠もめちゃ楽しかったです。あのテンションにはまだ勝てないですね~。ステアリングインフォメーションに乏しいソニカは、しょうがないので横Gや車の向きの変わり方(ケツ滑らせるしかない)を感じながらコントロールしてました。

ここは、ステアリング交換行っちゃいますか!? ハンドルが軽くなれば、グリップは分かりやすくなりますよね。
2009年4月14日 21:57
きっと室内へヒータ全開ですね!
コメントへの返答
2009年4月15日 0:31
いや~、それだと人間ブローしちゃいますよ(苦笑)
もう少し気温があがったら、やらなきゃダメですかね……

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation