• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

ユーザー車検合格しました♪

ユーザー車検合格しました♪ 本日、無事に車検合格してきました(^^)v
自分でやるとホント、諸費用だけでいけちゃうんですね~。テスター屋さんで払った調整料1500円入れても6万円でオツリが出ました♪

不安だった光軸はテスター屋さんが調整してくれたので、全然問題ナシ! 自分で調整ネジ回したら空回りしてたので、「ヤバイ」と予備のライトを熱湯に付けてバラして内部構造を確認なんてしてたのですが杞憂に終わりました(笑)
ついでにサイドスリップが少しずれていたのでトー調整もしてもらっちゃいました。これだけでも1500円の価値あります♪

でもって、噂に聞いていたとおり、社外マフラーはすべて音量を測定されます! 私のは純正形状だけれど全開しまくって抜けているのでギリギリでした(汗) アイドリングじゃなくて4500rpmの近接騒音とか何とかって方法で計ります。かなり、ドキドキしました(^^;

検査ラインも事前に見学通路を一人ポツンと歩いて詳細に動きをチェックしていたので、バッチリいけました(^^)v 速度計の40km/hチェックは、-10~+5%くらいの誤差はOKらしく、私はホントに速度計40km/hで合図して合格できました。ローラーから脱出するときにエンストしたのはここだけの秘密です(爆)
あとは排ガスOK、下回りOKと、検査ライン無事通過! 何だ、余裕じゃ~ん(^-^)/


しかし、一発合格はできなかったのです。


というのも、背面カバーを自作したフルバケが指摘されてしまいました(涙)
やたらと室内をのぞき込む検査員、よく見るとフルバケの裏表、底の部分まで点検しています。やっぱ自作カバーはダメか…と思っていたら

「シートレールはブリッドのようですが、シートのメーカーは何ですか? レールとシートが同じメーカーで強度などが証明されている商品ならば車検適合ですが、不明な場合は強度証明書が必要になります」
との鋭い指摘をいただいてしまいました(ToT)
どうもこの検査場にはレカロとブリッドの資料があるので、もしシートがブリッドなら問題なく合格だったそうなのです。一番心配していた、ガムテが覗く自作背面カバーには一切ツッコミなし(笑)

善良市民な私は素直に引き下がり、だいたい制限速度以下で帰宅し、超速攻でシート交換を済ませ、また制限速度くらいで検査場に再来。今度はレーンを通らず、シートと車体番号の確認だけでハンコをもらえました! そして窓口では笑顔で「お疲れ様でした」と新しい車検証が! やったー、13年落ちインプレッサ、無事車検合格(^^)v

その後、せっかくの平日休みを利用して野暮用を済ませ、気分すっきりで帰宅しました♪

んー、ユーザー車検、節約になるし検査項目の勉強にもなるし、オススメです(^^)

ちなみにネットで検査予約ができるようになっていたのを初めて知りました~
ブログ一覧 | 車検 | 日記
Posted at 2011/03/03 17:38:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年3月3日 19:57
合格おめでとうございます。
フムフム・・・
シートの件いろいろあるのですね!
私も知りませんでした。
私も、休みが合えばチャレンジしてみたいな~!
やっぱり値段がチョー魅力的ですね~(笑)
コメントへの返答
2011年3月3日 20:17
ありがとうございます!!
シートの件でハプニングがありましたので、皆様の人柱になれればと思います(^^; GCボロハチさんですら知らなかったと聞くと、安心しちゃいました~

そうなんですよ、6万円以下で車検が通せる! この超破格は病み付きですね(≧▽≦)

2011年3月3日 20:05
とにかく安いのが一番。

テスター屋でトー調整してくれるなら、安いな…。
コメントへの返答
2011年3月3日 20:21
そうそう。ただの2年ごとの儀式なんだから、問題なければコレが一番♪
基本メンテは常にやってるからね~(^^)

テスター屋のトー調整は、サイドスリップ測定用の可動式鉄板の上を通過する時の鉄板にかかる反力で左右トーのずれを見てるみたい。つまりトータルトーではなく、左右のトーのズレを補正する感じだったよ。何にせよハンドル真っ直ぐで直進するよ♪
ちなみに春日部陸運局隣のテスター屋は四千円だった記憶が…
2011年3月3日 20:34
お疲れ様でしたあせあせ(飛び散る汗)

当たり前ですが、シートのこととか色々厳しいのですねf^_^;

そういえばトゥルで今日ミッション開いたらしいです。

細かい見積もりはこれからですが、結構かかるかも?だって(T_T)、、、。
コメントへの返答
2011年3月3日 20:42
どうにか無事に検査場から帰宅できました(^^)v

実は10年ほど前に180SXをユーザー車検で通したのですが、あのときはマフラーも「JASMA」プレート見ただけでスルーだったんですよ。今は厳しくなったというか、普通になったのかなと思いました。

シルビアのミッションご開帳ですか!?
できるだけ安く済んでもらいたいところですよね。…あ、純正OH作戦でいくのですね!
無事に直ったら、またサーキットでお会いしましょう(^^)/
2011年3月4日 0:09
こんばんは♪

合格おめでとうございます(^-^)
近接騒音はカタログ馬力の発生回転数の
75%の回転数での測定でしのは~さんの
型式なら102dBでGDBなら96dBですね・・・

最近の車は加速時騒音ってのあるみたいですf(^^;
コメントへの返答
2011年3月4日 20:18
こんばんは~

ありがとうございます!
4500rpmの理由は、最大馬力6000回転の75%だったのですね~。102dBですか…二年後は同じマフラーじゃ無理そうです(涙)

どんどん規制が厳しくなってきてるみたいですね。もう爆音は卒業した(?)ので、純正でもいいかなと思い始めてます(^^;
2011年3月4日 0:16
これであと2年は闘えますね(^^

エンジンもリフレッシュして不安要素一掃ですね!
コメントへの返答
2011年3月4日 20:25
そうですね! 2年延命しました(^^)v
やっとインプの運転に慣れてきた頃なので、これから新しいドラテク習得を目指します!

エンジンはものすごく調子いいです♪ あとは壊れそうな所に予防策を施し、走りに集中したいと思います(^^)v
2011年3月4日 23:48
6万以下で車検って出来るんですか(°□°;)

自分はショップでやってもらったのですが…


しのは~さんの倍以上です(T_T)
コメントへの返答
2011年3月5日 7:38
ユーザー車検なら、出来ちゃいますよ~
お店に頼むと代行手数料&基本検査料で数万かかってしまうので…

ここで節約した分、またメンテに回しますんで、結局お金はかかるみたいですf(^^;
2011年4月6日 17:27
合格おめでとうございます、自分もシートはガン見されました。ブリッドで 背面ついてるから大丈夫でしたけど、でもS203S204って背面ついてないのに大丈夫なんでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月6日 20:41
ありがとうございます(^^)v
v1v1oさんもシート見られたんですね~
取り締まり強化月間とかじゃないですよね(笑)
検査員さんの話を聞く限りでは、純正(SUBARUやSTi)のロゴがあればスルーのようです。背面カバーって義務じゃないのでしょうか。
ちなみに私の場合、ブリッドのヘッドレストカバーを付ければごまかせたみたいです♪

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation