• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月07日

ボルトが外れない…

ボルトが外れない… なんかマフラーを純正に戻してみたくなったので、下にもぐってみました。閉所恐怖症ではないけれど、どうもこれは苦手です。


で、銀色の明らかに場違いなボルトで、マフラーとフロントパイプが取り付けされているのが分かると思います。純正ボルトでは微妙に長さが足りないので、ホームセンターで買った適当なボルト&ナット&ワッシャーです。ボルト頭は13ミリ、ナットは12ミリ。たいしたトルクで締め付けた記憶はないので、楽勝だろうと思ってました。

どういうわけか、全く動きません。

ボルト自体は、バネの分だけ動くので焼き付いてはいないみたいなんですが、ナットとボルトが仲良しになってて締め方向にも緩め方向にも、全く動かないのであります。ナットクラッカーを使おうにも、台座付きのナットなので無理そう。

…さて、どうしよう(汗)

ご近所様に大変申し訳ないけれど、ディスクグラインダーですかね…延長コードありったけ使って。
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2009/05/07 21:03:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年5月7日 22:28
すっかり固着してしまってるんですね・・・・

メガネ等に鉄パイプをかまして回してやるとトルクが掛かるので
もしかしたら外れるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2009年5月7日 23:00
きっと固着ですよねぇ…
電動工具いっちゃう前に、鉄パイプやってみますよ。少しでも動けば、回りますよね。

タイラップで留めておけば良かったっす(笑)
2009年5月7日 23:52
そんなときはインパクトレンチですよ。
延々と叩き続ければ何かしらの反応が返ってきますよ。

ダメなら長ーいスピナハンドルとか、鉄パイプでへし折るに一票。
コメントへの返答
2009年5月8日 21:01
インパクト持ってないっす~
一応タイヤ交換用のがあるけど、14mmからしかソケットがないです。

今夜は雨なので、明日の朝やっちゃいますか! どうしても回らなかったら、10秒だけご近所の方に迷惑かけてボルト切ります…。バネで飛んでいかないように針金で縛ってから。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation