• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

メンテの秋、第四段!? 今度は排気漏れ修理w

メンテの秋、第四段!? 今度は排気漏れ修理w 先週のオイル漏れ修理の際に明らかとなった排気漏れ、エンジンルームが排気ガス臭いので即修理することにしましたw
去年のエンジン着脱オフで「タービンサポートの遮熱板が割れてカタカタ言ってる」ことが判明していたので、まずはコイツが一番怪しいと睨み、交換してみます。

写真の中途半端にサーモバンテージ巻かれたブツは、去年、千葉の伝説の方から譲り受けた社外タービンサポートパイプです。もち、白いバンテージは私が水に浸してテキトーに巻いたものです。通販で5m買ったけれど手元に1.5mのストックがあったんで、それで間に合うかと思ったら微妙に足りなかったとf(^^;

ちなみに野外でライトの光の中で巻き巻きしてるときに、微細な繊維が空を舞っているのがキラキラしていたので、吸い込まないようマスクしといた方がいいかなーと思いましたw


ひとまず実家の車庫の車を追いだして、GCを突っ込みそそくさと作業開始します。

ボルト2本の親切仕様にしてもらった遮熱板を外し、フロントパイプを取り外します。ここまでは順調でした。
んで、サポートを止めてる5個のナットを外そうとしたら……



車体前方側の3つのナットのうち、一番奥のヤツが普通のエクステンションでは真っ直ぐ入れられません(汗)
3/8sqのユニバーサルジョイントで緩めようとしたら意外に固かったので壊しそう。やむなく、1/2sqのユニバーサルで、アクチュエータロッドの外側からロングスピンナでバキッと緩めました。ナメたらどうしようと、ちと冷や汗でしたf(^^;

排気系のボルト&ナットは焼き入れ済みで固い(しなりが少ない)ためか、緩めづらそうなところから先に緩めて、簡単に工具が入る場所は後から緩めた方が楽なのかもと感じました。先に緩めやすいところを緩めて、最後に奥まった所を緩めようとすると、パイプのフランジにかかる力が一点集中して歪むのか妙に固く感じました。

これで取り外し行程の2/3は消化したので、あとはエキマニを外して抜くだけです。純正マニなため、遮熱板外してごそっと降ろします。

写真下側ににょきっと生えてる一本のパイプがサポートパイプです。ひねって引き抜きました。

外れた~

しかし、フランジにススが付いてるような…


拡大図↓


排気漏れはココか!
これがどれくらい重症なのか分かりませんが、排気音が荒々しくなるくらいの影響は出ていました。

あとは社外の巻き巻き済みパイプを…

狭いなぁとこぼしながら、地道にナットを締め込んで取り付けてゆきますw

全て元通りに組み直したら、エンジン始動!
見事に排気漏れが直り、GCとしては静かなアイドリング音になりました(^^)v
念のため、エキマニもフロントパイプもマフラーも全て純正ですw
先週オイルパンを組み直してからオイルは一滴も漏れていないし、エンジンルーム内の排気ガス臭さもなくなり、気分スッキリ♪


この後、バンテージから煙もくもく1時間ほどふらりとドライブしてきたところ、特にパワーが上がったとかそういう印象はありませんでした。が、明らかにエンジンルームからの音が静かになっていて、9○km/hくらいで巡航した時の騒音がかなり静かになりました。今までの走行音は、排気漏れ&遮熱板のカラカラ音で相当賑やかだったんだなと今更ながらに実感ですw 高速道路は地獄でしたからwww


あ、そうそう、来週とある作業をするため、フロントのロアアームバーを外したままにしておきました。そのまま走ったところ、街中の低速域で妙に粘りのある曲がり方をするなぁと感じました。初期のハンドルレスポンスは落ちるのですが、つっぱり感がなくて自然で非常によく曲がる印象です。タイヤもボディもうまく変形して滑らかに曲がる感じ。安心感があります。
対して、ロアアームバー装着時は、これと比べると初期はクイックだけれども、そこから切り込む時にハンドル舵角と車の動きの同期が不自然な感じ? サーキットでは先が完全に予測できているから良いけれど、峠や首都高など先の見通しが悪いコーナーでは恐怖を感じやすかったです。このあとコーナー曲率が変わったら、ハンドルをどれだけ操作すればジャストなのか分かりづらく感じていました。
ただ、これまた高負荷を掛けて限界走行すると、また印象が変わってくるのかもしれません。
このままで一度サーキットを走ってみようかなぁ。
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2014/11/09 23:14:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

首都高ドライブ
R_35さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2014年11月10日 6:29
強化バー無いほうが曲がりの最後で粘りますよね

なので上のバーは付けてません~


でも横は欲しいかもです・・筋金くんみたいなの・・・
コメントへの返答
2014年11月10日 20:38
ええ、補強バー外してみたら、ハンドル切り込んだ先で粘ってくれる感じがしました(^^)
何というか、少しだるいけれど懐が深くて、安心感があります~

よく、下は補強して、上は逃がすと走りやすいと聞くのですが、今回みたいに逆だと単に限界下がるだけなのでしょうか??

…実は筋金くん、入れてますw
ハンドル切り始めの手応えが変わった気がします♪
2014年11月10日 7:58
こちらも排気漏れ修理完了です。なんか明らかに車が変わったようなww

補強無しは軽量化!外してタイム変わらなかったら無しでokww
コメントへの返答
2014年11月10日 20:40
BAKUマニ修理完了ですね♪
んー、こちらは単に「ん、静かになった」だけですよw
レスポンス良くなったようなプラシーボ効果だけはありますwww

むう、不要なオマケは全部外してしまえとf(^^;
軽量化に勝るチューニングはないかもですしね!
2014年11月10日 18:18
お疲れ様

リアハブOHは行き着けショップに頼みました。
工賃安かったからm(__)m
ネタにならなかったm(__)m
コメントへの返答
2014年11月10日 20:42
どうも、ありがとうございまーす(^^)

あれれ、リアハブOHはお店に頼んだんですかー。せっかくだからネタにDIYしましょうよーw
私は常に貧乏根性全開です(爆)
2014年11月10日 21:57
付き合いは大切に(-.-)y-~~

スバルで専用SSTの合計額が6諭吉?
ショップでかたがわ8野沢だから安い?
ならプロにまかせます。
ショップ付き合い20年だったりします(-.-)y-~~
コメントへの返答
2014年11月10日 22:21
確かに…(汗)
人脈はプライスレスですよね!

SSTが高価だと、ちと考えちゃいますよねf(^^;
誰かが犠牲になって購入して、順番にみんなの打ち替えれば元取れますw

すみません、最近特に貧乏根性増えてます(汗)
2014年11月10日 22:09
こんばんは。

サーキット走行に向けてのメンテナンス、
着実に進んでいるみたいですね。

次のサーキット走行は来月ですか?
コメントへの返答
2014年11月10日 22:23
こんばんはです♪

夏の間、あまりに暑くて何もできなかったので、今になって急ピッチでメンテしてます(^^;
現状で全開可能にまで回復しましたが、それだけじゃ面白くないので、もう一発ネタを用意しております!

次の走行は、今月末の祝日の予定です♪
2014年11月10日 22:34
ネタ大事だけど、我の自分自身の出来る線引きが出来るかだよね?
下手したら日曜休み無しの1カ月勤務も有るから、、正月前の来月車検だし、、聴いてるで4は現場あるんだもん(-.-#)
コメントへの返答
2014年11月10日 23:12
その線引きは重要ですよねf(^^;
自分の手に余るオイルパン修理で、かなり長期間困っていましたから(汗)

日程と相談しながら、楽しむ範囲でDIYやってきたいです~♪

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation